連休はキャンピングカーで長野に行く予定が
田植え機で田んぼへ行きました


久々に学生時代の友人とクソ渋滞の中、世羅高原農場へ。
いい年のオッサンが二人でお花畑ですよ



で、本題ですが、パソコンのメモリを増設しても、さほど効果がなかったので
ハードディスク(HDD)を新品に交換する事にしました


パソコンは6年前に購入したんですが、起動がかなり遅いのでデータをバックアップするソフトを使って
交換しました。症状がひどいだけあって、交換後の快適さに感動です。
容量も80GBから250GBへ




ネットで見たんですが
最近「貴方のパソコン早くします」みたいなソフトうってますよね

深夜の通販でも見た事ありますが。
気になって色々調べたんですけど
あれって、ウイルスチェック・いらないデータの削除・デフラグ(※1)等を処理して
動作を早くするようですが、
Windowsのパソコンは標準でこれらの処理をする機能がついてます。
長年使用しているパソコンが遅くなる原因で
よくあるのは、メモリの不足とHDD(※1)の経年劣化です。
メモリ不足の状態で新たにソフトを入れても全く逆効果ですし、
HDDの経年劣化の場合、デフラグ(※2)も一つの方法ですが、
動きも遅く、故障によりデータがパーって事が起こりえます。
HDDを新品に交換するのが一番だと思います。
※1 ハードディスク。パソコンの全データを記憶する所。構造は昔のレコードみたいな感じ。構造上壊れる事がある。
※2 HDDの断片化を解消する事。HDD内に記憶されたデータ領域のムラをなくす作業。
宣伝している、これらのソフトが悪いって事ではなくて、
もしこれらのソフトの購入を検討されていたら、パソコンの機動が遅い原因が何かを把握するのが先という事です。
個人的には、効果は?だと思います。
メモリ増設して、HDD交換するほうが断然効果的です

パソコンに詳しくなく上記の内容が意味がわからんという方は、「よくわからん物に手を出すより、古いパソコンは買い換えるのが一番です。」
最近は高性能で安いパソコンが多いですからね。

ブログの内容も方向性を見失った内容になるかもしれませんが、ご了承ください

うちは田んぼ無いので遊び放題でしたー!
その渋滞うぇえええ!ですね。
うちのPCもバックアップお願いします@@
スタートアップも最小限にすると
さらに「気持ちだけ」速くなりますよ(o^^o)
ごく稀に.........
大山よろしく
iphoneも教えてもらってから
大活躍してるよ
PCの高速化はまあ簡単に言えば極限に軽くする、だけどグラボやマザボのドライバーのバージョンアップや見直しでもかなり違いますよ。
まあOSによりますが、、、
もうすぐセラオープン、またセラで会いましょう。
オフが充実しそうですね
とってもスムーズよ(*゜▽゜)ノ
ゴールデンウィーク後半は風邪でダウンしてました(ToT)
今年もまた田植え姿が凛々しいね( ´艸`)
もうしばらく充電して
オフシーズン開始しま~す