goo blog サービス終了のお知らせ 

Aちゃんの湯遊自的生活

ストレスとは無縁の悠々自適な生活をめざすAちゃんの、温泉、旅行、それに酒と食事の記録です。
★開設日 H21.6.4

富山 城端 善徳寺ほか

2011-01-27 23:56:31 | 寺、神社

庄川湯谷温泉から林道温泉に向かう途中 城端(じょうはな)に立ち寄りました。

高岡駅から砺波平野を縦断するJR城端線の終点となる城端駅があります。

越中の小京都らしく、いい雰囲気の駅舎です 

小京都と言うだけあって、そういう情緒のある街並が整備されており、その中心に浄土真宗の古刹、善徳寺があります。 

立派な山門を近づいてみるとこんな感じ 

やや斜めになった参道の奥に本堂があります。 

山門横には、古い杉の木がありました 

境内はそんなに広くないんですが、隣接地も寺の所有建物があり、周辺にも複数の建物がある規模の大きな寺院です。 

隣接地の奥には修行に使われているような建物がありましたが、壁は落ち、建物が傾いており、わびしさを感じました。 

1 訪問日 平成22年11月下旬

2 料 金 無料

3 満足度 ★★★


稲荷神社

2011-01-16 19:07:50 | 寺、神社

せっかく稲荷市場まできましたので、その名前の由来でもある稲荷神社に立ち寄りました。

皆さん、まだあまり飲んでいませんので、お行儀よく参拝です。 

松尾神社の名がありますので、お酒の神様なのかもしれませんね

こちらは、ビリケンさんが祀られていることで有名です。

われわれもご利益をいただいてまいりました 

場所は、稲荷市場の南口の西側になります。 

その南側の駐車場の一角に、サカヱ薬局跡地(ダイエー発祥の地)の標柱がひっそりと立っていました。 

ツアーはまだまだ続きます 

1 訪問日 平成22年12月下旬

2 満足度 ★★★★


鳥取 三徳山三佛寺

2011-01-13 20:29:38 | 寺、神社

今日は、サッカーアジア杯 シリア戦が行われます。

中東相手では楽に勝たせてもらえません。 前回は、ヨルダンと何とか引き分けでしたが、今日はすっきり勝ってほしいですね。

また、全国高校サッカーでは、滝川二高が兵庫県勢として69年ぶりに優勝しました。 おめでとうございます

 

さて、鳥取の紹介に戻りまして、国宝投入堂で有名な三徳山三佛寺に立ち寄りました。

投入堂に行くには往復で2時間ぐらいかかりますので、今まで行ったことがなく、今回も遥拝だけでした 

釈迦、大日、阿弥陀の三尊を祀っているので三佛寺と呼ばれるようになったようです。 

本堂にはこの階段を上って行くんですが、今回はやめておきました。 

見上げるとこんな感じ 

近くでは黄葉が楽しめました 

社寺ばかりで申し訳ありません。 本来の温泉紹介もさせていただきます。

1 訪問日 平成22年11月中旬

2 満足度 ★★★★


月照寺

2011-01-10 22:19:15 | 寺、神社

柿本神社に隣接してあるのが曹洞宗の人麿山月照寺です。

五七桐に五葉桔梗の紋 

もちろん明石天文科学館のすぐ北にあります。 

境内は狭いんですが、枯山水になっています。 

西側には山門があり 

その内側には観音像、水琴窟もあり、いい音色を聴かせてもらいました。 

1 訪問日 平成23年1月3日

2 料 金 無料

3 満足度 ★★★★


初詣 明石 柿本神社

2011-01-10 18:28:23 | 寺、神社

初詣シリーズ 明石三社まいりの〆は柿本神社です。

明石三社の中では規模大きく歴史もあるからでしょうか、多くの人が参拝にきています。 

ご覧のように並んで参拝 私は遠慮させていただきました 

旧社格では、諸社の県社、万葉集でおなじみの柿本人麿が祭神となっています。 

場所は、明石天文科学館のすぐ北にあります。 

境内からは、明石海峡と対岸の淡路島がキレイに見えました。

なお、明石海峡大橋はもう少し東側、神戸の舞子駅付近になるため、写真左側に少しだけ写っています。 

なお、昨日で 70,000IP 達成いたしました。 ご愛顧ありがとうございます

1 訪問日 平成23年1月3日

2 料 金 無料

3 満足度 ★★★