平凡な毎日の中で見つけたものは?!

発見、驚き、感動…それにはアンテナ張ってかすかな信号でもキャッチしよう!

初生り!

2011-07-30 13:46:58 | 季節(景色・空や海・虫・植物等)
梅雨明けしたというのに、曇りがちな日が続いています。
おまけに、局所的豪雨により各地で大きな被害となっています

昨日からの新潟、福島の豪雨被害の映像に、福井豪雨のあの濁流の様子がよみがえってきます。
このたびの洪水被害はそれ以上のもの、本当に大変です。
どうか、これ以上雨が降りませんように
犠牲者が出ませんように
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
行方不明の方が一刻も早く見つかりますように。
そして、被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

自然災害とはいえ、大雪、火山噴火、大地震、津波、高温熱波、そして台風、豪雨と
よくもこう次々と災害が起きる2011年ですね。
我々の今までの生き方が問われているの?!なんて、思ってしまうのはtokonekoだけでしょうか


さて、トップ画像は栗林に植えた柿の木(富有柿)に生った柿の実。(7月22日撮影)
植えて7年くらいになります。今年初めて、一個だけ!生りました



↓先月栗林に行った時に、一つだけ花をつけていたものが結実したようです。



はたして、赤く色付くまで枝に留まっているでしょうか?楽しみです

実は、もう一つ初生りのものがありました。
それは、これ↓



梅の実です。お花は5~6輪咲いたのですが、実になったのは1つだけでした。でもうれしい
残念ながら22日行った時には、落果してしまったのか影も形もありませんでした。

柿さん、梅さん、来年は今年より多く生りますように…

↓7月22日の栗林。アブラムシ等がついているので、薬剤を散布しに行きました。
 若いイガイガがついています。今年は実の付き方が良いように思えます。





↓柚子の木(イモムシに葉を食べられたり、雪で枝が折れたりで少しも大きくなりません)に止まっていた、
ミヤマカミキリ。とっても大きなカミキリムシでびっくり!


梅干し作り2011

2011-07-24 14:21:15 | 生活・趣味
超大型台風6号が過ぎてから(まだ日本太平洋側近海でうろうろしているようですが)、
先週まで続いた猛暑も昨日今日と影をひそめ、
夜や朝方は肌寒く感じるほど気温が下がり、日中は夏日気温ながらもさらっとした風が吹いています。
この時期になると必ず出てくる姑の口癖…
「土用の北風 秋心」に、なるほどなあと感心するtokonekoです。

幸いなことにこちら北陸は台風の影響も少なく済みましたが、
九州や四国近畿、東海地方での大雨洪水被害に遭われました皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。

まだ続いている大きな余震?や、原発事故の後遺症(汚染)など
本当に安心できる生活に戻れる日がやってくるのはまだまだ先のようで、
もどかしい日々が続いていますが、
先日の女子サッカーワールドカップでの
なでしこジャパン世界一
本当に日本に勇気を、希望を与えてくれましたね
tokonekoも、BSNHKliveで観戦、応援してましたが、
その後の再放送やスペシャル番組も録画したりして
何度も感動を新たにしています。

ありがとう、なでしこジャパン


と、ここから今回の記事に入ります。
トップ画像は、今年の梅干し作りでの最終段階、天日干しです。

今年は、我が家と実家と次兄宅の分あわせて10kgの梅を用意。
黄色に程よく熟したものを水に一晩漬けて、アクだし。
翌日水切りをして、焼酎で殺菌した容器にあら塩で塩漬け(減塩気味で15%にしました)し、倍の重しをします。
翌日水が上がっているのを確認したら、重しを半分にします。
今回はたくさん水(梅酢)が上がって、ほっとしました。
今年は暑い日が続いたのでカビが心配でしたが、とてもきれいな梅酢になってほっとしました。



1週間後、姑の知人から今年もたくさんの赤紫蘇を頂いたので、次段階へ。



紫蘇の葉を茎からちぎり取り、よく洗って水切り。
塩(紫蘇の重さは量ってないので)を適当にまぶしながら、アクが出るまでもみだします。
最初は黒い汁ですが、2度目、3度目と紫色になってきます。何回ももみ出しすると、シソの色が薄くなるので2~3回までですね。

絞って玉にした紫蘇をほぐしながら、水の上がった梅を蓋するように広げて乗せます。
ホコリ等が入らないよう蓋などをして、天日干しの日まで待ちましょう。重しはしません。

↓シソを入れた直後。梅酢ですぐに色が出てきました。


↓シソを入れて、3日後の状態。だいぶ赤くなりました。


土用干ししよう!と思った矢先、台風6号来襲で漬けこみ10日間になりました。
土用に入るなり、曇りがちな日が続いて太陽光が少ないかなと思いましたが、
昨日、最終段階の天日干しすることに。

シソも絞って、干します。


10kの梅はかなりの量です。数えたら大小あわせて520個くらいありました。(ひまだねぇ~


梅酢もカメに入れたまま、太陽消毒します。


おまけ↓ tokonekoの指もほんのり梅色です

2010年撮り溜め画像…秋編その4

2011-07-15 22:28:45 | 季節(景色・空や海・虫・植物等)
今日も猛暑日(33℃)でした。夜は24~6℃の熱帯夜。
天気情報では雷注意報が出ていても気配はなく、夕立も降らない毎日です。

各地、高温注意報も発令されています。
くれぐれも熱中症や体調管理に気を付けてお過ごしくださいね。

さて、トップ画像は昨秋の「たけふ菊人形」での一枚。
昨年のテーマは、大河ドラマ「龍馬伝」でした。今年は、福井にも縁ある「江」でしょうね。






↓は、宮ノ下コスモス広苑。昨年はとても色濃く、背丈も伸びて見事な咲きっぷりでした。
 


写真を撮っていたら、「こっちの方向を撮るときれいだよ。」と、一人のおじさん(70才位)に話しかけられたtokoneko夫婦。
 「今年は数年ぶりにきれいに咲きましたね!」と返答すると、
 「毎年このように咲かせるには、なかなか大変なんだよ。草取りやら肥料やりやら、気を付けているから
  こんなに咲いてくれるんだ。最初わしが一人でやりだしたので、こんなに大げさにするつもりなかったんだが、
  こうしてみんなが喜んでくれるからね。」と、おじさん。
 話をしてるうちに、このおじさん、コスモス広苑の創始者で、tokonekoの実家である商売のお得意様だったことがわかり
 裏方さんのお話などもしてくれました。
 このコスモス広苑は、広さが約8町(1町=約3,000坪)あって、毎年植える場所を換えているそうです。
 また種代もかなりの額(100万単位)だそうです。すべてボランティアとのこと。
 こんな話を聞いたtokneko夫婦、少しですが募金箱に寄付してきました



毎年、美しいお花を楽しませていただき、ありがとうございます。

2010年撮り溜め画像 秋編その3…福井県立恐竜博物館

2011-07-11 16:00:53 | 生活・趣味
先週土曜日(9日)、北陸甲信越地方が梅雨明け。
今日は東北も梅雨明けだそうです。



すっきり青空が広がっていますが、猛暑日が続いています。
一昨日から36℃が続いている小浜や敦賀、嶺北の福井も今日は35℃予想です。

大震災から4か月、雪降る寒いあの日から、真夏日の季節になり、
被災地では少しずつ復旧、復興へと動いているようですが、
厳しい暑さの中で、その道のりはまだまだ険しく長いようです。
どうか 被災された皆様の健康と安全を願い、
一日も早く、被災地の復旧復興が進みますように祈ります
2時46分、黙とう

さて、今回のトップ画像は、
福井県勝山市にある、福井県立恐竜博物館での一枚。

昨年2010年は、県立恐竜博物館の開館10周年記念特別展示イベントも開催され、
全国から多くの人が来館しました。
tokoneko夫妻も栗の時期、
博物館の駐車場にある休憩所でお弁当を食べたりすることはよくするのですが、
博物館入館となると、10年前の恐竜博覧会の時と数年前にさっと見学しただけの2回のみ。
灯台下暗し…といいますか、地元にこんな素敵な場所があるというのに

というわけで、去年10月栗林の作業も一段落したところ
tokonekoの次兄から特別展のチケットを頂いたので
(次兄は博物館にちょこっと関係した仕事なので)、
舅姑を連れてと思っていたのですが、
二人はあまり興味が無いのと長時間の館内移動が苦になるようで、(姑から頼まれたこともあり)代わりに

大野市の叔父さんを誘って、
恐竜博物館内じっくりと見学してきました。







10周年ということでリニューアルした館内には、
数年前にはなかった、恐竜のリアルロボットも設置。
当日は次兄の特別解説付き見学だったので、博物館をより一層楽しめた日でした。

今年も8日から特別展が開催されています。
出来れば、常設展の見学には、イヤホンでの解説を利用(有料ですが)するといいかもね。
ただ眺めて、見るだけではもったいないかもしれませんね。

館内にあるお土産コーナーは小さいですが、
恐竜のフィギュアやTシャツ、おまんじゅう、クッキー等いろいろあります。
tokonekoは、「フクイサウルス(復元モデル)」(1200円)とおまんじゅう(600円)。
ダンナは、携帯に貼る「恐竜シール」(500円)を買いました。



おすすめは、恐竜シール、クリヤーファイルかしら。もちろんおまんじゅうもおいしかったよ。







2010年撮り溜め画像 秋編その2…かずら橋(福井県池田町)

2011-07-06 12:47:39 | 季節(景色・空や海・虫・植物等)
昨日(7月5日)は久しぶりに30℃をきり、風もあって爽やかな日でした。
が、今日はまたも真夏日!梅雨明けはまだですが、
意外とさらっとした暑さです。

九州では豪雨、近畿では昨夜の地震発生。
水の事故多発、政治の混乱。
大震災以来、自然も世間もなかなか良い方向へ向かってくれない、落ち着いてくれない日が続いています。
今後、これ以上の被害ないことを願うとともに、お見舞い申し上げます。

そんな中、N○K連続テレビ小説「おひさま」の今日のワンシーンが胸に沁みます
「心に太陽を持て」の詩…確か小学校高学年?中学?(はっきりしませんが)の国語の教科書で
習った記憶があります。とても懐かしく思い出されました。

心に太陽を持て、唇に唄を…希望を無くさないで、明日を信じて、今日を今を大切に過ごしていきたいですね。


さて、トップ画像は 福井県池田町の「かずら橋」(2010年 10月23日 撮影)

一昨年秋、舅姑連れてのドライブで池田町冠山へ紅葉狩りへ行った途中に寄れなかった「かずら橋」です。



昨年、舅がデイケア―通所日に姑の気分転換ドライブに出かけた折、足を延ばしてみました。
10月とはいえ、まだ暑さが残る日、紅葉時期には早かったのですが、
緑深い木々の中、清流にかかる吊り橋の景色は、とても素敵でした



↓かずら橋を渡る足元
 


↓渡った向こう側にある公園にある「水車小屋」 
  〈下流のコンクリート橋(自動車通行可)を通って向かいに行くと、手打ちそばのお店もあります〉





↓昨年秋の栗林の様子