早いもので、今年も残り少なくなってきましたね。
昨年はゆっくりできたんですが、今年の年末年始はカレンダー的にはイマイチで、長い旅行には行けませんね
ということで、これからしばらくは、昨年の年末に行った伊東、熱海の温泉を紹介することにします。
伊東温泉は、毎分32,000Lと日本有数の豊富な湯量を誇る温泉地です
今回は、街なかにある梅屋旅館に2泊しました。

建物は古いんですが、昔ながらの温泉宿で、私には落ち着けます。

こちらの売り物は、2種類の源泉と量の多い食事です。
熱めの天然弱アルカリ温泉にぬるめの天然塩温泉で、2つ合わせて200%源泉と表示しています

こちらが、初日に入った弱アルカリ温泉の浴室です。
非常に熱い湯ですが、ヌルつきのある気持ちいい湯が掛け流されています

そして2日目に入った塩湯です。
個人的には、塩湯を入れない方がヌルつきが強く好きですね

写真が多いので記事を分割します。
1 訪問日 平成20年12月下旬
2 料 金 1泊2食 7,200円(土日も同額)
3 泉 質 塩化物泉、単純温泉
4 満足度 ★★★★
昨年はゆっくりできたんですが、今年の年末年始はカレンダー的にはイマイチで、長い旅行には行けませんね

ということで、これからしばらくは、昨年の年末に行った伊東、熱海の温泉を紹介することにします。
伊東温泉は、毎分32,000Lと日本有数の豊富な湯量を誇る温泉地です

今回は、街なかにある梅屋旅館に2泊しました。

建物は古いんですが、昔ながらの温泉宿で、私には落ち着けます。

こちらの売り物は、2種類の源泉と量の多い食事です。
熱めの天然弱アルカリ温泉にぬるめの天然塩温泉で、2つ合わせて200%源泉と表示しています


こちらが、初日に入った弱アルカリ温泉の浴室です。
非常に熱い湯ですが、ヌルつきのある気持ちいい湯が掛け流されています


そして2日目に入った塩湯です。
個人的には、塩湯を入れない方がヌルつきが強く好きですね


写真が多いので記事を分割します。
1 訪問日 平成20年12月下旬
2 料 金 1泊2食 7,200円(土日も同額)
3 泉 質 塩化物泉、単純温泉
4 満足度 ★★★★