goo blog サービス終了のお知らせ 

タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

今日の一品 豉汁凤爪(鶏脚(もみじ)の醤油煮)

2019-01-08 18:32:36 | グルメ、おうちごはん
香港駐在時代に良く食べていました。所謂、飲茶(ヤムチャ)では何時も注文していた点心料理の一つです。



正確に言えば香港式の点心は提供する前に蒸してある豉汁蒸凤爪(チージージェンフォンザオ)なのですが、その蒸していない煮込み料理で味は殆ど一緒です。

本当は文字通り豆豉を使って味付けするのですが、ないので醤油で代用しました。



それを家内が大量に作ってくれました。

少し濃いめの味付けはビールや紹興酒などの酒の肴に最高です。


注)豆豉(ドウチー)とは大豆や黒豆を発酵させた調味料、日本で言えば浜納豆に相当するもので、醤油と味噌の中間的な存在です。現在でも中国料理で肉や魚の味付けに使われ、醤油が登場するまで主に使われていたそうです。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

キャンパーの掃除とメンテナンス

2019-01-08 17:00:25 | キャンピングトレーラー自作
昨日比較的早い時間に帰宅しましたが、直後に仕事があったため何時もの整理整頓・掃除などは本日実施しています。

今回は定例の掃除に加えて重要保安部品や装備のチェックも改めて実施しました。



何時ものルーチンワークです。

先ず屋根を跳ね上げ換気扇の蓋を開けて換気を行います。




次は床掃除…




そして冷蔵庫とキッチンの掃除と除菌…




以上で掃除は終了です。

次に…




飲料水のチェックと殺菌剤の投入です。

何時もは以上の作業で終了ですが、年始なので重要保安部品他のチェック作業も行います。

先ずは不具合のあった箇所の対処です。




鍵が固く動き難かったので潤滑油をスプレーしておきます。





もう一つの可動式ベンチの蝶番もおかしくなっているのでチェック、対応を考えます。

更に、水道ポンプとFFヒーターの燃料ポンプの騒音レベルが大きいので対応方法を考えたいと思います。





次に電気系のチェックです。異常値がないか最近のデータを見て行きます。





異常なしです。





室内照明も問題なしでした。

タイヤの空気圧も足回りもチェック…



問題なしでした。

牽引部の周辺もチェックし問題なしです。



今回の車中泊キャンプで消耗したガスやキッチンペーパーなどを補充します。



最後はメンテナンス記録簿をアプデートして作業終了です。



これで次の車中泊キャンプに何時でも行ける状況になりました。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

洗車

2019-01-08 16:35:21 | 車・木工DIY他ホビー
年末以来ずっと洗車をしようと思っていましたが時間が取れず年を跨いで持ち越しになっていました。

昨年10月以降暇が出来ると車中泊キャンプに行っていたので車は泥だらけ…恥ずかしくなるほどで正月前には洗車しようと考えていました。

結局時間が取れずにそのままになっていたのですが…



今日漸くの感はありますが洗車をしました。




冷たい中での洗車は辛いものがありましたが漸くキレイになり何処に出しても恥ずかしくない状態になりました。




これで気持ち良く車の運転が出来ます。また、心理的なプレッシャーもあったのですが漸く解消しました。




関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s