ヒッチメンバーの取付については別立てのプロジェクトで報告することにしました。
今後は各ステップごとに記事の投稿を行なっていきたいと思います。
さて、今日の話題ですが例のドイツの転送業者を手配したのですが、その進捗があったので報告致します。



手配したヒッチメンバーが転送業者の指定倉庫に着荷して受入検査をして問題がなかったとのことでした。
梱包サイズが標準より大きいので輸送梱包仕様について業者と話を始めましたが、見積含めて輸送業者を指定して日本への発送手配をかけるところです。
一番安いFedExエコノミーだと140ユーロ(約1万8千円)なので、想定したコスト内で入手出来そうです。
今回の転送業者の利用は初めてですがVAT還付も出来るとの前評判なので、それも含めたパフォーマンスを確認して見たいと思っています。(将来の商売に利用するため)
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
今後は各ステップごとに記事の投稿を行なっていきたいと思います。
さて、今日の話題ですが例のドイツの転送業者を手配したのですが、その進捗があったので報告致します。



手配したヒッチメンバーが転送業者の指定倉庫に着荷して受入検査をして問題がなかったとのことでした。
梱包サイズが標準より大きいので輸送梱包仕様について業者と話を始めましたが、見積含めて輸送業者を指定して日本への発送手配をかけるところです。
一番安いFedExエコノミーだと140ユーロ(約1万8千円)なので、想定したコスト内で入手出来そうです。
今回の転送業者の利用は初めてですがVAT還付も出来るとの前評判なので、それも含めたパフォーマンスを確認して見たいと思っています。(将来の商売に利用するため)
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます