藤沢デジ1通信

藤沢から新潟に引っ越したデジタル一眼カメラ好きが送る日々の記録。デジカメ初めてもう13年になるが、まだ、初心者レベル。

海上釣堀り@尾鷲を体験 (GF2&iPhone6)

2016-07-02 23:59:59 | 中部・東海地方


【2016/07/02 5:42:21, DMC-GF2, LUMIX G VARIO 14-140/F4.0-5.8, 48mm, f/5.5, 1/1000秒, 0段, ISO 100

 今日は、会社の仕事仲間7人と三重県尾鷲市にある海上釣堀り「貞丸」に行ってきた。車で迎えに来ていただいて自宅前を午前2時出発。尾鷲には、名古屋から東名阪自動車道と伊勢自動車道を経由して、途中で休憩、餌・釣り具・食事の調達などを挟んで約3時間で到着。紀伊半島をここまで南下したのは初めてだ。

 釣り場へは、港から船で移動。ウェブサイトで見たイメージよりイカダで囲まれたいけすは少し小さめだった。6時から1つのいけすに我々8人が陣取り(貸切)、釣り開始。海上釣り堀なので、いけすの中に鯛、カンパチ、ハマチ、シマアジが放流されていて、それらを釣るので小さい魚しか釣れないということない。つまり、それなりの魚が釣れるか釣れないかだ。最初、高を括って2〜3匹は絶対釣れると思っていたが、結果は、、、、

 6時から始まって14時まで8時間、ひたすら魚を待ったが、結局、坊主。私だけ。坊主の人は、1匹最後に生きた鯛をいただけるので、見かけは釣果1匹の人とは変わらないが、ずいぶん寂しい。一方、10匹以上釣ったメンバーもいた。もっとしかけ、餌などのことを勉強しておけばよかったと後悔してもあとのまつり。次は、秋にリベンジするぞと誓ったのであった。

 ちなみにこの釣り堀り「貞丸」、男性は税込み1万円、女性は5千円で、時間内釣り放題。途中、2回ほど(鯛とカンパチ)を追加放流してくれた。そして、釣った魚は全て無料で持ち帰り可。最後にまとめて締めてくれるのはいい。

 さて、LUMIX DMC-GF2とiPhone6で撮ってきたShotsをここ!(Google Photos)にアップしたのでお楽しみください。 


【2016/07/02 11:39:01
, iPhone 6,  Back camera 4.15mm f/2.2, 4.15mm, f/2.2, 1/1464秒, 0段, ISO 32

  昨日の7月1日(金)のつぶやきは、こちら ⇒ 

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で137位↘(週間IN 20points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。