goo blog サービス終了のお知らせ 

Deep City 横須賀

横須賀市の地域ガイドブログ 観光やグルメ&おいしい!おすすめのお店紹介 ニュースやイベント基地情報も

★新井の堀割★ 横須賀風物百選

2007-02-17 | ◆田浦
横須賀風物百選めぐり。今回は写真を撮るのにはなかなか苦労しました『新井掘割』です。
と言いますのも、この「新井掘割」の周辺は、海上自衛隊施設と、米軍施設の為、近くに行くことが
できなかったのです。あちこちいろいろ回ってみたのですが、見えるポイントがありませんでした。


小高い丘に上って撮った写真です。(画像クリックで拡大します)
自衛隊艦船の奥、中央の水路が「新井掘割」です。

以下市のガイドより
横須賀本港と長浦港を直接結んでいる水路を「新井の掘割」という。
 この水路ができるまでは、箱崎半島という陸続きの半島であった。
 明治19年、船越に海軍水雷営と水雷修理工場ができ、長浦港に水雷練習艦が配置されるようになると、
両港の往来はひんぱんになった。箱崎半島を遠回りする不便を解消するため、海軍が、明治22年に水路を造った



上空から見るとこのようになっています。横須賀港と長浦港の間の水路です。
この水路によって陸から離された所が、箱崎。(軍用地として明治から立入禁止になっています。現在は米軍施設。)


google画像検索→新井 掘割
google検索→新井 掘割
場所は→こちら
★当ブログ横須賀風物百選特集は→こちら

なかなかこの水路を通る機会はないと思いますが、横須賀風物百選にも選ばれていますので、一度は通ってみたいと思っています。
←最後にこちらをポチッとしていただけたら嬉しいです。




追記。今はストリートビューで、この新井の堀割を通ることができます!すごい!

米軍基地のある街、横須賀。英会話始めるならこちらがおすすめ。まずは無料体験
英会話


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつも素晴らしい (kan)
2007-02-18 00:00:58
こんばんは。いつも素晴らしい題目もご用意されて感服します。
ところで、管理人様は、

>>なかなかこの水路を通る機会はないと思いますが、横須賀風物百選にも選ばれていますので、一度は通ってみたいと思っています。

とおっしゃっていますが、三笠~猿島を結ぶトライアングル社がゴールデンウィークと夏休みに、軍港めぐり
http://www.sarusima.com/naval-port/index.html
として、民間人でも新井掘り割りを通れるツアーを催しています。是非、ご参加ください。
なお、人気がありますので、受付開始すぐに申し込まれませんと売り切れになってしまいます。
御乗船になった感想を、ご紹介ください。
返信する
kanさんへ (TETSU)
2007-02-18 01:28:33
こんばんは、kanさん!
「軍港めぐりツアー」のお話は聞いたことがあったのですが、
いつやっているのか、どこの会社がやっているのかまったく分からなかったので、
とても嬉しいです!ありがとうございます!
海から日米の艦船を見れて、新井掘割も通れるなんて、
時間を作って、なんとしてでも行きたいと思っています。
貴重な情報をありがとうございます!
乗れましたら追加で写真もUPしたいと思います。
返信する
Unknown (左利き)
2007-02-18 10:06:41
先日入口まで行きましたが引き返してきました(笑)
TETSUさんが乗るGWのツアーが先か、私が先か競争ですね(苦笑)
勿論慣れたらご招待するつもりですが・・・^^;いつだろ!?(笑)
返信する
Unknown (134miura)
2007-02-18 11:20:46
なかなか見る事が出来ない場所ならば是非行きたいですね!
軍港巡りのコースは人気なのですが、売り切れたら
釣具屋で売っている安い手漕ぎボートではダメですか?(笑)
返信する
Unknown (イナ)
2007-02-18 20:49:35
あ~なるほど、こっちを撮ったんですね。
これは携帯カメラでは無理だな~
こんな水路のことも知らなかったし(;^_^A
横須賀風物百選を選ぶ人も物知りじゃないと
ダメですね。

なるほど、勉強にナリマス!!
返信する
さすが! (おかみ)
2007-02-18 23:24:43
こんな水路全く知らなかったです
かなり、近所に住んでた事あるんですが
多分、近所の方も知らなかったんじゃないかな!
すごい感心しました&すごいツアーがあるんですね
是非、私も参加したいツアーです♪
返信する
左利きさんへ (TETSU)
2007-02-19 00:03:34
こんばんは、左利きさん!
あ~!!!そうでした!左利きさん、お願いします!
近くまで行かれたのですね。別に一般の人は通ってはいけないという事ではないのでしょうか???
できればGW、もしくは夏には「軍港めぐりツアー」で行きたいと思っています。
左利きさん、先に通ったら教えてくださいね。
コメントありがとうございます!
返信する
134miuraさんへ (TETSU)
2007-02-19 00:09:14
こんばんは、134miuraさん!
そうなんですよ~、なかなか行けないと聞くと、行きたくなりますよね
ツアーも人気があるようなので、もしツアーに参加する事ができなかったら、ご一緒に“手漕ぎボート”で行きましょう!
銃撃はされないと思いますが、捕まったりしそうですね
コメントありがとうございます!
返信する
イナさんへ (TETSU)
2007-02-19 00:14:21
こんばんは、イナさん!
この水路の写真を撮るのには苦労しました。
長浦港の方から見ても、良く分からず、ベイスターズの練習場の近くへ行ってみたり、知り合いのマンションから見てみたり・・・やっとこさ、この場所から見えた時は嬉しかったですね~

横須賀風物百選、なかなか奥が深くて面白いですよね。
ようやく64まできました。あともう少し???
コメントありがとうございます!
返信する
おかみさんへ (TETSU)
2007-02-19 01:57:17
こんばんは、おかみさん!
おかみさんもご存知なかったですか。
私も百選めぐりをするまでは知りませんでした。
自衛隊や米軍施設で見えにくくなっていますから、余計に分かりにくいですよね。

ツアーで「新井の掘割」を通ってみたいのはもちろんですが、海側から見た横須賀の街も見てみたいんです!
もしかしたら一緒の船になるかもしれませんね。
写真を撮って、やたらと興奮している人がいたら、お声をかけてくださいね。多分私です。
コメントありがとうございます!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。