goo blog サービス終了のお知らせ 

「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

『ムナグロ・コチドリ・バン』を観察

2018-04-24 19:16:30 | 野鳥観察

           ◎更新日;2018.04.24 byかんとく
☆観察日;2018.04.20(金)11:30~15:00
☆観察地;涸沼周辺田圃
☆観察種;ツグミ、ムナグロ、コチドリ、タヒバリ、ミサゴ、他 計22種
 2018.04.20(金)撮影 涸沼周辺田圃
    
 (ムナグロ)    (ムナグロ)    (コチドリ)    (キジ)
    
 (バン)      (ミサゴ)     (タヒバリ)    (カワラヒワ)
 秋成の葦原周辺の田圃でツグミ、スズメ、アオサギ、ダイサギが姿を現した。葦原沿いの農道ではキジバト、カワラヒワ、コジュケイ(鳴き声)、ムクドリが観察された。涸沼寄りの田圃ではムナグロ、コチドリ、タヒバリが餌を盛んに啄んでいた。田圃の上空をツバメが忙しく飛び回っていた。葦原の上空ではトビが悠然と旋回を繰り返していた。前谷干拓地ではムナグロ、ヒバリ、タヒバリ、カワラヒワ、アオサギ、ツグミ、キジ♂が姿を現した。涸沼寄りの水路ではカルガモ、オオバン、カワウ、バンが観察された。貯水池の柵にミサゴが姿を現した。水の張られた田圃で2羽のコチドリが餌を盛んに啄んでいた。
                           2018.04.24 byかんとく


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。