goo blog サービス終了のお知らせ 

「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

『チョウゲンボウ・イソシギ・キセキレイ』を観察

2021-09-28 20:01:09 | 野鳥観察

       ◎更新日;2021.09.28 byかんとく
☆観察日;2021.09.25(土)09:50~12:00
☆観察地;鮫川河口&流域
◎観察種;メダイチドリ、ミユビシギ、トウネン、キセキレイ、他 計25種
 2021.09.25(土)撮影 鮫川河口&流域
    
 (チョウゲンボウ)   (チョウゲンボウ)   (メダイチドリ)    (ミユビシギ)
    
 (トウネン)      (イソシギ)      (キセキレイ)     (カイツブリ)
 中田川水門付近の木立で高鳴きするモズが観察された。河口付近の中州で多くのウミネコが休んでいた。鮫川の河口付近の草地の上空を1羽のチョウゲンボウがホバリングをしながら飛び回っていた。一旦草地に降りたが直ぐに飛び上がり近くの電柱に留まった。その後も別の電柱に留まって獲物を啄んでいた。須賀海岸の堤防沿いの砂地に約20羽程のメダイチドリが観察された。波打ち際では1羽のトウネンと3羽のミユビシギが波を避けながら動き回って採餌していた。次に向った沼部ポンプ場付近の堰ではカルガモ、カイツブリ、アオサギ、ダイサギ、イソシギ、カワセミ、モズ、ハクセキレイ、セグロセキレイ
が観察された。
                 2021.09.28 byかんとく
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。