轟クルマ文化研究所

日本のどこかの片田舎、今日も所長の声が響いています。
「馬鹿モン!あれほど雑誌を鵜呑みにするなと言うとるじゃろ!」

スズキ・スイフト

2017-01-27 18:55:08 | SUZUKI
助手 「スズキのスイフトが新しくなりましたね。」

所長 「ああ、ディーラーに停まっとるのを見たわ。」

助手 「なかなかカッコいいですよね。先代までのスイフトらしさを継承しつつ、グッとスポーティな印象になりましたし。」

所長 「じゃな。」

助手 「素晴らしいのが、バレーノから新しくなったプラットフォームですけど、ベースモデルで870キロと従来モデルよりも100キロ以上も軽くなったそうですよ。」

所長 「この間もダイハツのトールと比較して、ソリオの軽さに驚いたモンじゃけど、軽量化技術ではスズキは相当頑張っとるの。」

助手 「ですよね。軽量化は燃費だけじゃなくって、走行性能にも直結しますし、大歓迎ですね。」

所長 「じゃな。にしても最近のスズキは絶好調じゃな。前に言っとった登録車で年間10万台の目標も無事達成したそうじゃの。」

助手 「あれっ所長、登録車って言い方嫌いだって言ってませんでしたっけ。」

所長 「ああ、嫌いじゃ。じゃが手っ取り早く伝えるのに他にいい言い方が思いつかんかったんじゃ。」

助手 「それもそうですね。」

所長 「大黒柱のスイフトがモデル末期の状態での10万台じゃからのぉ。たいしたモンじゃ。順調にスイフトが売れてくれれば今年も期待できるんじゃないかのぉ。」

助手 「ですね。少し不安な面もありますけど。」

所長 「ん、どうしてじゃ。」

助手 「スイフトって初代が一番よく売れてて、年間で5万台以上だったのが、二代目で4万台規模に落ちてるんですよね。で、新型の目標台数が月3,000台ですし、年間にして36,000台でしょ。徐々に勢いがなくなってきてるんじゃないですかね。」

所長 「・・・初代ってKeiのデカいヤツのコト、じゃないわな。」

助手 「ああ、そうです、そうです。そのあとの世界戦略車になった2代目のコトですね。」

所長 「スズキって車名に無頓着なのか、よぉわからん付け方をするからややこしくてかなわんのぉ。」

助手 「言えてますよね。その前からカルタスの輸出名でスイフトの名前が使われてたそうですし、初代の輸出名はイグニスですからね。」

所長 「スイフトやソリオ、イグニスなんかは、もうちょっとちゃんと考えて立派な名前を付けた方が良かった気がするの。」

助手 「そうですね。でもスイフトもソリオも今じゃすっかり定着してますし、たいして問題はないんですけどね。」

所長 「まぁ、そうじゃな。で、何の話をしとったかのぉ。」

助手 「えーっと、ああ、スイフトの販売に以前のような勢いがないんじゃないかってトコですね。」

所長 「ああ、そうじゃったの。ま、初代いや2代目か、が出たときとは状況が違うし、おんなじようにはイカンじゃろうけど、先代と比べるともっと売れてもおかしくないんじゃないか。」

助手 「どうしてです。」

所長 「マイルドとはいえハイブリッドも加わったし、ソリオに積んどる本格的なハイブリッドもそのうち出してくるじゃろ。それでいて1リッターのターボエンジンやマニュアルの設定もあったりとマニア受けするのも用意しとるし、老若男女問わない間口の広さは他にはない魅力じゃろ。」

助手 「確かにそうですね。あとスイフト・スポーツも控えてますしね。」

所長 「じゃな。キープコンセプトじゃった先代は、先々代から乗り替えてもらいにくかった部分もあるんじゃないかのぉ。」

助手 「それはあるかもしれませんね。」

所長 「少し気になるのが、デザインじゃな。今風になったのはいいんじゃが、他のクルマとの差をあんまり感じなくなった気がするんじゃ。例えばマーチやミラージュ、パッソの上級のヤツなんかと比較して明確な違いが感じられんのじゃ。」

助手 「そうですか、全然似てないと思いますけどね。」

所長 「似とるとまでは言わんが、先代、先々代のような我が道を行くって感じの個性はあんまり感じられんの。」

助手 「それはそうかもしれませんね。」

所長 「あと、いい面としてはサイズが先代よりもほんの僅かじゃが小さくなったところじゃな。」

助手 「モデルチェンジのたびに大きくなるクルマがほとんですからね。」

所長 「これはバレーノの効果じゃろうな。上をバレーノが受け持つようになったから、スイフトを大きくする必要がなくなったんじゃろ。」

助手 「ですね。バレーノあんまり見ませんけど。」

所長 「ま、日本では売れんじゃろうな。ワシは好きじゃけど。」

助手 「あれっ、所長もですか。ボクも最近バレーノが気になってるんですよ。サイドのラインなんかボルボのV40みたいでカッコいいですよね。」

所長 「グリルのカタチが残念な感じじゃが、それ以外は文句なしじゃ。ベリーサ亡きあと、国産コンパクトでは次期愛車候補の最右翼じゃ。」

助手 「国産じゃなくってインド製ですけどね。」

所長 「知っとるわ。国産メーカーの中では、じゃ。」

助手 「ま、確かに大人が乗って様になるのってなかなかありませんからね。」

所長 「出たときは、バレーノよりイグニスの方が気に入っとったんじゃが、街で見掛けるようになるとバレーノの方が断然よく見えてきたんじゃ。イグニスは後ろからじゃとキャビンが小さく見えるのが残念じゃな。」

助手 「ああ、わかる気がします。」


参考資料
スズキ・スイフト(スズキ株式会社)
スズキ・バレーノ(スズキ株式会社)
スズキ・イグニス(轟クルマ文化研究所)
スズキ・スイフト(轟クルマ文化研究所)

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トヨタ C-HR | トップ | マツダ CX-5 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フロントデザインが変 (アンチトヨタ)
2017-01-28 07:56:52
スイフトはコンセプトデザインを見ていた時は「おっ」と思ったものでしたが、実際に出来あがったものを見ると奇妙な感じを受けました。

全体としては欧州車っぽいデザインも感じたのですが、フロントマスクが奇異というか・・・。値段が高めなのも「スイフトのくせに」って感じではあります。

むしろバレーノのデザインの方が良く見えたのですが、パッと見なので、時間が経てば考えが変わるかもしれません。
結構不評 (ミスター某)
2017-01-28 08:55:10
こんにちは。

私個人的には、今度のスイフトのデザインはかなり良いと思います。

サイドのキャラクターラインが若干うるさい気がしないでもないですが、
特にフロントマスクが好きですね。
グリル周りの処理がスタイリッシュで好感度大です。

しかしながら、ネット等での反応は結構不評寄りな気がします。
先代の方がスッキリしてオリジナリティがあって良かったという意見が多いようです。

まぁ、デザインはかなり主観が入りますから、最後は個人の好みによるところが大きいですが、
アルトからこっち、スズキのデザインは、マツダとはまた違った良さがあり、
目が離せません。

特にイグニスは、オシャレで秀逸かと。
Re:フロントデザインが変 (宇垂)
2017-01-28 17:21:23
アンチトヨタさん

>全体としては欧州車っぽいデザインも感じたのですが、フロントマスクが奇異というか・・・。値段が高めなのも「スイフトのくせに」って感じではあります。

スイフトのデザイン、決して悪くないと思うんですが、どこか引っ掛かるんですよ。
フロントマスクが原因なのかもしれませんね。
「スイフトのくせに」って(笑)

>むしろバレーノのデザインの方が良く見えたのですが、パッと見なので、時間が経てば考えが変わるかもしれません。

ボクは最初はあんまりいい印象を持っていなかったのですが、時間が経つにつれ沁みてきました。
Re:結構不評 (宇垂)
2017-01-28 17:23:02
ミスター某さん

>私個人的には、今度のスイフトのデザインはかなり良いと思います。

>サイドのキャラクターラインが若干うるさい気がしないでもないですが、
>特にフロントマスクが好きですね。
>グリル周りの処理がスタイリッシュで好感度大です。

フロントマスクがお気に入りですか、まったく真逆の意見ですね(笑)

>しかしながら、ネット等での反応は結構不評寄りな気がします。
>先代の方がスッキリしてオリジナリティがあって良かったという意見が多いようです。

>まぁ、デザインはかなり主観が入りますから、最後は個人の好みによるところが大きいですが、

仰る通り、個人の好みによりまちまちですね。

>アルトからこっち、スズキのデザインは、マツダとはまた違った良さがあり、
>目が離せません。

これは皆さん一致した意見だと思います。
デザインもさることながら、ハスラーやソリオの商品企画も含めて
スズキにはひと昔前のホンダのような元気さがありますよね。

>特にイグニスは、オシャレで秀逸かと。

イグニスですか、個人的には本文で書いた通り、見る角度によってよく見えたり・・・。
ハイブリッドの定義が (元鏡屋)
2017-02-03 22:41:11
ソリオやワゴンRなど連発気味ですが、マイルドハイブリッドだったのが、ハイブリッドを名乗ったりそれぞれに少し違っていて混乱しますね。いずれ整理されそうですが。

近所にシボレークルーズに乗られてる人がいて、改めてみると何となくライト周りのデザインは踏襲されてる気がします。無かったことの幻の初代ですが‥。

私もバレーノ派です。赤色はエンブレムさえ見なければアルファのジュリエッタよりかっこよく見えます
こんばんは( ´∀`) (ミック)
2017-02-03 22:53:13
スイフトもすっかり垢抜けましたね。
まだ実車を見てないので何とも言えないですけど、全体的に子供っぽくなった印象です。
10月ぐらいにリークされてたスイフトスポーツと思われる画像を見てた限りでは、そんなことなかったんですが。

自分もバレーノが今の理想です。
スプラッシュから乗り換えられる車がやっと見つけられたって感じです。
どっちもスズキの超マイナー車ですけど(笑)
グリルは確かにクセがありますが、コンサバになりすぎるからあれぐらいのデザインが丁度良いのかなとも思います。
Re:ハイブリッドの定義が (宇垂)
2017-02-06 19:09:22
元鏡屋さん

>ソリオやワゴンRなど連発気味ですが、マイルドハイブリッドだったのが、ハイブリッドを名乗ったりそれぞれに少し違っていて混乱しますね。いずれ整理されそうですが。

スズキのハイブリッドの名称って、ホント行き当たりばったりですよね。
軽のSエネチャージがソリオではハイブリッドになったり、ソリオに性能違いのハイブリッドが加わったりと、
かなりややこしいですよね。


>近所にシボレークルーズに乗られてる人がいて、改めてみると何となくライト周りのデザインは踏襲されてる気がします。無かったことの幻の初代ですが‥。

言われてみれば、クルーズの方がスイフトの系譜の顔つきですね。

>私もバレーノ派です。赤色はエンブレムさえ見なければアルファのジュリエッタよりかっこよく見えます

アルファよりもかっこいい、ですか!これはまたエライ褒められようですね。
赤色のバレーノ、まだお目に掛ったコトがないんですが、これは見てみたいですね。いつになるコトやら・・・。
Re:こんばんは( ´∀`) (宇垂)
2017-02-06 19:11:09
ミックさん

>スイフトもすっかり垢抜けましたね。
>まだ実車を見てないので何とも言えないですけど、全体的に子供っぽくなった印象です。
>10月ぐらいにリークされてたスイフトスポーツと思われる画像を見てた限りでは、そんなことなかったんですが。

垢抜けたけど、子供っぽくなった、ボクの印象と近い気がしますね。

>自分もバレーノが今の理想です。
>スプラッシュから乗り換えられる車がやっと見つけられたって感じです。
>どっちもスズキの超マイナー車ですけど(笑)
>グリルは確かにクセがありますが、コンサバになりすぎるからあれぐらいのデザインが丁度良いのかなとも思います。

バレーノ好きなヒトが意外に多くてびっくりです。
スプラッシュからバレーノに乗り換え、いいですねぇ。
スズキの関係者と思われそうですが(笑)
Unknown (llll)
2017-02-08 23:44:36
カッコイイですが、ヘッドライト・グリルがジャガーFタイプ、フロントバンパーが最近のマセラティに空目。。。
初代の事を黒歴史扱い(?)するのはユーザーに失礼な気がしますけど。
シルエイティ (B.Y)
2017-02-09 17:52:21
みたいな印象と言うか先代アウトランダーのエボ顔バージョンと言うか顔が変わって新型はデザイン一新なのかと思ってたんですが、ディーラーの横歩きながら眺めたら横から見たら旧型とソックリですね。
顔だけ変えたマイナーチェンジかと思いました。
これならキープコンセプトかガラッと変えるかどっちかのが良いような。

コメントを投稿

SUZUKI」カテゴリの最新記事