数々の思い出④ocnブログ人から引越し(2014/9)趣味のプリザーブドフラワー       アレンジを少し紹介~

海や山・旅行に園芸など!好きな事は色々ありますが、興味のあるものを手作りしたり~収集するのも大好きです。

赤くなったアマランサス(ヒモゲイトウ)の茎・・・

2016-10-02 | 植物
先月から運動会続きや、春から二度目の災害図上訓練ほか
土日もボランティア活動に参加、主婦業もブログもご無沙汰でした。


地植えのアマランサス(ヒモゲイトウ)を観察・・・
着色液を使い、赤く染めた茎は体験しましたが
地植えで育てている茎も、赤くなっていました。


今年初めて垂れた’赤いアマランサスは、茎も赤くなるのが
一般的なのかも?知れませんね。

昨年!花材として使ったアマランサスの茎は、こんな感じでした。
庭に落とした種から、あちこちに育ってくれました。

アマランサスの吸い上げ(着色液)・・・ 2015-08-20

2015年9月のレッスンに使った’アマランサス(インド原産ヒユ科)・・・

アマランサスの仲間は3種類あり、「アマランサス」は総称のようです。
和名では「ヒモゲイトウ」とされている長く垂れたケイトウ・・・
葉っぱが色づく鑑賞用のハゲイトウ(葉鶏頭)も、アマランサスになるそうです。


2015年9月のレッスンは、加工(プリメイキング)済のアマランサスや
オールドローズを使って、こんな感じに仕上げました。(フラワーベースはテラコッタ製)