なんでもないようなことが、シアワセなんだと思う。

こころにうつりゆくよしなしごとをそこはかとなくかきつけてゆきます。

10年ひと昔

2008-10-30 16:02:16 | Weblog
我が家は、平成10年8月に新築だったので、

満10年の物件です 

1年ほど前から、何件も何件も業者が訪れては、

「屋根と壁の塗り替え」を勧められていました 

まぁ~、築10年が目安とは聞いていましたが、素人目にはこれといって支障はなかったし、

お高いお買い物になりますし・・・

面倒くさかったので  その都度、聞き流していたのですが 

なんだかもう、聞き流すことが面倒くさくなってきて (どんなん 

「外側だけでもきれいに生まれ変わっちゃおうかぁ~」と決断をしました


今日から、威勢のいいお兄さん達が6,7名やってきて

早速、足場を組む作業をされていますが・・・イケメンがいるかどうかは、定かではありません 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひんやり

2008-10-29 10:22:19 | Weblog
さすがに朝夕の冷え込みを感じるようになってきました  

放射冷却現象や、西高東低の気圧配置・・・を耳にしますね 

お風呂の設定温度も、41度にしました

でも、扇風機は仕舞いきっていない (これは、ファンヒーターと入れ替えだわ)

今朝の宮日新聞で読みましたが、『さわやか』という言葉は、正式には秋の季語なんだそうです 

意外でした 

今のこのくらいの過ごしやすさを指すようですが、

それは、五月のころの一時の過ごしやすい季節よりも、もっと短いのだと感じてます 

そしてやはり、この先の冬枯れの頃が近づいて来るのだと思うと、心もウキウキとはしませんもんねぇ~ 



2~3日前に勃発した 冷たい戦争も、なんの解決策も見当たらないままに

なんとなく、燻ぶったままではありますが、

それぞれに冷却期間を持つことが一番の 治療 (ちょっと熱にうかされてる感はあるし)なのかなぁ~

私は、根本的なところで、以前からずっとじれったく思っているので、

一発荒療治で  爆発しちゃったらいいのに・・・ と考えるのだけど、

やはり、平和的解決策としては 『臭いものには蓋』的な方がいいのかもしれませんね・・・

持って生まれた性質に加えての、育ってきた環境による性格って、変えたくても換わらないものだし

変えさせられるのは、苦痛でしかないしさ(ましてや、必要性感じていないしなぁ

今さら、自ら畑を耕して・・・種をまいて・・・水をやって・・・みたいな苦労ってなかなか背負えないよねぇ~~~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~らら・・・

2008-10-27 16:11:05 | Weblog
何だかなぁ~ 

突然降ってわいたみたいな 冷たい戦争勃発 

火事で言えば、初期消火を完全に誤りましたね 

頭が痛いよぉ~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イケナイ太陽~~~♪

2008-10-25 22:34:11 | Weblog
 ライブすっげぇ~よかったわ 

あっ っというまの2時間 

終わった後の、爽快感 

2階席一番後ろの特等席で  すべてを見渡しつつ 

私には、最も合っている席だったわねぇ~ 

歌もうっまい  選曲もよっい  ライティングなどの視覚効果もよろっすいィ~~~ 

やっぱ、それなりのもんは持っていますわねェ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DISC 03から・・・

2008-10-24 12:45:22 | Weblog
”今さら感” があるんだけど、

『ROOKIES』のDVDボックスに手を染めているところ・・・

嫌いじゃなにものの(どっちかと言えば好き

じっくりと観る時間が取れないというか・・・

観だして妙にはまってしまうと、後見続ける時間が取れないというか・・・

妙な気掛かりで、壁にかかったDVDコレクションズを素通りしてたんだけどね 

何の知らせか 昨日ふと、DISC・03(御子柴レーベル)を手に取り・・・

ほんとは、DISC・07(平塚レーベル)を、取ったんだけど、ディスクが何故か入っていなかったから・・・

写真の人間が、なにかしらメインにやってるんだろう と、思い込んでいましたが・・・
関係ありませんでした 

お話の順番だそうです・・・

でもね、ちょうどいいことに、03は、第一回放送(2時間SP)が収録されていたわけよ 

それも、(知らないままに)副音声で始まって、作り手側と出演者がいろいろと裏話やらチャチャを入れながらの2時間・・・

それなりに、PCでは他の事もやりながらの鑑賞を終えまして・・・



やっぱ、いいわぁ~ 

『監督さんや製作者』の意図や、役者さんへの評価を聞きながら、「なるほどなぁ~

やっぱ、すべては、キャスティングの妙だったよねぇと、再度感慨もあらたに 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザワクチン

2008-10-22 23:14:45 | Weblog
職場のおすすめ集団接種  ということで、

昨日、注射をしてもらいに(病院へ)行ってきました 

ヘルパーさん的仕事なので・・・(インフルエンザなどに罹患して)利用者さんにご迷惑をかけちゃ申し訳ない  からなのか 

(インフルエンザなどに罹患して)仕事を休まれちゃ、事業所さんが迷惑なのか 

定かではありませんが・・・まぁ、どちらもでしょうけど・・・

「待たずに済みますから・・・」と、午後2時半に予約をいれていただいた筈なんだけど、

結果的には、ものの10秒の注射を終えたのは、4時過ぎのことだったわ 

たいした患者さんもいない待合室で、延々と(文句も垂れずに)待ち続けた私は、

まだまだ、”待てるおばちゃん”でした 

「ちょっとぉ、一体いつまで待たせる気  あとから来た人どんどん呼ばれてるじゃないの 」 とは、

思っていても、言えなかった・・・

持ってった、オーディオプレーヤーも(曲はオレンジレンジ

(呼ばれる声が聞こえにくいといけないから・・・)と、聞くに聞けず 

久々の、無為の時間を過ごすことに・・・でも、ウトウト・・・ 気もちんよかぁ~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジカボチャ?

2008-10-21 13:43:22 | Weblog
ハロウィンって・・・なんだろう・・・

未だにそんな感じなんだけど 

クリスマス  や、バレンタインデー  のように、

日本に定着していないのは何故なんでしょう 

サンタクロースや、キューピットと比べても・・・カボチャじゃねぇ~ (かわいくなくもないけど・・・



今、焦って  オレンジレンジ を聞いています 

24日にコンサート 、ほんで あわててお勉強でっせェ 

初期の曲が、やっぱ いいわぁ~ 

なんか・・・カッチャンが抜けてからやねぇ~~~ 

イマイチ、不安があるコンサートなんだけど・・・

2階席の端っこから、じっくりと見つめてこよう~っと 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん・・・?

2008-10-20 08:59:10 | Weblog
さっきの、 目覚ましテレビでやってたニュース画面で・・・

(ご近所さんのインタビュー)「ずっと引きこもってたみたいですね・・・仕事が、なくて・・・」 という声についた ”フリップ”は、

【ずっと 引きこもっていたみたいで  仕事もしないで 】だったけど、

ずいぶんニュアンスが違う  と思うのは私だけだろうか・・・



さて、三浦春馬君主演の『ブラッディ マンデイ』の第2話が放送されたところでやっと、

焦って第1話を観ました 

番宣では、「24」みたいなぁ~・・・と言っていたけど、
「24」観てないし・・・ 基本、米ドラマと比較しちゃぁ~ダメよ 

第1話わ、どんなドラマでもオリエンテーション部分が多いので、じっくりと鑑賞していないと(特に私って)訳がわかんなくなってしまうからねぇ~ 

枠延長で、比較的テンポもよかったと思うけど、如何せん  ハッカーや、細菌テロの事が今ひとつ腑に落ちなくて・・・

結局は、(観るのには)面倒くさいドラマだなぁ~ という感想に終わる・・・

でも、「14才の母」「貧乏男子」頃からすると、随分としっかり演技している三浦君は、楽しみな気がします 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れずに

2008-10-18 08:52:47 | Weblog
観た

『流星の絆』

結構よかった  

期待していなかった分の加点が多かった 

”シリアス”展開の前に、”軽めのノリ”での導入したけど・・・
あんなにしてて、それモードに突入できるのか心配になってくる程よ 
まあ、二の線も三の線も出来る役者さんをそろえている  って感じはするけどさァ~  (何目線だよ  

 要潤が ”謎” よね・・・どう無理やり絡んでくるのかしら・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜日

2008-10-16 09:10:01 | Weblog
朝晩の冷え込みに伴って

月星の澄んで綺麗なこと 



  ウズベキスタンに1-1でドロー 

”勝った試合”を見る機会が少ないように思う・・・


 WBCでの監督選考が難航 
結局、”王さん”が抱え込んじゃうんじゃないか?って、心配ッス  ・・・ 野村監督でいいじゃん 

 ジャパンオープン・・・別にどうでもいい・・・ 


今夜は、『風のガーデン』第2話です 

なかなかいいよ 

緒方さんの遺作となったことで、妙に注目を集めるかと思ったけど

初回視聴率も20%ほどで落ち着いていたみたい。

題材は重い感じなので、若年層には受け辛いかもしれない・・・。

私自身、『死』が『家族』だの『愛』だのに絡まった物語って、やや苦手なんだけど(入り込むと苦しいもんね)、

んで、いままでの倉本さんのドラマも有名どころはあまり見ていませんし・・・

テレビで”語る”人間が多いので、北の国からなども、なんとな~く知っているけれど、ちょっと違うかなァ~~~

で、今回新鮮な気持ちでながめていますが、

中井貴一さんがいい!緒方さんもいい!メイサさん(好きじゃないけど)いい!神木君いい!

第1話が、思ったよりもずいぶん”軽め”に入ったんですよ、

まァよくあるパターンで、それぞれの抱えているものが盛りだくさんなんで、ちょっと急ぐんだけど・・・

この後、急にズウ~~~ンと”重く”なって・・・あと、”淡々と”進んで・・・クライマックスへ  ということなんだろうなァ~ 


でもね、とにかく風景とか、音楽とか、演技がとても丁寧に作られていて

セリフも”どうでもいいような”言葉って、ないような・・・なんだか惹きつけられてしまう・・・

これが ”倉本作品”というものなのかしらん・・・









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする