高知キャンプ6日目。
昨日はしっかりと2部練を行いましたが、今日はまた急遽午前練習のみ。
午後からの練習を見学しようと思っていた方々には残念な変更だったのでは。
週末かなり寒いかも知れないと予報では言っていましたが、今日は好天に恵まれ。明日も一応、曇りがちではあるものの、晴れとの事。
そんな中で選手達も充実したトレーニングが積めている様です。
明日は1次キャンプの総仕上げ、今シーズン初の . . . 本文を読む
高知キャンプ5日目。
今日からまた2部練習に戻り、みっちりとトレーニングを積んでいきます。
しかし、何だろうな。やっぱり初日からボールを使った練習が多くあるからか、選手達は楽しそうなのである。
そうだろうな。黙々とサーキットとかばかりやっている時は微妙に退屈な空気が漂っている様な…。
勿論、基礎体力を養うというのは大事なのだが。フィジカル強化だけに主眼を置くと、また壊し屋発動されそうなので . . . 本文を読む
高知キャンプ4日目。
折り返し点を過ぎ、今日も午前練習はない為、午後からの1部練習。
フィジカル的な部分でもそうでしたが、気分もリフレッシュして、週末の練習試合に向け、ここからはより実戦を想定した内容のメニューも組み込まれて来ると思います。
練習とはいえ、今年初めての試合となるので見学を予定されている方も少なからずいるかと思いますが、この週末、特に日曜は寒波到来の予報。高知迄の道程も若干心配 . . . 本文を読む
高知キャンプ3日目。
このキャンプで初めての変更。午後練習が中止となりました。
更に明日の午前練習も中止、午後練習も時間が変更になっています。
初日から割と負荷の高いトレーニングを積んでいる様なので、全体の様子を見ながら、トータルで丸1日分の休息。
筋肉は一度動かすと細かく断裂し、それを修復させる過程で強くなっていくと聞いた事があります(すごくザックリとした説明ですが)。
様々な強度の練 . . . 本文を読む
高知キャンプ2日目。
レポートによると、今日もしっかりと2部練習を行っています。
特に目新しい事をしている訳ではなさそうですが。
やはり、実戦に近い形での練習、ボールを使った練習が多く行われている様です。
にしても。疲労回復の為のアイスバス。熱を持った筋肉をクールダウンさせる役割があるのは分かりますが、やっぱり聞くだに寒そうだなぁ…。
今日は阪神淡路大震災から22年。ひとくちに22年と . . . 本文を読む
今日から本格的に高知での1次キャンプがスタート。レポートによると、早速2部練習を行なった模様。
今後も基本的には2部練習の予定ですが、選手達のコンディション等に配慮して練習時間の変更や中止になる場合もありますので。
見学を予定されている方は必ずお出掛け前に変更がないか、オフィシャルですがチェックされることをお勧めします。
流石にまだ、別メニュー調整の選手は出ていないだろうと思いますが、全員が . . . 本文を読む
チームは今日の午前練習を終えると高知に移動。明日からはいよいよ高知県にて1次キャンプが始まります。
今年は休みなく、1週間で1次を打ち上げ、即2次キャンプにも移る様でペースが例年に比べて早い。
この辺りは監督が変わった事の影響なのか。前から居る選手達にとっても、大いに刺激的な日々でないかと思う。 . . . 本文を読む
今日は午後から新体制発表会が行われました。
今年は初のTV生中継もあったし、現地には行っていないので、ここで内容について話す事は差し控えますが。
例年とは少し違った部分もあった様で。
新しいユニフォームのデザイン、見ました。渦がモチーフらしいのですが、何だろう、渦というよりもメリーゴーランドみたいなデザインといったら良いのか。パラソルの様なデザインに見える気も。
ポップではあるが、格好良い . . . 本文を読む
今日は気になるニュースが。
例年、1月末若しくは2月頭に開催していたサポーターズカンファレンスを今年は開催しない事になりました。
クラブとしては、シーズン目標等の説明は新体制発表会で済ませられるし、参加者も多くはないし、この時期に開催することの意義が余り感じられないという事なのでしょうが。
1シーズンにカンファレンスが1度きりとなってしまうのはどうなのでしょうかね。風通しが悪くなりそうな気も . . . 本文を読む
昨日の練習初日の様子が少し伝わって来ましたが。
早くもボールを使ったトレーニング、しかもミニゲームの様なものを行なったそうで。
例年はフィジカルトレーニング重視というか、体力作りといった要素が強い入りをしてきただけに。
こういった実戦に近い形の練習に最初から取り組むのは新鮮。
ロドリゲス監督も、出来る限り、実戦に近い形を積み上げていく事で、ベースとなるチーム戦術の浸透を早く図りたいと述べて . . . 本文を読む