旧王朝というのは、蘇我王朝ではなく新羅のような三王家体制、というのがわたしの考えです。
秦・物部・蘇我の三王家から交代で王を出していたのかも。
蘇我はむしろ国津神に連なる家柄? とわたしは書きました。 . . . 本文を読む
長野市大岡の樋知大神社の聖神というのが、龍の子太郎(伝承では泉小太郎)ではないかと書いたんですよ。
もちろん、水利の神です。
ここでは神名が聖(ひじり)になっている他、神社の向かいにお寺があって、同じ神と感じられます。 . . . 本文を読む
白川神道(伯家神道)というのは、天皇家から出た白川家による宗派で、朝廷祭祀に携わっていたそうです。
今はどうだか知りません。
白川神道で鎌倉時代になったように思いますので、私利私欲ではない神道だと思います。
一時は吉田神道に圧倒されましたが、江戸時代には勢力を盛り返したようです。
(しかし、徳川二代将軍・秀忠が公認したのは吉田神道) . . . 本文を読む