ヴァイオリン ~ 雑音ラプソディ ~

50代後半になって突然始めたヴァイオリン。
ヴァイオリンやピアノなど
音楽に関することを綴っていきます。

ヴァイオリンを初めて弾く

2019-01-11 | ヴァイオリン
子供の頃からピアノを10年程習いましたが、その後、受験やら仕事やら留学やらで、すーっかり弾かなくなってしまい、あれから25年位してから電子ピアノを購入し、本当に久しぶりに弾きました。長い年月弾いてなかった割には、ショパンを弾けたのは、自分でも驚きです。
でも、ピアノというのは、持ち運びができないから、人に聞かせたいと思っても、それが置いてある場所に行かなければ聞かせられないのですよね。

今日は、S楽器店での初めてのお試しレッスンでした。
先生から、ヴァイオリンの構え方と弓も持ち方を教わり、A線とE線を鳴らしてみました。 きれいな音が響き、久しぶりに感動しました。
お試しレッスン初日は、「きらきら星変奏曲」の2小節だけでしたが、楽しいですね。

Y交響楽団のコンサート会員になって20数年、オケの演奏は何百回も聞いているのですが、その間に弦楽器を習おうなどと一度も思ったことがないのです。 
なぜ急に始める気になったのでしょうか?
その理由は、後々わかります。

今日からブログも開始です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   | トップ | ヴァイオリンお試しレッスン2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿