goo blog サービス終了のお知らせ 

タイガーのFun-Loving Way of Life

☆ささやかな歓びを♪素晴らしい仲間と♪素敵な毎日を♪Fun is Good☆

スパゲティ・アラ・タイガー:オイスターケイジャン風味;こんぶだし

2008年12月09日 | グルメ
今回のスパゲティ・アラ・タイガーは牡蠣を使って。
ごま油でにんにくとたかのつめを炒めて・・
 そして今回のテーマは。牡蠣をしっかり焼くこと。
牡蠣は生牡蠣も最高だけど、ちょっと味をまぶして焼いたり、もっと燻製
風味にすると味わいがまします。
 今回のスパゲティ・アラ・タイガーはケイジャン風味に昆布だしまで
加えて・・いやぁ美味しいですね。
ワインの進むことったら・・

 スパゲティ・アラ・タイガー、オイスター:ケイジャン風味+ごま風味。
味わいもりもり。飾りつけパクパク(笑)

ゴルフ日本シリーズ:石川遼君8アンダー、5位タイで終了。

2008年12月07日 | ゴルフ
日本シリーズ最終日。遼君の優勝が期待されましたが、今日はパットが余り
良くなかったね。結局、スコアを伸ばせず8アンダーの5位タイで終了。
優勝したJMシン選手から3位まで、全て外人。しかも最終日の追い込みは
凄かった。この迫力を是非、遼君は勉強して欲しい。
 日本人では手島選手が10アンダーで唯一、遼君のスコアを上回った
日本人。後の名うてのプレイヤー達は、ちょっとだらしないね。
武藤さんがいいプレイをしていたけど。後の選手は×。
もう一度、気合を入れなおしてください。悔しさが見受けられませんでした。



 遼君には、早く世界に飛び出して世界の強豪たちと互角に戦って欲しいと
願います。ゴルフ場の質も違うし、飛距離も違います。
来年も日本に本拠をおいて、頑張ると思いますが、海外の試合にも積極的に
チャンスあればどんどん参加して欲しい。
 経験すればするほどそれを力に変えるプレイヤーだと思っていますから。

女子ゴルフ:アメリカのQT「大山さん・宮里美香さん」日本では生島さん

2008年12月07日 | ゴルフ
USLPGAのファイナルQT四日目が終わり、大山志保さんは12アンダーで、
4位の好位置。トップは15アンダーですから、最終日、まだまだトップ
合格のチャンスありです。頑張れ。

 宮里美香さんも4日目、好スコアでまた浮上し、8アンダーの11位へ。
最終日20位以内の可能性大となりました。20位に入れば、来年のUSLPGA
のトーナメントへの出場資格が得られます。
 そして注目は、ここのところなりを潜めていたミシェル・ウィーが、出場して
いて14アンダー、2位につけています。来年、トーナメントに現れたら
人気再燃、ブームも期待されます。ミシェルも19歳。来年は20歳になります


 日本もQTが終わりました。トップはプロ宣言した実力者の金田久美子さん。
2位は、美人プロの生島早織さんが入りました。宮里藍ちゃんと同期ですが、
1975年産まれですから、最近の若手ブームの中では遅咲き。
でも、来年の活躍を期待しましょう。

ゴルフ日本シリーズ:石川遼君の攻めるパッティング。

2008年12月06日 | ゴルフ
今日は、昼間、大事な会議があり一仕事して3時前に帰宅。
そして日本シリーズでの遼君の素晴らしいゴルフを堪能。
8アンダーの二位タイとなり、一打差でマークセンと武藤選手を最終日に
追いかける理想の展開となりました。
 15番では強めのアプローチが見事にカップイン・バーディ。
ピンに向かって攻めている姿勢がもたらしたものだと思います。

 16番は、ドライバーが左斜面に。一般ゴルファーであれば、右のフェア
ウエイに出して、3打目でグリーンを狙うしかないシチェエーション。
遼君は、フェースを開いて、左の木越えでグリーン傍まで見事なショット。
プロのショットです。素晴らしい。私もこういう状況でのショットは結構
上手い方なのですが、それでもこのショットはかなり難易度が高いです。

 17番のドライバーは見事に310Y、フェアウエイど真ん中で、2打目は
見事に2オン。そして見事だったのは、長いイーグルパットを強く打って
カップオーバー。合わしてバーディ狙いというゴルフはしていません。
しかし、見事に返しを決めてバーディ。攻めたバーディーですから、遼君は
納得でしょう。でもパッティングは素晴らしい。
 18番のパットも同様。攻めてカップオーバー。そこから下りの難しい
パットを見事に決めて、難関18番のパー3でナイス・パー。

 今年の私のゴルフは、ドライバーは好調、アイアンも調子を戻してきたのに
パッティングがいまいちでした。パッティングを遼君のパワーもらって、
きちっとやらなければ・・

ゴルフ日本シリーズ:石川遼君首位に2打差、勝っちゃうかも!!

2008年12月05日 | ゴルフ
東京よみうりCCでのゴルフ日本シリーズ二日目は、強風の中でのプレイ。
 しかし遼君は凄い。トップに2打差の4位タイに付けています。
益々強くなるね。今回も勝ってしまう可能性があると今日は思いました。
 あれほど、遼君には負けないと言っていた賞金王の片山さんも今日は形無し。


 遼君が今回勝てば、来年のマスターズに参加できるチャンスは大きく広がると
思います。招待選手として呼ばれる可能性にも言及されていますが、やはり
正々堂々と衣って欲しいと願う、だけの実力が備わってきていると思います。
 突然、現れた日本ゴルフ界の天才。
こういうスーパースターが時折産まれる人間社会の楽しさを味わっている
気がします。今の遼君だったら、アメリカの違う環境でも克服するだけの
精神力も技術もきっとあると信じています。

USLPGAのファイナルQT初日:大山志保さんトップ、宮里美香さん2位

2008年12月04日 | ゴルフ
日本の女子プロの公式戦は、先週、古閑美保さんの劇的な優勝で閉幕。
でもアメリカでは、来年の出場権をかけてフロリダで、ファイナルQTが
始まりました。
 そして嬉しいニュース。
応援している大山志保さんが8アンダーで飛び出し、初日トップ。
 凄い。切れ味鋭いゴルフをする大山さんですから、思うようなゴルフが
できたのでしょう。

 大山さんは、1977年生まれですから、いま31歳。アメリカデビュー
で考えると随分遅いスタート。でも大山さんが開花したのは、この数年。
2006年に年間5勝して、女王不動さんの連続賞金女王にストップを
かえたのは、この大山さん。ですから、まだ最近のことです(笑)。
 そして、昨年は、不調の波にはまりましたが、今年は、年間の平均スコア
も3位に復活。日本の女性はいつまでも若いですから、31歳でもまだまだ
これから・・是非QTをパスして、来年はアメリカで活躍して欲しいと
願います。大山さんが加われば、藍ちゃんと桃子ちゃんが二人奮闘している
USLPGAに頼もしい味方!が加わります。韓国選手が大挙して占拠して
いるUSLPGAに少しずつ日本選手の波が押し寄せる予感がします。

 そしてアマチュアで凄い成績を残してきた沖縄出身の宮里美香さんが、早い
うちにアメリカでプレイしたいと同じように今回のQTに挑戦しています。
美香ちゃんも初日6アンダーで回り、2位と絶好のスタート。
一度、トーナメントで宮里さんを見たことがありますが、その時はなんて
小さなプレイヤーだと思いました。でもプロフィールを見ると160cm
はあるんだね。成長したのでしょうか。宮里さんは19歳の若さ。
宮里さんもパスすると、藍ちゃん、美香ちゃんと宮里コンビがアメリカで
誕生します。それも何故か素敵だね。

 藍ちゃん、桃子ちゃんの22-23歳クラス。そこに31歳の大山さんと
19歳の美香ちゃんがジョイン。
古閑美保さんもアメリカ挑戦の意欲を見せ始めていますから、その間を埋める
ね。そして、ロングヒッターのホープ、三塚優子さんに服部真夕さんもきっと
アメリカに行きます(笑)から、いよいよJapanブームの到来近しですね
 頑張れ、ニッポン女子ゴルファー

ちなみに大山さんも美香ちゃんも血液型はB型です。B型がゴルフに向くのか
なぁ!!

Winter Season is coming:モーグルの天使「上村愛子さん」

2008年12月03日 | スポーツ
上村愛子さんは、オリンピックでメダルまでもう一歩の活躍をしてきて、
昨年、一気にブレイク。ワールド・チャンピオンになりました。
 頑張ってきた甲斐が実って、私も嬉しくなりました。
可愛い方ですから、人気もあって、でも努力とガッツの賜物のようです。
諦めない気持ち、いつも向上心を持ち続ける大切さを教えてくれるようです。
先天的な病気や、子供の頃いじめにあったことなどを乗り切っている姿を
見ると自然に応援したくなります。

 しかし、いつも思うのですが、スポーツをしている女性は、そのスポーツ
ウエアの姿の方が、日常の姿より素敵に輝いて見えるのはなぜでしょうか。
ゴルフの藍ちゃんやさくらちゃんも同じ。藍ちゃんなどプレイ中のキャップを
きりっとかぶっている姿の方が、日常の姿よりとても素敵。おっと藍ちゃん、
ごめんなさい~笑


 戦に臨む武士が鎧兜に身を固め、緊張感をもって立つたたずまいに重なる
のでしょうか。
 上村さんは、滑降、ターンを高めようとカービング・ターンという難物に
取り組んでいるそうです。両足体重で、スピード溢れる激しいターン。
そのために体幹を鍛え続けているそうです。
ゴルフも体幹が重要。少しは鍛えないと~笑

 次のオリンピックでの活躍が本当に楽しみです。
輝いてる姿を見ると、こちらも勇気付けられ、元気になるね。
日ごろも元気を出して、少しでも周りの片に元気を与えられたらいいね♪

20年来の「ドクトル・ジバゴ」を読み終えました♪

2008年12月02日 | 読書
デビッド・リーン監督作品の「ドクトル・ジバゴ」は私の最も好きな映画の
一つです。ロシア革命を背景として、誠実な医師で詩も愛するジバゴと家族
との愛、そして知り合った永遠の女性ラーラへの深い愛情、時代に翻弄され
ながら懸命に生きる、人間の姿。時代とは、社会とは、人間とは・・を
思いながらジバゴとラーラの愛にも思いを寄せる素敵な映画です。
 テーマ曲のバラライカを使ったラーラのテーマの素晴らしいこと。
そして、ラーラを演じたジュリー・クリスティの素晴らしさ。
ジバゴのオマー・シェリフは最高のはまり役。憎まれ役のロッド・スタイガー
も決まっています。映画というものの素晴らしさを教えてくれた私にとっては
最高の作品です。そしてラーラは永遠の女性像。
 その原作、新潮文庫で平成元年に発刊されたときに、いち早く購入したの
ですが、なかなか読む勇気がなく(笑)、ようやく今年、読み終えたのが
今年の読書の私の一大成果です(笑)

 読んだと言えるのでしょうか? 難しい作品でした。詩と散文。当時のロシア
の精神世界。その中でジバゴとラーラの深い愛情。ノーベル賞に選ばれましたが
当時のロシア政府は反革命小説だと非難しノーベル賞辞退を強いられました。
言い換えれば、それほど刺激的な作品だったということでしょうか。
 映画は、原作を読み終えた後で改めて考えると、さすがデビッド・リーンで
上手に作られていることが再認識できました。キャスティングも映像も音楽も
全て素晴らしい。総合芸術たる映画の本質を感じさせてくれる名作です。
 まだ学生時代のラーラ。これだけでどきどきします(笑)

 そして母のパトロン、コマロフスキーの愛人とされ、そこに溺れながらも
自分を取り戻そうと苦悩するラーラ。胸が痛みます。

 清楚な精神の中にも女性としての芽生えや苦悩が同居して・・
ラーラの選んだ道はどうだったのでしょうか。
 なんて素敵な表情でしょうか!

 そして戦場でジバゴとラーラは再開しお互いに惹かれあっていきます。
 
 野戦病院で、ラーラは一生懸命アイロンをかけている傍で、ジバゴが自らの
ラーラに対する想いを気づいていくシーンはとても好きなシーンです。
 そして、また別れが・・

 お互いに惹かれあい、尊重しあう素晴らしい愛情がジバゴとラーラには
育まれたのでしょう。その瞬間の大切さは、ジバゴが悲しい最後を向かえ、
ラーラがいくえ知れずとなったときにも光輝いていると映画は訴えていた
と思います。
 素晴らしい原作と素晴らしい映画。それを知ることの感動。
今年の私の素敵なメモリーの一つです。

六本木ミッドタウンのイルミネーションとミシェル・モナハンのサンタクロース

2008年12月01日 | 季節
今年も、早や12月になりました。
街にはクリスマス・イルミネーションが溢れています。
日本でも毎年、華やかになるイルミネーション。
今年は特に、サブプライムローン・ショックを景気とした金融不況が世界を
席巻していて、不景気の風が吹き荒れていますが、それでもイルミネーション
の灯りを消すほどには至っていないのが救われます。
 六本木ミッドタウンに先週金曜日行っていました。
楽しい懇親会の後、Barで軽く一杯と思ったのですが、どこも一杯(意味が
違う~笑)で、結局イルミネーションを楽しんだだけ・・


可愛い二階建てバスが走っていました。

 そして、楽しく陽気に12月を過ごせるように、素敵なサンタクロースを
貴方に・・笑 ミシェル・モナハンのサンタです。

 こんな素敵なサンタなら毎晩来て欲しいって!? 撃たれちゃいますよ~!
  Kiss Kiss Bang Bangです♪

 ミシェル・モナハンは、MI3でトム・クルーズの奥さん役で出ていました
から覚えている方もいるでしょ! なかなか素敵なアメリカの女優です。
今年32歳。既に結婚して、子供が今年産まれているなずです!
 でも素敵ですね。