ブログのサカナ

大好きな「読書」、美味しい食事。自由人です^^
何の為にこの地球に産まれて来たのですか。

映画の話。

2013年03月10日 03時55分15秒 | 映画
カメラという趣味にどっぷりはまってからは以前ほど行かなくなった映画館。
でも映画はやはりブルーレイやDVDで観る事は皆無に近く、やはり映画館で観るスタイルは17年続いている。
しかしいつ頃からだろうか。そうリーマンショックが叫ばれ始めた2008年を過ぎて、ハリウッド映画は没落した。
以前から駄作もあったのだが、どうしようもなくつまらないっていう映画はそんなに存在していなかった。

ここ最近は特に酷い。駄作のオンパレードである。
お金を掛けなくなったからなんだろうけど、出費を少なく興行収入を多くと狙っているのかは分からないけれど、グローバル企業的体質に変わってからだろうか。
映画って文化なんだから、分かっていても興行収入に重きを置いては駄目だろう。

大作というモノの量が減って、夏休み、冬休みの大作という楽しみがなくなってしまった。

最近観たダイハード5も4.0に比べて全く面白くなかった。
4.0はサイバーテロと言う旬なモノだったのが、5は冷戦時代に逆戻りしたかのような展開。
確かにチェルノブイリが舞台で、一瞬にして放射性物質を無効化するコスモクリーナー的な物の登場シーンだけがおぉ!と思ったぐらいだ。

MOVIX八尾の1番スクリーンで観た、ゼロ・ダーク・サーティ。
デジタル上映でトラブルは無いかと思っていたら、メインの右スピーカーから音が二重割れするトラブル。
これも誰もチェックしていない。思わず久しぶりにアンケート用紙に書き込んでしまったぐらいだ。

ビン・ラディンが生きてればこの話は成立しただろうけど、2002年にもうすでに死んでいるって話を聞いてからでは興ざめ。
アルカイダもCIAが特定の国を民主化させてアメリカ支配にするために作り出したテロ組織だって事を知っていれば、何を今更って感じだからね。
アフガニスタンも北部同盟やタリバンが悪いって訳じゃなく、トラブルの元は麻薬利権だったりするわけだし。
イラクだってイランイラク戦争はソ連とアメリカの代理戦争であり、石油はドルでしか売買出来なかった物をユーロでも売ろうって言った事から始まった事だし。
リビアもイランも北朝鮮等の悪の枢軸って言われた国々の中央銀行がユダヤ系財閥の支配下に置かれてないから、そう名指しされただけだしね。

で、映画の話に戻ると、時々当たり外れのあるトムクルーズ主演映画の「アウトロー」はまずまずの出来。

「フライト」は最後の最後までイライラしたけど、うん、まぁ最後は・・・。
企業の力が強い酒や煙草ってのは麻薬以上の中毒性があるわけでね。
ベトナム戦争も実は麻薬の利権を奪い取るためにやってたわけで、正義の顔をしてやってくるモノには注意って事だろうね。

それに対してアジア映画。これは大変秀逸。以前と変わらずレベルは全く下がっていない。
以前より熱が下がった韓国映画にしても、見終わっての心の充実感ってのが相変わらずで。
何はともあれ、女優が綺麗ってのは嬉しいね。

邦画は秀作が多いね。ただ原作が優れていても、ジャニーズが必ず関わってたりするのは辟易するけど。
韓国映画やドラマが日本と違うのは、俳優のセットが決まってないって事。
強い事務所が配役の骨格を作ってってするとね、どんなストーリーでも同じ気がするんだよね。
特に先週辺りに観た邦画の予告編3本に、国分、二宮、錦戸って、もう何かねまたかよ!って気になるんだよね。

それはさておき、最近良かったのは、さよならドビュッシーだろうか。橋本愛の存在感ってのが実にイイ。
告白って湊かなえ原作の映画にも出てたけど、これは思わず唸ってしまったし。
ヘルタースケルター、世間?を騒がせてる沢尻エリカがまさにはまり役で、芸能界の嘘っぱちをこれでもかって叩きつけてる。
別に?って発言で総スカンを喰らわせていい気になってるマスコミなんだけど、別に?って言っていい相手でしょ(笑)
これってイジメでしょ。厳密に違ったとしても、イジメって騒ぐ時だけ騒いでさ、本質まで辿り着かず未解決のまんまで、騒いでる連中が溜飲を下げたら一旦終わりで昔から延々と続いてるんだよね。
だって強いアメリカや官僚の言い分を絶対正しいと伝えて、TPPに消費増税って弱者に最も痛みを与える事を無自覚にし続けてるマスコミにイジメを批判する事なんて出来ないでしょ。

演劇1、2。平田オリザを追ったノンフィクションで、3時間超と長い2本なんだけど、文化について改めて感じさせられる部分の多い映画だった。

最後にカメラをやる者にしてのKOパンチは、『ニッポンの嘘 報道写真家 福島菊次郎』。
内容が重い事が分かってるだけに観る前は気分が重たかったんだけど、やはり向かい合わないとって事もあってね。
偉そうに感想がどうのこうのと言う映画じゃなく、一人一人が考える映画じゃないのって思ったね。

1日1回のクリックをお願いします

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。