goo blog サービス終了のお知らせ 

タイガーのFun-Loving Way of Life

☆ささやかな歓びを♪素晴らしい仲間と♪素敵な毎日を♪Fun is Good☆

九州紀行その3・指宿の海と池田湖と花瀬望比海岸

2007年08月31日 | 国内旅行
霧島から鹿児島へ。資料館で西郷どんや大久保さんにご挨拶した後は指宿へ。
途中、錦江湾の彼方に去っていく桜島の景観は見事でした。

途中、九州最大のカルデラ湖・池田湖に寄ってみようと海岸通からそれて半島の
中へ。池田湖は残念ながら、北海道の湖のような神秘性はなく、普通の湖の感じ
でした。ただ、開聞岳(薩摩冨士)を背景にした眺めは良かった。大鰻が取れる
とか。。。写真はオレンジ・コスモスと池田湖と開聞岳。

そして指宿に入り、先ずは知人から薦められた指宿産の銘焼酎「晴耕雨読」を手に
いれようと蔵元の佐多商店へ。そして蔵元紹介の地元の酒屋さんで購入。
さて今夜の宿へと車を走らせていたら、花瀬望比公園という標識が目に入り、ふと
寄ってみようかと。開聞岳麓の海岸沿いにあるのですが、途中、道路沿いに灯篭
がずらっと並んでいました。まさか新興宗教ではという不安がちょっと浮かびま
したが・・・。到着すると素敵なモニュメントが並んでいました。その姿を見れば
戦争関連のものだと直ぐに分かりました。鹿児島からフィリッピン(比国)戦線
に派遣され尊い命を亡くした1万数千人の慰霊に祈りを捧げる施設でした。
母と子が海に向っている像には感動し、実際に父の無事を祈る気持ちが伝わって
きました。

2001年宇宙の旅のモノリスが2枚建っているようなメインのモニュメント。

一般の方々の貴重な生命や家庭を崩壊させる戦争には正義はないと思います。
そして平和な社会に暮らしていることに感謝しながら、翌朝、露天風呂で温まり
指宿の朝の海のあさぼらけに平安な暮らしの素晴らしさを感じました。


  <<Tiger Fun Trip>>

フライイング・ロシアン・ビューティ「イシンバエワ」

2007年08月31日 | スポーツ
九州旅行から28日夕方に戻ったので、初めて世界陸上をゆっくりTV観戦しまし
た。丁度、評判のロシアン・ビューティといわれるイシンバエワが女子棒高跳び
に出場していました。
 確かに見事に均整の取れた身体と笑顔も素敵な美人でした。
勝利の後の満面の笑みは見ている方も嬉しくなりました。日本語で「ありがとう」
も言ってくれて可愛いったら、ありゃしない(笑)。素晴らしい。

棒高跳びをこれほど興味深く見たのも初めて。早く走り、棒に掴まり、ばねを利用
して身体を持ち上げ、バーをクリアし、後はマットに落下。身体全体の筋力と
バランスとばねは不可欠な競技だと思いました。
イシンバエワの跳躍を見てみましょう。


いやあ素晴らしい。躍動していますね。天から与えられたタレントに努力が重な
って、この跳躍が生まれるのでしょう。
しかし棒高跳びはロシアが強いですね。男子のブブカを覚えているでしょう。
大会ごとに1cmづつバーを揚げては、世界記録を塗り替えていった選手。
そして、今回、イシンバエワ。ロシア人は身体全体の力が強いのでしょうか
話は変わりますが、女子長距離レースでのアフリカやエチオピアなどの選手の
しなやかな走りっぷりはなんと見事なことでしょう。野生を狩猟で走り回っていた
人種と農耕に勤しんでいた日本人とは短距離も含め、早く走るということは
敵いそうにありません。
唯一、マラソンが例外でしょうか
 アフリカには豹やチータなど足の速い動物が成育していますが、日本はどう
でしょうか。猪ぐらい(笑)
生活環境から育まれた遺伝子を克服するのは並大抵ではないですね。

  <<Tiger Fun Sports>>