数々の思い出④ocnブログ人から引越し(2014/9)趣味のプリザーブドフラワー       アレンジを少し紹介~

海や山・旅行に園芸など!好きな事は色々ありますが、興味のあるものを手作りしたり~収集するのも大好きです。

以前作った’クリスマスリース&ツリー・・・

2017-12-23 | 植物
 クリスマスから、いつの間にか?何一つできないまま、大晦日に~
ブログ(数々の思い出(旧)・・・④)は、2017/12末で閉じることにしました。
こちらのページを覗いて下さり、本当にありがとうございました。


今年も残り’僅かとなりましたが、みなさん!お買い物や
大掃除など、お忙しい毎日をお過ごしのことでしょうね。
素敵な連休(クリスマス・イヴ)をお過ごし下さいませ。


ヒムロスギのボリューム(均等)が出ず、寂しいリース・・・空間にもう少し’
何かを追加するつもりで、とりあえず吊るしてみた時の作品を再度紹介~

こちらは相変わらず、月に何度か’ボランティア活動を長年
続けていますが、平日は不規則(シフト)な仕事で出かけっ放し・・・
毎年のことですが、主婦業も思うようにできなかった一年でした。

そんな訳で・・・クリスマスの飾りものも、何もしていないので
以前’ご近所さんに頂いたヒノキ科のカイズカイブキを使って
手作りした頃のクリスマスリースと、ツリーの画像をUPしました。


ツリーのカイズカイブキはダメになりましたが、ほかの材料に変更~
リースはすべて、ブリザーブドフラワー アレンジメントなので
数年は大丈夫だと思います。数年間(2014~)でもこちらの教室に通い
作品を学ぶことができて、本当に良かったと思っています。


2018・3月末(終了)で東京都・ヨーロピアンフラワーデザイン連盟
ブリザーブドフラワー登録(生徒)、退会手続き済ませていますが・・・


最後のテキスト(2017/4期)の中のクリスマスリース・・・
素敵なリース’紹介したいと思い、昨夜灯りの下で撮りました。

現在は休学中(クリエイティブコース)扱い、好みの月の作品があれば
自宅で受講(レッスン)できるシステムになっている”便利さも
ありますが、テキストが届いてから~目を通すだけで精一杯です。


3ヵ月に一度’テキストと一緒に、はなだより(案内)も送られています。

ヒモゲイトウとハゲイトウ・・・

2017-12-03 | 植物
ブリザーブドフラワー アレンジメント教室に、通っていた頃に
花材のアマランサス(ヒモゲイトウ)を初めて知りました。

12月に入っても、まだそれなりに咲き続けていますが

中頃くらいには、ダメになるでしょうね。

アマランサス(ヒモゲイトウ)に、赤いモミジも映えました。

背の低いコも、頑張ってくれました。

今年は赤く染まった’茎のヒモゲイトウを株ごと

花好きのお友達に、差し上げることができました。

種まきも大好きなお友達(ボランティア仲間)なので

きっと上手に育ててくれると思っています。安心~

傷んだ葉のミセバヤも、紅葉したことを控え目に報告・・・


ハゲイトウ(葉鶏頭)は、ヒユ科(ヒユ属)のアマランサスの一種のようですが

ハゲイトウ(葉鶏頭)とゲイトウ(鶏頭)は、別種とのこと・・・


葉っぱの色づきは、シソ科のコリウスも似た感じですね。

左・手前の赤く染まった茎は、アマランサス(ヒモゲイトウ)・・・