goo blog サービス終了のお知らせ 

Aちゃんの湯遊自的生活

ストレスとは無縁の悠々自適な生活をめざすAちゃんの、温泉、旅行、それに酒と食事の記録です。
★開設日 H21.6.4

富山城 周辺散策

2011-02-06 18:40:15 | 旅行

富山で宿泊しましたので、翌朝は市内を散策しました。

市内を流れる松川は、彫刻のある公園として整備されています。

その川べりをトボトボと歩いて、ほどなく富山城に到着 

富山城は、江戸時代、百万石で有名な加賀家の分家の居城として整備されたとのことですが、現在は模擬天守が造られ、市の郷土博物館になっています 

城址公園内は、平成26年完成をめざして現在整備中

外周道路ではまだ紅葉を見ることができました。 

富山市では、次世代レンタサイクル「シクロシティ富山」が運営されています。

市内15か所に ↓ のようなステーションがあり、30分まで無料で利用できるそうです

(詳しい利用方法は、シクロシティ富山のHPをご覧ください。) 

1 訪問日 平成22年11月下旬

2 料 金 無料

3 満足度 ★★★


鳥取 湖山池

2011-01-05 22:02:03 | 旅行

初詣の報告はまだ続くんですが、一先ずお休みしまして、温泉調査の報告をさせていただきます。

といっても昨年の11月の鳥取の報告、しかも温泉ではありませんのでお許しください。

鳥取市にある日本一大きい池(汽水湖らしいです。) 湖山池です。

位置的には、こんな感じ 

カモでしょうか、野鳥が気持ちよく遊んでいます。 

対岸の山の紅葉はもう少し時間がいるようです。 

長閑でいい雰囲気ですね 

久しぶりに、のんびりした気分にさせてもらいました

1 訪問日 平成22年11月中旬

2 満足度 ★★★★


草津 湯畑

2010-12-06 22:28:46 | 旅行

草津と言えば湯畑 湯畑と言えば草津

大規模な源泉地は、草津のシンボルであり、観光客に親しまれています。

神代の昔から、数多くの有名人がこの地を訪れています。 

近くで見ると、こんな感じ

徳川吉宗のお汲み上げの湯跡の木枠が右側に見えます。 

湯畑の周りには、土産物店などがひしめいており、観光客で賑わっています。 

湯尻は滝になっており、昔はここに滝の湯という銭湯形式の浴場があったそうです。 

入ってみたかったですね

 下から見ると迫力があります。 それにしてもすごい湧出量です。(大やけどしそうですが、ここに浸かってみたいです。)

一番下から見たところ

東京の案内看板が、ここが関西からは遠く離れた場所だということを思い起こさせてくれます。 

1 訪問日 平成22年9月中旬

2 料 金  無料

3 満足度 ★★★★★


富山の紅葉

2010-12-04 22:02:30 | 旅行

祝 ヴィッセル神戸J1残留決定

本日、浦和に勝利し、FC東京が負けたため、あきらめかけていたJ1残留が決定しました。おめでとうございます。(BIGは外れましたが・・)

あまり誉められた内容、シーズンではありませんが、終盤の粘り腰での残留は価値があります。毎年の残留争いではなく、優勝を狙えるチームとして長期的展望に立った強化策を、野球と同様に、楽天グループの力で実行してほしいですね。

ブログの報告に戻りまして、11月下旬に行った富山では、まだ紅葉が楽しめました。 少し紹介させていただきます。

まずは庄川湯谷温泉

次は、氷見の岩井戸温泉

 

アップで見るとこんな感じ

東の端 朝日町は小川温泉の山 朝靄にオレンジの葉が映えます

最後は、氷見に戻って神代(こうじろ)温泉 

大変鮮やかな紅色です。

神戸の表六甲の紅葉もそろそろ終わりとなり、残念ながら、これから楽しめるのは京都の一部ぐらいになってしまいました 

1 訪問日 平成22年11月下旬

2 満足度 ★★★★


草津温泉 街並み

2010-12-03 22:02:23 | 旅行

草津の街並みを散策 風情のある漬物屋がありました。

店頭には湯気が立ち、温泉情緒を醸し出しています

湯畑周辺には、いい雰囲気の旅館が建ち並んでいます。 

共同湯の千代の湯は、48℃の湯に3分間入る時間湯で有名ですが、その近くには昔の時間湯のあとでしょうか、ポケットパークが設置されています。

う~ん いい感じ 

草津は町全体が温泉ですので、その廃湯が川に流れ込み湯の川になっていますが、それを下流で集めて一括して下水処理しているので安心してください。 

1 訪問日 平成22年9月中旬

2 満足度 ★★★★