goo blog サービス終了のお知らせ 

Deep City 横須賀

横須賀市の地域ガイドブログ 観光やグルメ&おいしい!おすすめのお店紹介 ニュースやイベント基地情報も

★皆ヶ作(かいがさく)トンネル★横須賀のトンネル★船越町~追浜町★

2007-04-21 | ◆追浜

まだまだまわってます

横須賀

のトンネルめぐり。
今回は以前「浜見台トンネル」に行った時にまわった「

皆ヶ作トンネル

」です。

この辺りのトンネルは、その“位置関係”がなかなか面白いです。
「浜見台トンネル」も高い場所に2つもトンネルがあり、そこからぐるぐると
坂を下ってくると「皆ヶ作トンネル」が現れます。一気に駆け抜けたら、それはまるで
「ビッグサンダーマウンテン」のよう!
皆ヶ作トンネル@横須賀船越~追浜
こちらが追浜町側のトンネル入口。谷あいにありやや暗い印象。


皆ヶ作トンネル@横須賀船越~追浜
このトンネル内部も相当インパクトあります。
補強金属の冷たさと、その隙間から染み出る水模様が、いい雰囲気です。


皆ヶ作トンネル@横須賀船越~追浜
完成は1927年(昭和2年) 改修は1973年(昭和48年)
横須賀のトンネルで多く見られる蛇腹の金属補強。


皆ヶ作トンネル@横須賀船越~追浜
反対側は日もあたり明るい印象。

トンネル

のすぐ脇に「白川稲荷」があります。
このお稲荷さんは、地元商店の守り神としてまつられているそうです。
お堂には五穀豊穣、家内安全、商売繁盛のお札がはられています。




ストリートビューでは通り抜けできません。


◎「皆ヶ作トンネル」◎
完成 1927年(昭和2年)
改修 1973年(昭和48年)
全長 106m
幅  5.5m
高さ 5.4m


さらに詳しく
Google検索→皆ヶ作トンネル
Google画像検索→皆ヶ作トンネル
豆まき 白川稲荷での豆まきの様子
当ブログ横須賀のトンネル特集は→こちら


トンネルの両側でこんなにも印象の違うトンネルも珍しく思います。
トンネル一つにも、いろんな“顔”があり、トンネルめぐりもなかなか面白いです。

最後にこちらをポチッとしていただけたら嬉しいです。


Deep City 横須賀 TOPへ






最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ついにきましたかー ()
2007-04-21 21:13:39
昼間だから平気ですが、夜中のトンネルは超怖いですよぉ~。
なんせここのトンネルは暗いっす。

そうでなくとも数年前の節分の頃、このトンネルで不思議体験しました。

ああ・・こええ~。
返信する
柚さんへ (TETSU)
2007-04-22 03:07:44
こんばんは、柚さん!
ええーっ!ここのトンネル怖いトンネルですか~
確かに昼でも、とてもいい雰囲気はありました。
他のサイトで“怖いトンネル”として取り上げているところがありました。
何も知らずに行ったからよかったですが、もう夜は通れませんね・・・
コメントありがとうございます!
返信する
Unknown (おむすび)
2025-05-07 10:08:50
横須賀市船越から追浜に通じるトンネルを出た坂道の写真を載せていただけたら幸いです。
実家の近くを良く歩いていた思い出の道なので見たいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。