Deep City 横須賀

横須賀市の地域ガイドブログ 観光やグルメ&おいしい!おすすめのお店紹介 ニュースやイベント基地情報も

★横横家★吉村家直系 家系ラーメン★金沢八景★

2007-10-03 | ◆横浜市金沢区
横須賀のラーメン特集。今回は横須賀をちょこっと北に離れた金沢八景にあります『横横家』です。
かねてからこのお店には行きたいと思っていたのですが、お店の定休日が私の休みと
重なっていまして、なかなか食べることができませんでした。念願の『横横家』。
はたしてそのお味は!


国道16号を横須賀方面より行きますと、追浜駅を過ぎ、内川橋を過ぎたあたり右側です。
金沢八景駅からですと降りて、16号を右です。お店の反対側にコインパーキングがあります。
券売機は入口入って左側にあります。



お店に入ると、L字型にカウンター席。その後ろ、壁に沿って“待ち”のいすがあります。
行ったこの日は祝日。席は満席で、待っている人も10人以上います。
ねじり鉢巻に、家系独特の格好をした店員さんは、きびきびととても活気があります。



他のお客さんが目の前で美味しそうなラーメンをすするのを見ながら待つこと15分ほど。
ようやく念願の“横横家のラーメン”にありつけました。
注文したのは“チャーシューメンの大盛+味付けたまご”味、かたさ、油はすべて普通で。
具はのりとほうれん草、とまさに王道。麺は中太、若干の縮れ麺。まずはスープをゴクリ。
ほぅ、ややしょっぱく感じますが、まさに横浜家系“豚骨”と“しょうゆ”が絶妙にマッチ。
味の深み、そして旨さが凝縮されたようなスープです。チャーシューは薄めのプリッと
したチャーシュー。濃い目のスープともちっとした麺がいい塩梅。またカウンターには
3種のにんにく(行者・きざみ・揚げ)と唐辛子、ゴマ、きざみ生姜、ラーメン酢などなど
多くの調味料がセットされています。これは嬉しい。単調になりがちなラーメン後半、
ちょこっとずつ加えて、味の変化を楽しめます。ニンニクは味に深みを、生姜はピリッと
お口直しに。ラーメン酢は気になっていましたが、今回は使いませんでした。


 
目の前の冷蔵庫に貼ってあるトッピング&サイドメニュー。あれも食べたいこれも食べたい
と悩んだ末に頼んだのが、『味玉めし』と『ネギチャーめし』のハーフ&ハーフ『Wめし』。
ラーメンの汁に浸したのりと一緒に食べると、これまた旨い。
他のお客さんの注文で気になったのが、“キャベツ”のトッピング。それもかなりの
割合で注文しています。今回は右も左も分からない状態でしたので、お楽しみは次回に。


 
お店の外に貼りだされているインフォメーション。
吉村家直系のお店や顔写真。これぞ本家本元“横浜家系”の顔ぶれ。


◆ 横横家 ホームページ ◆


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『横横家』
横浜市金沢区六浦1-12-17
045-781-5331
営業時間 11:00~22:00 
定休日 月曜(月曜が祝日の場合は火曜定休)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


関連サイト
ラーメン・湘南・プラス→初) 横横家@横浜、金沢区
yeriaの横浜横須賀ラーメン食べ歩き→横横家
ラーメン紀行.net→ラーメン横横家
ラーメン我が人生→横横家@金沢八景
ラーメン通信 By Tkz →横横家@金沢八景
mixiコミュニティ→横横家

今回初めてお店に行きましたが、お店の活気、清潔さ、そして“直系”という肩書き。
食べる前から期待できるお店です。そしてラーメンもその期待を裏切らないお味で、
一緒に行ったカミさん共々、大満足。
次回注文予定は、中盛ラーメン、味薄め、トッピングキャベツで。

最後にこちらをポチッとしていただけたら嬉しいです。
とても励みになります。ありがとうございます。




★当ブログ横須賀のラーメン特集★


★横須賀の他の「ラーメン」の地図検索!★
※右側タグで「ラーメン」から検索できます。※



Deep City 横須賀 TOPへ




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラーメンネタ大好きです。。。(笑) (Akane)
2007-10-03 23:33:23
我が家は地元の本牧家の味が大好きなのでよく行きます。(近い!というのもポイント高いです)

このラーメン、見た目が似ているように思いますが、あえて比較するとどんな点が違いますかね~?
トッピングとかサイドメニュー無しのシンプルなラーメンとして食べた場合、です。
Akaneさんへ (TETSU)
2007-10-04 02:29:04
こんばんは、Akaneさん!
ここ「横横家」は、横須賀で食べた家系の中でも、しょうゆの味が際立っているように感じました。
文中で“しょっぱい”と書きましたが、ただしょっぱいのではなく、コクと旨味のある濃厚な感じで、美味しかったです。
一緒に行ったカミさんは、しょっぱさはそれほどでもなく、美味しかったと、大変気に入っていました。

『本牧家』との比較となりますと、実は私、オープン当初に行ったきりで、久しく食べていませんので、次回本牧家に行った時の宿題とさせてください。
ちょうど、そろそろ食べたいなぁ~なんて思っていたところです。

涼しくなりはじめ、またラーメンの美味しい季節の到来ですね。
コメントありがとうございます!

コメントを投稿