goo blog サービス終了のお知らせ 

ROSALIND凸ヤマ翁の『Wスタな日々』

みちのくの御長寿旅バンド・ロザリンドの随想録。

異常発生?

2012-09-03 22:32:00 | 懐かし洋画地獄
いあ、写真は無いのだけれど。
昨夜から、向かいのアパートの壁に
カマキリの大群がしがみついてる。緑ぢゃなくて茶色のヤツら。
羽広げて飛ぶとデカイのな。
“群れてるカマキリ”ってのは初めて
観る希ガス。
そういえば今年は、春先からゲジゲジも大発生した…(-_-;)

それと関連が在るのかどうか?近年、めっきりその姿を
見掛けず、心配して居たスズメが、今年は超大群で元気に
飛んで居る。ロッテが5~6組で飛行中隊単位の数。
こんな編隊行動を観たのは、小学生の頃以来?

心なしか、夜間照明に集まる虫を求めて、コウモリの
活動も近年に無く活発である。
(('~`;) こいつらって、明かり嫌いぢゃなかったっけ?)

つい先日、中国で農作物を荒らすスズメを
徹底駆除したら害虫が大繁殖し、畑を喰い尽くされた、って
笑い話?を聞いたばかりだが。

その逆ベクトルだから・・・良いことかもしんない(^_^;)

…(-_-;)でも、これってM・ナイト・シャマラン的には
・・・どうなんだろうね?w
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ、なんてぇ花ですかいの?

2012-07-05 17:29:00 | 懐かし洋画地獄
 雑草なのだろうか?('~`;)
 中央分離帯に
 群生してるんだが、
 そのうち巨大化して
 自力歩行し、人類を
 駆逐しそうな気配w  
    








  


凸ヤマの大好きな額アジサイ的な、
天然では有り得ない系デザイン&配色ですが・・・
































 懐かしいなあ
 『人類SOS』
 原作は“トリフィド時代”な(o^-')b
 これも知らぬ間にリメイクされてる
 みたいだな~(^_^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘からのBirthdayPresent 2

2012-05-09 16:43:00 | 懐かし洋画地獄
 とかなんとか言ってる間に
 娘から誕生日プレゼント第二弾
 FireBallチャ~ミング・グッズ
 キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
 ツークツバンクレジナルド~!
 の、やわらかスイング・マスコット♪


 
 おまけにヨルムンガンド
 クリアファイルまで!素晴らしい(o^-')b
 でかした、娘よ!

 ヨルムンガンド、素敵にキチンと順調に
 エンタ~テインメントしてくれて居ります。
 明日には第五話が観られるねo(^-^)o
 『境界線上のホライゾン』同様、大して
 話題にもならず、
 もてはやされても居ないケド…

エセな“芸術”ムードの作画で、
陰惨な話エスカレートさせればカッコイイ、とか
冗談みたいな転調を執拗に繰り返せば神曲、とか
思い込んでる
『“文化人(笑)”気取りの実はB層』
におもねた白痴作品とそれに群がる無知蒙昧だらけの中、
シーズンに僅か1本でも、良質なエンタメ貫く意志を
感じるアニメが在るのは嬉しいコトですなw

監督の元永さんは『刀語』でも
凸ヤマ父娘の圧倒的支持を獲得しましたが、
なんと演出家時代には『パトレイバー』にも関わった
御仁だたよ~、との情報が娘から寄せられ、益々ナットク('~`;)

やっぱりなあ・・・。元永さん、是非貫いて下さい(≧▽≦)ゞ! 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストライクウィッチーズ劇場版

2012-04-30 14:54:00 | 懐かし洋画地獄
 練習会~ライヴってな強行日程の狭間、
 拝み倒してだるま姐さんにお付き合い頂き 
 悲願達成、
 ストライクウィッチーズ劇場版
 新宿角川シネマズで観て参りましたわよ(o^-')b
 


ネタバレますと
ま、ぶっちゃけ映画としての完成度って話になると
TVシリーズの新作を4~5本繋げただけ、って
感じは否めない上、
だるま姐さんも、娘のPSYCHOも異口同音に
申して居ります通り
『…(-_-;)ウイッチ、無双スギ』
も確かに御尤もな感想でございましたが・・・

『待ってました!』ポイント
『号泣必至!』ポイント
実に巧みに抑えてございますな。

バルクホルンの重装備早変わり、や
アニメ初登場、不運キャラのニパが雷に打たれるシーン等、
ギャグも切れ味良し。

501統合戦闘航空団の皆が集結しだすシーンは
やはり、堪え様も無い熱いモノがこみ上げて参りますし、
殊にも
大和後部甲板のカタパルトから
零式水上が射出されるシルエットで、もっさんの
『宮藤ィいいいい!』って絶叫が響いた瞬間は
(これが、映画ほぼ終盤ながら もっさん初登場シーン)
もう完全にヤラれて駄目で、
余りの執拗なパンツ・アングルに辟易し
隣で('~`;) ←こんな顔してポップコーン喰ってる
だるま姐さんの眼も憚らず
滂沱の涙(T_T)ぐわああああああああ!

嗚呼、早くDVD出ないかな~(^_^;)

チラリと一瞬のカメオ出演でしたが
凸ヤマお気に入り、502の菅野少尉も登場。

劇場用パンフが、お高いですが結構な完成度で、
フミカネさんの作画がとっても美麗でしてよ(o^-')b

ちなみに劇場内にはホンモノの皆様しか居らず、
だるま姐さんをカモフラージュっちゅうか
スケープ・ゴート?に担ぎ出して
大正解。m(_ _)mありがとございましたw

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cat Shit One

2012-03-28 00:22:00 | 懐かし洋画地獄
ストライク・ウイッチーズと境界線上のホライゾンみたいな
正統派?アニメの他に、ファイヤーボール・チャーミング
みたいな変わり種も好きな凸ヤマですが、
こいつあ参ったネw
</object>
可愛いウサギが超リアルな戦争シーンを展開する
ウルトラ変わり種アニメ『Cat Shit One』
でござんすw最初に観た時は、ゲーム倉庫のミリタリー&
モデルガン・コーナーで英語版と遭遇したので、
てっきり亜米利加製のアニメだとばかり・・・w
だって、ウサギがリアルな戦闘シーンを展開する、って
発想はちょいと日本人離れしたセンスだと思いません?
軍事考証の精密っぷりは映画
『Tears of the sun』

を彷彿。

この『Cat Shit One』
戦闘内容やストーリー、ドラマ自体に
捻りは全く無いんですが、
ウサギが『Tears of the sun』並のフォーメーションで
バック・アップと撤退を見せる様は、
アイデアと発想の勝利♪
話がシリアスになればなる程、ウサギの丸い尻尾が
フリフリするギャップに笑えますw

もひとつアニメ・ネタで、

確かに『Mr,インクレディブル』
生涯名画20傑に入れる凸ヤマではありますが、
取り立ててカンフー映画のファンでもピクサーの熱狂的
支持者でも無いにも関わらず、
『カンフー・パンダ2』

の余りの面白さには舌を巻きました(^_^;)
1作目観てないし、主人公のパンダにコレと言った
キャラの魅力もないし、定番展開の王道ストーリー・・・
なのにこんだけ面白い、ってどんだけ手練なんだ
ピクサーのスタッフ!と感心するばかりw
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする