ぴよこ のSmall World

宝塚歌劇やタイガースや日常のたわいのないことをつれづれなるままに・・・

明日からプロ野球キャンプイン

2007-01-31 15:10:00 | ひとりごと
今日はすごく暖かい。洗濯物もよく乾くよ。
明日から2月だよ! 2月!
キャンプだホイ!きゃんぷだホイ! きゃんぷだほいほいほーい!
また、スカイAでタイガースのキャンプ中継、チラチラ見ながら過ごす季節がやってきた。

今年は安芸ツアー申し込んだよ。 参加人数少なくて中止にならないことを祈る。
大阪発の神戸着だから、プラスそこまでの交通費。
自分で宿とって、飛行機でぷいーっと行ったほうが早いけどさー。
それは、またそのうち計画しよう。
今回、約30年ぶりに安芸に行くんだー。

おさるが今、車の免許取得しようとがんばってるので、
いずれは沖縄キャンプ巡りに運転手として付き合ってもらおう。

「マリー・アントワネット」

2007-01-25 16:50:42 | ひとりごと
昨日、デジカメ買いに行く前に映画も見た。
「マリー・アントワネット」
女性客でほぼ満員だった。

アントワネットがフランスに興し入れした日から、革命の頃、国王一家がベルサイユからパリに連れて行かれるところまで、
ひたすらアントワネットの日常が描かれている。
宮廷のちょっと変わったしきたりとかも描かれていて…そのあたりは興味深かった。

政治や財政や平民のことなど全然関心がないアントワネットだから、
歴史的背景など、ほとんど出てこない。
それがちょっと物足りなかった。

暇で退屈な日常や、世継ぎを生まなきゃいけないけど、うなくいかない…
プレッシャーからの、ストレス発散に
舞踏会だの賭博だの、ものすごい数の衣装や靴やお菓子やら、贅沢三昧。
アントワネットって、こんな感じの女の子だったんだなと思わせる映画だった。

やっぱり財政破綻するよ!

宙組公演「維新回天」

2007-01-19 17:08:36 | 観劇、コンサート、イベント
昨日は、宙組イープラスの貸切り公演。夜の部観るのは久しぶり。

「維新回天・竜馬伝」
バウ、ドラマシティでミキが主演した時より、時間が少なくなったぶん超特急の展開になっていた。
石田さんの、相変わらずのさむーいギャグは健在で…ちょっと引くでー。

小説やドラマ、マンガなどで竜馬物は読んでるので、エピソードの合間合間は頭の中でつなぎ合わせられるもん。
超特急でもかまわんよー。

かしげはさすが雪組育ち、日本物も安心してみていられるね。
るいちゃんのお竜は、勝気だけどかわいい感じがうまく出ていたし、
たに、みっち、とむはそれぞれ重要な役を演じきっていた。
次回の「バレンシアの赤い花」は多分、たに、みっち、とむの3人だね。楽しみだ!

ショーの「ザ・クラシック」
軍服が似合うかしげにあわせて、貴公子モード全開のショーだった。
でもいままでの草野さんのショーのシーンのおさらいみたいで、ちょっと退屈だった。
睡魔が…。

たにのジュルジュ・サンド、かわいいこと! 
ダンスはめちゃダイナミックだったけどね。

それにしても、本当に宙組なの?? …宙組じゃないみたいだった。
タカコとハナが抜けて、こんなにも違う組になってしまっている。
花月雪から重要な役を占める生徒がやってきて、何組なんだ?って感じだった。

かしげの最後の歌聞いてると、頭の中で雪組時代の場面が色々と思い出されて、
やっぱり、雪組でトップになって欲しかったなあと思った。

あと1回観劇予定。

やっと見たよ「武士の一分」

2007-01-17 17:22:16 | ひとりごと
水曜日になかなか行けなかったが、やっと今日「武士の一分」見てきた。
檀ちゃんが出演してるから、見たかったんでごんす。
人情味あふれるいい映画だったよ。
宝塚退団後、初の映画主演とは思えないくらい好演していた。
きっと良い女優さんになるよねー。

脇役もそれぞれ味のある役者がそろっていた。
徳平を演じた笹野高史がいいね。飄々としておかしく場を和ませ時には場を引き締めてる。
三津五郎はいかにもスケベ親父という感じだった。

しかし、後ろに座ったおばちゃん達、ぼそぼそと今写ってる場面の内容しゃべることないやろ!
見てたらわかる!ちゅうに!
うるさかったよー!!

がんばれ!左腕

2007-01-13 17:22:55 | スポーツ
昨日、岩田と領平君が井川と一緒に自主トレしてるのが、スポーツニュースにチラッと映ってた。
岩田は去年1軍で1度投げたけどね、勝てなかったね。
ぴよこは去年10月の神宮球場での試合前練習のとき、岩田は井川にくっついて、色々と聞いていたのを、スタンドから見ていたよ。
いいところはしっかりと吸収して欲しいな。

それから領平君!今年こそは1軍のマウンドで投げるのを見たいな。

今年は安芸のキャンプにピッチャー陣を見に行くつもりなんだ。

もう一度、星組「ヘイズ・コード」

2007-01-11 15:02:17 | 観劇、コンサート、イベント
10日、日本青年館「ヘイズ・コード」
会場は2階席もほぼ満員だった。
青年館の場合、チケット完売だといっても、階段下あたりにさばきのチケットがずらーっと出てるんだけど、この公演はあんまり出てなくって…、チケット取っておいてよかったー。

とうこは1年早く新人公演を卒業したから、同期で一番早くにトップになると思ってたのに…、
長かったよー、でもずーーーと待ってたよ。
そういう思いの人たちが、押し寄せてきてるのかな??

昨日はセンターブロックの一番前の席で…視線がくると心臓ドキドキだった。  
最初のブルーのスーツ姿見たとき、ふとJFKの時の一路さんを思い出した。
なんとなく雰囲気が似ていたんだもん。
一路さんの役を新公で演じてたときから10年以上たつのになあ…、当時は出方から目線までそっくりだったから。

優雅で粋なスクリューボール・コメディ、見終わった後もほんわか楽しい気分だった。
最初観たときは、人物把握するのが大変だった…。
あっちもこっちもといろんな人を描いているので散漫になりそうで、レイモンドとリビィの恋の描写がもう少しあってもよかったなと。
あ、でもそれが面白かったのかも。
次回の星組大劇場作品「シークレット・ハンター」を劇中に入れ込むなんてしゃれてるやん。

目の前でとうこのタップもたっぷり見られたし、満足、満足。 

 *

雪組エリザベートの主な配役決まったね。
予想通り、フランツは雪組に帰ってきたゆみこ、ルキーニは桂ちゃんだった。
で、ルドルフがかなめだったよーー。 やったね!出世コース!!

星組「ヘイズ・コード」

2007-01-10 13:27:23 | 観劇、コンサート、イベント
日本青年館星組公演「ヘイズコード」
コメディで、タップもあり、とうこの歌もバッチリ戻ってきて、 楽しませてもらった。
千秋楽まで後わずかなので、芝居がこなれてきてみんな楽しんで演じているよ。
とうこ、あすかコンビも肩の力がぬけて自然に演じていて、さすがに実力者同士だね、安心してみていられる。
なかなかのヒットなコンビだ。
たくさんの作品見せて欲しい…、長くトップでいて欲しいなあと思った。
(短期だとやっぱりつまらないもん)

夜の部にはコムちゃん他が観劇に訪れたらしい。1公演の差で、あ~、残念だった。
で、今日は友の会で取れた1番前の席で観られるんだー。
ウルウルしてこようっと。

井川、ヤンキーズ入団会見

2007-01-09 09:42:17 | スポーツ
今朝ニュースで、井川のヤンキーズ入団会見を見た。
かなり緊張した感じだった。
背番号はタイガース時代と同じ29番だった。縦縞に29だから違和感ないね。

英語でスピーチしてたけど、カンペ見ながらもやっぱり咬んでいた…
カタカナでルビふるって、言ってたけど…、発音がめちゃ日本語だった。
日本語でも咬んでるもんなあ、流暢に発音してるなんて想像できなかったから、そんなもんでしょ、ね!
メジャーでの活躍楽しみにしてるよ。

だけど……、やっぱりさびしいよーーーー

それはそれ、これはこれ、で…
今日は日本青年館で、とうこ観てこよう。