数々の思い出④ocnブログ人から引越し(2014/9)趣味のプリザーブドフラワー       アレンジを少し紹介~

海や山・旅行に園芸など!好きな事は色々ありますが、興味のあるものを手作りしたり~収集するのも大好きです。

お正月アレンジに挑戦しました。

2015-12-27 | ブリザーブドフラワー
今年も残り少なりましたね。この一年!
拙いブログにお付き合い下さり、本当にありがとうございました。

みなさま!どうぞ良いお年をお迎え下さいね♪
来年も宜しくお願い致します。少し早いのですが、ご挨拶を。



仕事オンリーでは面白くも・楽しくもないので、やってみたい~こと
欲張らずに、まずは一つだけ’始めてみる~挑戦してみることで
2014年の春から習い始めたプリザーブドフラワーアレンジメント・・・

12月のプリフラのレッスンは、自分で用意してきた花材・シンビジウム(ジューム)を
使ってのお正月アレンジ’でしたが、生花の方達はしめ縄飾りのお正月アレンジ’
のようでした。和紙で折った扇(3種類)やほかの手作り飾りも添えて~
新築のお祝いにプレゼントするとのお仲間さんも、いらっしゃいました。
最初のコースがご一緒のお友達も、プリザーブドフラワーは1年だけ~進級は
しなくても、来年(2年目)からは生花に変更手続き済みとのこと(みんないろいろです)



④洗浄後の花材・・・花弁が傷まないように気を付けて、反り返りを防ぐ為
ティッシュなどで補強、乾燥させる場所(湿気は禁物!風通しが良い)なども
考え仕上げた材料を使い、お正月アレンジに挑戦しました。
毎回失敗や反省点はありますが、ささやかな幸せを感じています。

③着色後の洗浄・・・①で使用した脱水・脱色液で洗浄した方が
ぬめりも取れ、仕上がりが綺麗だそうです。汚れが目立つようになると
使えなくなりますが、最初の頃’脱水・脱色液と洗浄液は同じのを使います。
ここでも時間をかけすぎると、色が抜け過ぎたり~花弁が散ってしまうので
手早く行い、洗浄後の丁寧な拭き取りも忘れずに~


ようやく2年目から加工液を使い、自分自信で作り上げる
「プリメイキング」の要領が、少しだけわかるようになってきました。

②脱水・脱色後、花材を着色液に入れ替え・・・脱水・脱色液が着色液に入らないように
余分な液を拭き取りながら手早く~着色液の分離に注意!泡立てないように、ゆっくり
かき混ぜたり~花材が浮かないように、落し蓋(アルミホイル)で工夫したり~
花材の状態を確認しながら、自分なりに着色時間を調節~

アレンジの経験が浅いので上手く出来ませんでしたが、ピンクのシンビジウム(ジューム)
しっかり水揚げをしてから ①脱水・脱色・・・長く液に浸けすぎると
花弁にしわができたり、乾燥後に黄ばんでしまうことがあるようです。

カイズカイブキをプラスした’クリスマスツリー(変更)に・・・

2015-12-13 | ブリザーブドフラワー
④実の付いたヒバのような葉っぱは、プリザのレッスン花材(クリスマスツリー)です。


小枝タイプでしたが、正しい名は判りません!マウンテンジュニバーと呼ぶ葉も
プリザ専門店で紹介されているクリスマス・ツリーの材料のようです。


あれこれプリフラの花材(ピンクの薔薇)を再利用したり、新しい花材をプラスしたり
100均のリボンを巻いたり~気の向くままに、いろいろ試してみました。

③また大きな薔薇と黄や紫系の薔薇・金色の造花(ゴールド系)もの花材は、レッスン用~
プリザの専門店で買っていた'花材の残りを足してつくりました。
濃いピンク系の薔薇・スケルトンのゴールドリーフ/ワインレッドのベルベットリーフ
いろんなリーフを楽しめるようなツリーにしましたが、自己流(我流)で自信なしです。



外側の傘の骨組みのような枠は、今月教室で習った手つくり・・・
フラワーベースのブリキ製の鉢底には、京友禅・手描きの仕事で
使用していた頃の薄めの円形の重しを入れています。器いっぱい”の
ドライフォームに、枝を挿し込んだ中心のカイズカイブキ(高さ)は
底の重しがあることでかなり安定し、倒れる心配はないようです。



②ご近所さんに頂いたヒノキ科のカイズカイブキを使って、クリスマスツリーの
仕上げを変更しました。一度作ったテキスト似のプリザのアレンジでしたが、材料を
みんな取り外して、一からやり直しました。クジャクヒバやヒムロスギ・モミの木の
代わりに、生垣の植え込みにも良く利用されているカイズカイブキを枠の中心に入れて
追加すれば別のクリスマスツリーになると思いましたが、作品としてはまだまだ
勉強不足のようです。リボンの色や幅・結ぶ位置も替え、上にもう一つ薔薇を
入れたらいいかなぁ~とも・・・左はテキスト(2015・3期)



①11月のレッスン(ブリザーブドフラワー)は、都合で12月に
延ばしていました。そのレッスン(クリスマスツリー)は、
今週無事終えました。レッスン・テキストの画像をお手本に
外側の傘の骨組みのような枠(手つくり)に、糸のように細目の
金のワイヤーをツリー全体に張ってのアレンジ・・・(画像はなし)



同じコースの生徒さんと、毎回花材を人数で分けているのですが
今回のクリスマスツリー花材・小枝タイプのグリーン葉だけが
余りにも少な過ぎて作品が中途半端になり、テキストの作品の
ような感じになりませんでした。(画像はなし)上②へ

今月のプリメイキング・・・

2015-11-23 | ブリザーブドフラワー
みなさま!連休は、いかがお過ごしでしたか?
こちらは、二家族が遊びに来たので賑やかでした。



20日(金)は花の加工のことも忘れ、京都に出かけていましたが
連休中は早朝から着色後の洗浄を済ませ、乾燥させる前に
液の拭き取り~3枚のガク弁(セパル)や花弁(ペタル)が、内側に
丸まって形が乱れないように、テイッシュペーパーで
補強したりしながら、何とか唇弁(リップ/花弁)だけになりました。



中心のずい柱(コラム)部分には、触れないようにしていましたが
先端の葯帽(下の柱頭)らしき部分が、ポロン’と落ちていたのも
ありましたが、ガーデニングと違って’加工(洗浄)後には
これもあり、仕方がないですよね。失敗しながら前に進まないと!



脱水・脱色~着色~洗浄~乾燥まで、途中反省点も
ありますが、まだ今夜も引き続き’乾燥中・・・
茎をもう少し短くし、立てて(穴)乾燥させた方がいいかも~
加工する花によって、それぞれの時間も異なることや
お天気(気温・湿度)の加減にもよることは、教えて頂きましたが
まだ経験不足なので、来月に花材(シンピジウム)を持参する頃には
どんな感じになるのか心配です。しっかり乾燥させれば
色はまだまだ、薄くなるとは思いますが・・・?



反省点は、脱水・脱色時間は問題なかったようですが
着色時間がもう少し短い方が良かったかも?
ぬめりを取るのに、新しい液よりも使用済みの
脱水・脱色液の方がいいので、その通りにしましたが
花弁が散ったり、色が抜け過ぎない程度に洗浄する”手早さ
もう一振りくらいプラスして、色を抜いた方が良かったかも?など
幾つかありますが、次のレッスンまで待つことにします。

***追加***その後12月の一回目のレッスンの日(11月花材)に、仕上がった
シンピジウム(着色済み)を1つだけ見本に持参し、先生に見て頂きました。
「綺麗に染まったね♪」と励まして下さいましたが、果たしてパリパリ感は?
浸した時間・お天気(温度・湿度)の具合によっても違うので難しいです。

2015/11/19(木)・・・

今月のレッスン(プリザーブドフラワー)は、都合で
来月に延ばしましたが、花材(シンピジウム)の加工だけはしています。



脱色液に浸けた直後のシンピジウム(画像)は、現在着色中です。

アマランサスの苗かも・・・?

2015-11-04 | ブリザーブドフラワー
アマランサスの仲間は3種類あり、「アマランサス」は総称のようです。
和名では「ヒモゲイトウ」とされている長く垂れたケイトウ・・・
葉っぱが色づく鑑賞用のハゲイトウ(葉鶏頭)も、アマランサス・・・

原産地もメキシコ・グアテマラ(北はメキシコ)ペルー/ヒマラヤ山脈周辺の
国々が中心に栽培など、検索するといろんな情報が紹介させていました。

追)2016/1月末に拝読させて頂いたサイト(さま)では・・・房状に垂れ下がった
赤紫のアマランサス(和名/ヒモゲイトウ)は「アマランサス・カウダトゥス」とも
紹介されていました。教えて頂き、ありがとうございました。



初めて自然に色づいたアマランサスに触れただけで、種がポロポロ落ちました。
「プリメイキング」加工したアマランサスは、自然の色以上に
濃い目の赤(9/20仕上がり/フラワーアレンジメント)になりました。
中国ではこの穂を使い、調味料の酢などに色づけされているとか’



種子(食用)は日本でも、白米に雑穀と共にブレンドしたり~バスタにまぶしたり~
アジアの国々では、種子を小麦粉などと混ぜ合わせるとか’
メキシコやインドでは、炒った種を弾かせ”お菓子に使われるとか’

アマランサスの葉っぱも、野菜として調理されている国もあるようです。
またネットショップでの花は、アマランサス・ファットスパイクとして
販売されていることも知りました。今回多くのことを教えて頂きました。



ここまで育っていたのも気付かずにいましたが、苗はしっかり!
根を張らせておく必要があるようです。
種まきしたパセリやクリスマスローズと一緒なので
ここ(プランター)で定着させるのは、無理かも・・・?

>8月のブリザーブ・ドフラワーアレンジは
9月に延したのですが、9月のレッスンに
使うアマランサス(インド原産ヒユ科)の
加工が必要な為、このお花(水揚げ中)を
昨日(8/19)帰宅後(夕方)受け取りに行き・・・
吸い上げを行う前に、葉っぱを取り除きました。(右・画像 )

11月のブリザーブ・ドフラワーアレンジメント(クリスマスツリー)教室!
また12月に延ばさないと・・・今月は、都合で参加出来なくなりました。
11月のレッスンの日(夜)に、12月に使うブリザの材料(シンビジウム)を
受け取りに行き、12月の2回目レッスン(新年の準備作品・松竹梅)用に
プリメイキングする必要があるようです。12月の1回目レッスンは
11月の作品に、挑戦したいと思っています。またその頃になれば
自分自身の勉強の為にも、記事(画像up)に残して置きます。

10月のプリザーブドフラワー作品!

2015-10-21 | ブリザーブドフラワー
ツイッグロープ(ワイヤー入り)で作った「パンプキン」ベースに
初挑戦でしたが、以外に楽しく作業が出来ました。
ツイッグロープ、ほかの作品にも使えそうですね。



作り始めは、2本合わせたロープを編むように
ねじって(交差)いましたが、長さがあり絡み合うので



思うように進まず、途中から椅子のパイプに結び
両手で交互させた方が、早いと判断!ねじり具合は適当に~



少し倒し気味にパンプキンを載せ、中にはローズや
ダリア/実もの/紅葉した葉っぱなど絡ませた秋のアレンジを・・・


今月のレッスンの日!先生に頂いて帰った(9月)着色花材(細長いオレンジの葉っぱ/2本)の
名前をお聞ききしましたが、わからないのでまた調べて置きますとのこと。
リースに巻き’アレンジした保存画像も見て下さり、評価して頂きました。

自己流のリース・・・

2015-09-27 | ブリザーブドフラワー
いつものレッスン終了後、「これ、よかったら持って帰ってね」と先生に
声をかけられ、花材(細長いオレンジの葉っぱ/2本)を頂いて帰りました。
以前娘にもらっていたリース土台(4つ保存)に、テープ感覚で巻いて使う
と面白いかも?と考えていましたが、なかなか落ち着いてアレンジする時間もなく
そのままにしていましたが、やっと今日’思い付きで1つだけ作りました。

小さな器にアレンジした時は、もらって下さる方に直ぐ差し上げているので
写真なしですが、少しくらいは勉強になっているかな?と思っています。



造花はバラの葉とヘデラの葉っぱ!後は過去のレッスンで使った花材の
残りものと、ネットで買ったブリザ―ブドフラワーの花材~そして乾燥させていた
庭のシナヒイラギ? クリスマスホーリーとして売られていた
支那柊(チャイニーズホーリー)・・・赤い実!2013-12-09

の葉と実に、料理に使うつもりのタカノツメ2コ~また8月に
着色していたアマランサス(インド原産)、少し早く取って置いたのを使い・・・



今は大きなバラの在庫がないので、いざアレンジしてみると
小さいバラの配置はやっぱり左側~2コでは寂しいし
やっぱり3コになりますね。大きいバラの持ち合わせがあれば
反対側か上に1つ使うでしょうが、ないので適当に
あり合わせの材料で仕上げました。玄関先の手製格子で
パチパチした後は部屋に入れ、吊り下げる場所を探しました。



和室の安物の掛け軸の前にも、吊るして眺めました。
こんな画像を撮る自分が、おかしいかも・・・?



この間のレッスンに、途中迄の別のリース作品も
先生に評価してもらい、気になっていたことも
教えて頂きました。先生は全体(均等)に花材を置く
リースよりも、ポイント・ポイントにアレンジした
作品の方が、お好み~との話でした。

そう言えばネットのお友達のリース・アレンジも、とっても
すっきり~した作品なのに、お洒落で上品な作品です。
彼女はセンスもあるし、経験が豊富”手先も器用だし
こちらの素人とは格が違いますが、彼女の作品を
拝見出来るだけで、幸せです。彼女は幅広い手作り品の
ベテラン店主さん!憧れる方々も多いことでしょう。
これからも、ショップでご活躍されますように~



夕方に仲良しのお友達夫婦が、栗ご飯(パックを開き、パチリ~)と
大きな栗そして新鮮なピーマンとナスを届けてくれました。
いつもありがとう!


8~9月のプリザーブドフラワー作品!

2015-09-20 | ブリザーブドフラワー
2015/09/24(木)・・・こんばんは。

*こちらも2年目から、プリザーブドの花材
ショップ(ネット)で、いろいろお気に入りを
買い込み、ちょこちょこ我流でお手軽アレンジを
練習兼ねて作っています。自信なしの不出来な
作品(写真なし)ですが、もらって下さる友人・
知人にお届けしているので、手元には
残っていませんが・・・今迄習って来た作品も、
殆ど別のお友達に差し上げました。
上達するには、かなりの経験がいるのでしょうね。

プライマリーコースの時からご一緒で、仲良しの
彼女は、入会が半年ほど遅かったので、まだコースは
同じですが、今年中に修了される予定。来年からは
クリエイティブコースには挑戦せず、お生花の方を中心に
年数回のプリザーブド・フラワーアレンジを
続けると話してくれましたが・・・こちらは来春
クリエイティブコースが修了?したら、どうしょうか!
続けるかどうかも、まだ決めていないのですが
時期が来れば考えることにします。

9月のプリザーブド・フラワーアレンジ(作品)・・・

フラワーベースになるのは、テラコッタ製の器~
裏に壁掛けにもなるように、穴が2コ開いていましたが
置いて飾るだけでいいと思ったので、少し太めのワイヤーは
穴に通しませんでした。今回は大輪の薔薇”オールドローズと
アマランサスなどの材料を使いましたが、果たして
上品さは表現出来たでしょうか・・・?
画像は後で、もう少しUPします。

2015/09/20(日) 8月(下)のアマランサスを使って・・・

みなさま、こんばんは。
朝夕肌寒くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか!



9月のレッスンは、加工(プリメイキング)済の
アマランサスやオールドローズを使って~
相変わらず反省点の多い作品ですが、こんな感じに
なりました。(フラワーベースはテラコッタ製)

素敵な連休をお過ごし下さいね♪

9月に延した8月のプリザーブド・フラワーアレンジ(作品)・・・

普通の陶器(フラワーベース)に、ふわりと宙に浮いているような
フローティングリース”リースの周りに、グリーンが絡み合うスタイル~



南アフリカ産の竹ヒゴのような植物の名は、パンリード~その節のある細長い
パンリード数本(1本を、3つにカット)分をドライフォームに立てて



画像ではパンリードが、どれかわかりにくいかも、知れませんが・・・?
テーピングした♯24/26のワイヤー1本分の花材も、パンリードと
一緒に合わせ、上から眺めるとリース(直径30㎝ほど)になるように
仕上げたつもりですが、宙に浮くリースも難しかったです。

アマランサスの吸い上げ(着色液)・・・

2015-08-20 | ブリザーブドフラワー
8月のプリザーブ・ドフラワーアレンジは
9月に延したのですが、9月のレッスンに
使うアマランサス(インド原産ヒユ科)の
加工が必要な為、このお花(水揚げ中)を
昨日帰宅後(夕方)受け取りに行き・・・
吸い上げを行う前に、葉っぱを取り除きました。



今月はまだ3組ほど、同じ日に泊まる来客ありの予定なので
部屋でプリメイキングの作業は無理!何処でしようかと迷い
こちらに決めました。大きめの空箱に、キッチンペーパーを敷き
長い花穂(種子も散らばる感じ~)を寝かせました。

こんな時間(夜中/只今強い雨音)になってしましたが、
容器を用意し、吸い上げしやすいよう~茎を斜め
(面積を広く)にカットして液に浸しました。

テキストによれば、植物が本来持っている水を吸い
上げる力と水圧を利用して着色を行う方法だそうです。



垂れ下がる形状のアマランサスは、脱水・脱色の
工程なしの吸い上げ着色・乾燥のみですが、
吸い上げ中に、茎の切り口が液体で詰まれば
少しずつ茎を切り戻したり、液が減ってくれば
足すことも忘れず、こまめに様子を確認
しなければいけないようです。

来月9月のアレンジは、アマランサスの花穂の長さを
上手く活かした作品が、出来るか心配ですが・・・

6~7月のプリザーブドフラワー作品!

2015-07-22 | ブリザーブドフラワー
7月のプリザーブド・フラワーアレンジ(作品)・・・

フラワーベースの器の台になるのは、貝(ホタテ)のデザイン~
土台になる貝の上に一番最初置くのは、ブルーのリボン幅の2倍の
高さ・厚みのフォームを円形にカットしました。土台の貝のサイズを
見ながら適当に判断!そのほかにサイズを変え、全部で6コの円形
フォームを作り(用意)ましたが、周りにリボンを巻く作業になると・・・



リボンが足らなくなり、一つ減らしました。円形にカットしたフォーム5コ
(4コはリボン幅一つ分の厚み/右のデンファレの裏に1コ)・貝殻3コ
(左のデンファレの裏に1コ)・小さい四角形(右・手前1コ/左のデンファレの
裏に1コ))2コに、ビーズなどを使い’シェルとフォームを層のように、
型崩れしないようデザインを考えながら、重ねて作りました。(上はクリックで・・・)


今月のサマーアレンジ(プリザーブドフラワー)・・・毎回ですが、わかりにくい画像でゴメンナサイ!)

重ねるのも難しかったのですが、円形にカットしたフォームに
先にビーズを散らしてから、ワイヤリングからテーピングした
花材を自由に入れる作業も、いつものように出来ず
両方難しかったです。帰宅してから、残っていた(在庫)の
白っぽいアジサイを使って、追加仕上げしましたが・・・

貝殻の白とアジサイの白の配色より、貝殻の横にグリーンっぽい
アジサイを入れた方が、良かったかな?と思いました。
でも教室でしっかりグルーで粘着し、ビーズを散らしているので
クリーンっぽいアジサイと逆にするのは、余り良くないと考え
そのままにしています。配置的には、いいかどうかわかりませんが
同系色の方が、いい場合もあるようですね。

右手前の青いバラや、右後の黄色のバラの近くにも
白っぽいアジサイに、細い金銀リボンを少々巻き付けました。


ガーデニング・園芸好きの身近にある花材で加工(プリメイキング)してみました。
基本的な加工工程は、花材の水揚げ・選定→脱水・脱色→着色→洗浄→乾燥迄
花材(色やサイズ)によって~使用する液によって~行う時季(温度/湿度)によって~
加工時間などが異なるようでした。今年の5月から取りあえず、いろいろ実践
(浸けた時間を変えたり、液の量を調節したり)してみました。



テストしたのは、白い花ばかり~一旦脱水・脱色してから着色(白)に入りました。
カスミソウにマーガレットやシラン、テイカカズラやヤマボウシ、それに
アジサイ(隅田の花火)も加工してみましたが、失敗に終わってしまった花も
ありました。家にあった安物の造花と合わせ、適当にアレンジしました。
何事もどんな場合でも、一度試す必要がある時が来れば失敗を恐れず
諦めないで!何度でも、挑戦することの大切さを忘れずに。


ヤマボウシは、何度も加工に挑戦!リボンを添えて、ブローチにもしました。
庭のヤマボウシの代わりに、プリザーブドのヤマボウシをご近所さんにも差し上げました。

そのままでもドライフラワーにはなるでしょうが、どうしても色があせて来て
長持ちしませんね。その点ブリザーブドフラワーは、手間もかかるけれど
数年は大丈夫!ドライフラワーの良さとは、また別の魅力を楽しめますね。

いつまでもお手本をあてにしては、いけないと思うようになり
6~7月のレッスン作品は、自分流で考えてみました。
教室では、その月のコース材料だけで仕上げますが
帰宅してからは手直し・評価して下さる先生もなしで
何もわからないまま、自分流で・・・進級(コース)し
プリメイキング(脱色・着色など)を勉強させて頂いてから
我が家に咲いていた花木や草花も、幾つか試してみました。



脱水・脱色液に浸ける時間は、花材や色によっても要注意!
着色液はしっかり切り、素早く洗浄~その洗浄液も、しっかり切り
乾燥させる行程迄、自分で時間を調節しないとダメなようです。
ある程度プリメイキングが出来るようになるには、かなりの
実践が必要な感じなので、不安もいっぱい”ですが・・・

着色液も同じですが、脱水・脱色液も再利用出来るものの
繰り返し何度か使用(処分)すると、思うように加工出来なく
なるようです。脱水・脱色工程用の液の汚れが少ない液を
洗浄工程用の液として分け、使用してはいましたが・・・



水揚げ(左)から乾燥に入る前(右)は、すでに花が落ちてしまいました。
グルーで少しは接着してみましたが、作業中仕上げ迄にまた落ちてしまい’残念でした。


こちらのカスミソウは、加工に失敗!色も悪くポロポロでした。

6月は自分で加工(プリメイキング)した花木や草花も
材料に使って、ハートのフレーム(ブーケアシスト)に
沿うように花材を組み合わせ作るブーケ・・・



慣れないこともあり、配置している花材の向きなどが
ずれ、動いてしまうので一度固定(仮留め)しました。
ブーケの背面部分(バックグラウンド)に添える葉っぱは
表向き(放射状)にと思いましたが、ハートのブーケ
アシストから葉っぱが少し見えるように、5枚のうち
3枚ほど裏にするのもいい’と教えて頂きました。



上手く出来ないバック処理、再度ワイヤーで固定し
ハンドル部分のワイヤーを切り揃え、リボンで
ハンドル処理。まだまだ未熟ですが、一応完成しました。

プリザーブドフラワーを習い始めてから、いろんなブーケ作品(画像)ほか
花材ショップも、拝見させて頂くことが多くなりました。
半球体のラウンドブーケや、滝のように流れるキャスケードブーケなど
素敵なブーケに出会えるだけで幸せを感じています。


5月のプリザーブドフラワー作品!(ダイヤモンドローズ)

2015-05-27 | ブリザーブドフラワー


月一回だけ習っている’プリザーブドフラワー アレンジメントの先生に、自宅で行う
プリメイキング(脱色・着色)の指導(説明)を受け、初めての挑戦から一週間ほど経ちました。

面白くなり~空いた時間に、庭の花達も試してみました。仕上がりが不安でしたが、脱色時のガラス細工のようなテイカカズラやヤマボウシなどのパリパリ状態から着色・乾燥迄、楽しみが増しました。脱色→着色→脱水→乾燥・・・お天気の具合/時間/花材/液の量/回数/色など、初めてなのでわからないことばかり~ネットで紹介されているプリメイキングも、参考にさせて頂きます。
加工に慣れるには、失敗を繰り返しながら何度も実行することでしょうか?ほかにも
マーガレットやラン系にも、挑戦してみました。同じ花で加工時間を少し変えてみたりもしました。



今後も何度かプリメイキングの課題のある新しいコースで、しっかり学んでみたいと思います。
5月の作品、適当に立てて撮りました。



今月のレッスンは、キラキラ光る大きな赤い薔薇を使って・・・
壁掛けにもなるフレームアレンジメントでした。

今迄に仕上げた作品”自信がなかったのですが、友人・知人に差し上げると喜んで下さったので
その後、またどれがいい~好きなの2つ選んで~などと言って、何人かに差し上げました。
殆どの作品が手元になくなったので思い出に、同じ作品を何枚も残しています。
先生に話すと「えー!あんなに苦労した作品も、みんなあげてしまったの?」と言われてしまいましたが、数年間飾って頂けるだけで幸せ~です。仲良くなった隣りの席の同じ生徒さんは、娘にだったらあげてるけれど・・・って。私はまだ娘宅には、届けたことがないのですよ。

2015/05/27(水)・・・
こんにちは。ブログの旅行記拝見!
素敵なご旅行に、お出かけだったようですね。
お庭のお花達(花盛り)も、お帰りを待っていたことでしょうね。お帰りなさいませ~
今日は午後からの。。なので、お昼におじゃまさせて頂きました。



2015/05/27(水)・・・
こんばんは。お庭の薔薇達♪拝見させて頂きました。
薔薇はお世話が大変でしょうが、咲いてくれると癒されますね。

新しいコースのレッスンは、壁掛けにもなるフレームアレンジメントでしたが
今月のテキストをお手本にしてのお届けです。右は先月の作品ですが・・・

4月のプリザーブドフラワー作品!(シャルマン)

2015-04-22 | ブリザーブドフラワー
カメラの扱いはいつまで経っても上達しませんが、GWに返してもらっていた
一眼レフで~こちらに置いて再度撮りました。




2015/04/22(水)・・・プリザーブドフラワー



こんばんは。講師の。。さん、一年生レッスン作品をご指導頂ければ
嬉しいです。これからも、宜しくお願いします。
3月!無事にコースを終了し、次のコースに進級(資材送付あり)と
なっていたのですが、新コースの登録に2ヵ月かかるらしく
進級コースのアレンジ材料は5月からのようです。
今月(4月)は、前コースのレッスンとなりました。



平咲きのバラやケイトウなど、色とりどりのお花を合わせて(一部をUP)・・・
ニワトリのトサカに似たケイトウは、大きいのを2つに分けました。
古いコンデジでの下手な画像でゴメンナサイ!

2015/04/27(月)・・・ボリューム感たっぷりのアレンジですね♪

プリザーブドコースの進級おめでとうございます。
えっ、このアレンジは初級さんなのですか?
いろんな難しい処理の花材たっぷりで驚きです。
特に蘭系の処理はワイヤー処理が難しいですよね。平咲きの薔薇も同じくうまく処理出来て
ふんわりとそれでいて蘭や薔薇がきちんと配置されていてとっても春らしくて爽やかなアレンジに
仕上がっているとお見受けいたします(*^-^*)上級はさらに花材が増えてぐっと達成感のある作品が
いっぱいのようで、5月からのレッスンが楽しみですね。

4月のプリザーブド作品のお優しいコメントも頂き、ありがとう。
次のコース’自分自身で作り上げるプリメイキングも、取り入れられて
いるようですが、進級したものの大丈夫かな?と不安でいっぱい”です。
新テキストのリメイクフラワー、こんなテクニックがあることを
初めて知りました。またいろいろ教えて下さいね。

3月のプリザーブドフラワー作品!(ジャルダン・デコ)

2015-03-29 | ブリザーブドフラワー
フランス語で庭を意味するジャルダン、装飾や美術はデコ・・・テキスト紹介分より
春の庭から摘んで来た花々を取っ手の付いたブリキ製のバスケットに、春をまとめた
優しい雰囲気のアレンジメントでした。

初めて使ったガーベラや丸い黄花のクラスぺディアに、リンゴや木の皮の感触のような
オレンジ系に染まった花など~元気がもらえるビタミンカラーに、ストライプのリボン!
(廊下のテーブルに置き、撮った!癒しのガーデンアレンジメント)


手作りの可愛い帽子をぶら下げてみました。こちらの作品も~その後、親しくして頂いている
ご主人さまの”お見舞い(6月)として活用しました。各地病院によって、異なるかも知れませんが
こちらの方では、施設入所・入院などの場合~生花の持ち込みが、出来ない所も多いとか?
プリザーブドフラワーならOKとのことで、お花屋さんでプリザーブドフラワーを買って
飾っているとの家族のお話もお聴きしたことがあります。今は、そんな時代になったのでしょうか!


その後!ご近所の親しくして下さっている年配さんが、入院されたので
病屋に置いて頂けたらと、お渡ししました。場所を取らない作品の方が、いいかな~



ドライフォームの上にいつものように敷くモスも、今回は少し残して置き
花材の高低差を付けた間に、残りのモスを適当に入れました。
花材の空間(あけ方)アップダウン、ブリキ製のバスケットから溢れるようにの
配置などいろいろ、まだまだ難しい課題が多く残った最終回でした。

3月で無事に、前回のプライマリーコースを終了することが出来ました。
取りあえず一年間だけと思い、始めたブリザーブドフラワーでしたが
次のコースに進級することになりました。クリエイティブコースは
自分自身で作り上げるプリメイキングが登場するとの説明あり・・・

花材の色やサイズによっても、時間が異なって来る基本的な
加工・工程の流れ①脱水・脱色→②着色→③洗浄→④乾燥迄・・・
不安でいっぱい”ですが、何とか挑戦してみたい!と思っています。

今月は庭の花木の咲き進む様子を追いかけたり(カメラ)、手製作業(DIY)をしたり
役の関係で卒園式や卒学式に出席したり~と、一日が早く過ぎる毎日でした。
趣味のプリザーブドフラワーを習っていることも、話していなかった仕事の
お仲間さんに、手作りのコサージュをプレゼントして頂きました。



彼女は4つも習い事をしているとのことで、プリザーブドフラワー(3ヶ月に一度)も
その一つのようです。以前パッチワーク作品の額を作ったお礼にと、家に届けてくれました。
自分の事はそのまま話さず!好意をありがたく頂き、3月の卒園式・卒業式には
彼女からのコサージュを付けて出ました。来月は入園式・入学式が待っていますが・・・

2月のプリザーブドフラワー作品!

2015-02-19 | ブリザーブドフラワー
フラワーアレンジメントされているネットの花友さん達もいらっしゃいますが、
みなさん!プロとしてご活躍(講師ほか)のようです。




こちらの2月の作品は、裏にスタンドが付いたコラージュボード・・・
ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のレッスンコースなら
ネットのみなさんも、同じテキスト(教材)だと思いますが、
縦や横に立てて飾ったり~壁掛けとして使ったり~と楽しめるようです。




一本一本’ワイヤリング~テーピングした足は、
布やリボンなどでまとめず、そのままのコサージュでした。
まだまだこの程度の仕上がりなのでボードに留め、楽しむことにしました。

テーピングしたワイヤーやリボンの足が、少し短かったかも?
それに今回は花材をしっかり使った為、ボードに留めると
葉ものが重なり、少し取り除いた方が良かったかも?など・・・
初心者なのでいろいろ反省する部分や失敗が多い作品ですが、貼り付け~

次回は、花材を少なくした!庭の花や葉を使ったコサージュも
作ってみたいです。実・葉っぱ系やバラの配置も、難しかったです。

2015/02/22(日)・・・ご一緒なんですね(*^-^*)

>今月のプリザの作品を拝見してびっくりしました。
なんと!今私の所属している連盟とご一緒なんですよ。
なんだかうれしくなりました(*^-^*)

先日お友達先生のお教室をお手伝いに行った際に検定のベーシックに合格なさったお生徒さんがいらして、次のグラチャリーにチャレンジしようとおっしゃっていたので、HPに連盟の基本形や検定などをアップしようかなと思っていたところです。少し連盟から遠のいていたので、またお勉強を始めようと思っています。アップしましたら覗いてやってくださいませ

*お出で下さり、嬉しいです。いつも足跡は残せませんが、この間の日記もしっかり拝見させて頂いていました。以前からご活躍のアレンジメントは、こちらのようだと思っていましたが・・・
。。教室の記事を拝読させてもらい、同じ連盟に間違いなかったと確信していました。
私はプリザ(だけ)の基本だけでもと思い始めましたが、こちらは生花とプリザの合同教室です。
わからないことばかりですが、また色々教えて下さいね。

2015/02/22(日)・・・こちらに、おじゃまします。

*今日はお立ち寄り下さり、ありがとう!
同じ。。にご縁があり、嬉しいです。
これからも、宜しくお願いします。

2015/02/19(木)・・・2月のプリザーブドフラワー作品!

>とっても素敵な作品に、うっとりです。
コサージュも、こうして飾るとまた違った楽しさがあって、なるほど~と。
コサージュって、使ったらケースに入れてしまってしまいますものね。
これなら、ずっと見ていられていいですね!

*こんばんは。
未熟な作品(コサージュ)をみて頂けるだけで嬉しいです。
いつもコメント下さり、ありがとう。


1/25記事下の例の作品(5点)・・・
>そのまま何処かに置いて飾って下さった後。。してもらうか!
お好きな方に差し上げて下さっても、構わない(返却不要)けれどと
伝えると!借りている作品なのに、そんな訳にはいかない~とのことでした。
が・・・年末から3ヵ月経った2月のレッスンの日、例の作品が戻って来ました。

画像の5点ではなかったので、何方かが?気に入ったのをもらって下さったのだと
勝手に判断しましたが、全部でも良かったのに~と思ってしまいました。


今週のプリザーブドフラワー作品!

2015-01-25 | ブリザーブドフラワー
2015/01/25(日)・・・

朝から穏やかな休日になりました。

春が待ち遠しい日々、みなさま’いかがお過ごしでしょうか?



昨夜は帰宅が遅くなり、今週のレッスン作品を
UP出来ませんでしたが、今日はこちらで~


2015/01/26(月)・・・今週のプリザーブドフラワー作品!

こんばんはー
ふと、お邪魔したら素敵なアレンジ♪
フレッシュの活け方ような、こんな雰囲気大好きです♪
色合いもいいですね~
ほんと!お花の少ないこの季節、プリは楽しいですね。
*************************************************



テーマは、開花や花盛りの意味がある「ブレーム」
一年の始まりのアレンジメント!春待ち~♪
寂しい庭の草花の代わりに、少しでも華やかさや
あたたかさが、表現出来たでしょうか?
元気をもらえるような作品になるには、まだまだ
経験を積み重ねる必要があるようですね。


こちらの作品も~ガーデニング(園芸)好きの友人が、遊びに来てくれた時(お土産)に
差し上げました。その後機会があり、詩画人としても活躍中の彼女宅におじゃました時
「玄関に置いて眺めているよー」って喜んで下さっている様子”嬉しかったです。
不慣れな作品でも、喜んで頂けるだけで幸せです♪

2015/01/27(火)・・・

*こちらは、まだまだ不慣れな作品ですが
みてもらって嬉しいです。次第にブリザーブド
フラワーのサイトも、気になるようになりました。

2015/01/27(火)・・・今週のプリザーブドフラワー作品!

上からのアングルもありがとうございます。
色々な花材が入って素敵ですね~
プリの魅力、大いに楽しんでくださいね。
*************************************

年末から2ヶ月ほど、ブリザの展示会に利用してもらっていた例の作品!
今月のレッスンの日!一旦返すべき作品だが、また別の場所に飾る予定が
出来たので「もう少し、借りてていい~」って問われたので
そのまま何処かに置いて下さった後。。してもらうか!お好きな方に
差し上げて下さっても、構わない(返却不要)けれど・・・と伝えると
借りている作品なのに、そんな訳にはいかない~とのことでした。

年間通し~数ヶ所での同じ先生のレッスン(昼・夜間)、希望者が増えているようです。
生花・プリザ共に、体験レッスンの生徒さんも毎回いらっしゃいます。
見知らぬ者同士仲良くなり’趣味の時間を一緒に過ごすのも、楽しみになりました。

今年も宜しくお願いします。

2015-01-02 | ブリザーブドフラワー
明けましておめでとうございます。



みなさま、ご家族お揃いで
楽しいお正月をお迎えのことでしょう。

日頃ご無沙汰ばかりで申し訳なく思っております。
昨年は、いろいろお世話になりました。
また今年も、楽しいお付き合いを宜しくお願いします。



こちらの合同教室!プリザと生花の交互のレッスン、
両方のレッスンなどもあるのですが・・・
生花の方は、松・千両・胡蝶蘭などのお正月飾り(しめ縄)でしたが
扇作り(幾つかあり)に時間が、かかったようでした。

>幅広いフラワーデザインの知識やスキルアップの為にも、並行した
フラワーアレンジメントコースの受講を是非お勧めします。とのことですが・・・



月一回だけ教えて頂き、後は家で合間に少しだけ練習している程度の
プリザーブドフラワーコースですが、現在学んでいるコースは
一応この3月で終了となります。材料代・月謝などの費用は
それほど気にしていませんが、日々生活に追われ’バタバタしているので
4月からどうするかは?まだ決めていません!進級に付いて
引き続き、同じコースにするか?次のコースに挑戦するか?それとも
レッスン参加をやめてしまうか?のいずれか!です。

親子ほど差があるのですが、かなり前から親しくしている若いお友達!
彼女から年末に頂戴した祝い箸も、一緒にUP・・・