Aちゃんの湯遊自的生活

ストレスとは無縁の悠々自適な生活をめざすAちゃんの、温泉、旅行、それに酒と食事の記録です。
★開設日 H21.6.4

宮城 秋保温泉 ニュー水戸屋

2010-08-18 22:31:24 | 温泉:東北
秋保温泉では、ニュー水戸屋に宿泊しました。
大きな旅館で、多くの人で賑わっていますね。



夕食の献立は一般的なもので、郷土色が感じられなかったのが残念でした。
豪華でなくても、その地でしか食べられないものを出してくれるほうが嬉しいですよね。



宴会が始まり騒ぎ出すと、結局ほとんど食べることができませんでした。
だから、何を出しても一緒か・・アハハ



浴室は、中庭に露天風呂があり、それを取り巻くように内湯があります。
こうした大きなホテルでは、温泉は開放感を楽しむためのもので、循環利用がほとんど。
湯の質は二の次になってしまうのが悲しいですね

この日は、宿泊客も多く浴場もいっぱい。
ゆったりした気分も味わえず残念でした。



1 訪問日 平成22年7月上旬
2 料 金 宿泊のため無料
3 泉 質 あまり意味がないのでやめときます。
4 満足度 ★★★

宮城 秋保温泉 共同浴場

2010-08-17 22:36:52 | 温泉:東北
仙台では、秋保温泉に宿泊です。

宿に着くと、ホテルの風呂ではなく、目的の共同浴場に直行です
宿泊先のニュー水戸屋のすぐ隣にあります。



観光客は少なく、地元の皆さんが3~4名いらっしゃいました



なかなか湯船が空かず、浴室の写真はこれぐらいかなとあきらめかけていましたが・・



帰る間際にシャッターチャンスが訪れました。
ラッキー

無色透明でほとんど無臭の湯が掛け流し
かなり熱い湯のため長湯はできませんでしたが、地元の皆さんのお話では、秋保ではここが一番泉質がいいとのことでした。



1 訪問日 平成22年7月上旬
2 料 金 300円
3 泉 質 ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
4 満足度 ★★★★

仙台 明日の湯

2010-08-16 22:31:37 | 温泉:東北
牛たんで腹ごしらえをした後、松島見物などコースに分かれましたが、私は前に行ったことがあったので自由行動をさせてもらいました。

あまり時間がなかったので、仙台市内にある泉温泉、明日の湯を訪問しました。
仙台から地下鉄に乗り、ニュータウンの泉中央でバスに乗り替え、根白石デイサービスセンター停留所まで、小1時間です

神戸で言うと、地下鉄で西神中央まで行き、岩岡辺りまでバスで行ったような、つまりニュータウン周辺の農村地域のイメージです。
バス停を降りるとすぐに看板がありました。



近くに明日の湯温泉の石碑がありました。



バス停から5分ほどで到着
平成9年に開設された施設ですが、まるで民家のような建物です。



泉温は43℃と温めですので、期待できます



脱衣場は細長く、3人同時に着替えると少し窮屈な感じです。



浴室です。
内湯が一つだけで、洗い場との間には、前衛的な絵の描かれた仕切りがあります。
土曜日の昼間でしたが、入れ替わりもあり、常時2~3名ぐらいは地元の皆さんが利用されていました。



この日は暑かったので、少し熱めに感じましたが、1時間ほど楽しませてもらいました
無色透明でヌルつきがある掛け流しの湯は、うすい香りを感じます。
他のブログなどで、わずかに硫化水素臭があると紹介されていますが、微妙ですね。



1 訪問日 平成22年7月上旬
2 料 金 500円
3 泉 質 ナトリウム-塩化物泉
4 満足度 ★★★★

福島 新野地温泉 相模屋旅館

2010-07-16 22:50:53 | 温泉:東北
土湯温泉の後は、安達太良山系の温泉地を訪問しました。
いろいろあったんですが、その中でよさげな新野地温泉を選択

外観の写真は失念しましたが、山上のロッジといった建物の奥が温泉になっています。
その途中には、手作り感いっぱいの木造の廊下があります。



廊下の先に内湯がありますが、人が多かったので写真はありません
4~5人が入ればいっぱいになる湯船でしたが、手作りのためか継ぎ接ぎされ、ところどころ隙間のある木の壁の浴室が印象的でしたね。
扉も少し歪んで・・いました

内湯の後、露天風呂に向かいますが、これが野趣あふれるもので、一度は来てみるべき って思いました。



安達太良山系の鬼面山ということですが、それを望む山腹に造られた木道の上部に女湯、下の天然木をそのまま使って柵にしているところが男湯です



木道から見るとこんな感じ
脱衣場が見えますが、湯船は柵の向こう側にあります。



4~5人ぐらいが浸かっていましたが、湯温が高いためか、皆さん湯船の傍でお休みでしたので、奇跡的に写真が撮れました
青というか灰白濁色で硫黄臭があり、白い小さめの湯の華が舞う湯が、ドバドバ掛け流し
やや熱めですので長湯はできませんが、ヌルつきがあり、山を見ながら浸かる湯は最高でしたよ



1 訪問日 平成22年GW
2 料 金 500円
3 泉 質 単純硫黄泉
4 満足度 ★★★★

福島 微温湯温泉 旅館二階堂

2010-07-14 22:50:59 | 温泉:東北
高湯温泉の後、そのまま来た道を戻り、再び吾妻小富士を登って行きます。

地図で見るとすぐ近くにあるんですが、尾根筋を結ぶ道がないんで、時間をロスしますが仕方ありません。

目指すは、一軒宿の微温湯(ぬるゆ)温泉
行く道が閉鎖され、あやうく断念するところでしたが、野草摘みに来ていた地元の方に迂回路を教えてもらい、なんとか到着
結局、40分以上かかってしましました。

自動車1台がギリギリ通ることができる、木々の間の道を抜けたところが宿になります。
人の気配もなく、すがすがしいいいお天気でしたので気持ちいいですね



到着しました。
ムフフフ・・ 顔がほころんできます。



茅葺の建物がこの旅館二階堂のシンボル
湯治宿らしく、長逗留している宿泊客が布団を廊下で干しています。



宿泊棟の廊下には、昔のポスターが並べられています。
手書きのポスターは味があっていいですね



感じのいい女将さんの対応に気を良くしながら、その宿泊棟から渡り廊下で浴室に向かいます。
その途中には、こじんまりした自炊室がありました。



さあ、浴室です。
久しぶりに湯船の写真を紹介できますね

無色透明で、源泉温度31.8℃の温い湯がドバドバと掛け流されています
ややキシキシした感じの眼病に効くという酸性の湯(PH2.9)は、薄い金気臭があり、舐めると強い酸味を感じます。



屋根裏の景色を楽しみながら長湯するのが、こちらのオススメの浸かり方です



先客が1人いましたが、静かに入っておられましたので、私もゆっくりできました。

しかしこの後、残念なことに、小学生ぐらいの子供2人を連れた方が入ってきて、子供がはしゃぎだしました

騒ぐんなら、こんな鄙びた温泉地に来るのはやめて、スーパー銭湯にでも行ってほしいですね。
親も注意しませんし、こちらが文句を言ってもお互いに不愉快な思いをするするだけですから・・

水をさされましたが、温泉自体は最高でしたよ
なお、奥のポリ浴槽は、あったかい白湯で~す。



1 訪問日 平成22年GW
2 料 金 500円
3 泉 質 酸性-含鉄(Ⅱ、Ⅲ)-アルミニウム-硫酸塩泉
4 満足度 ★★★★★