goo blog サービス終了のお知らせ 

ROAD-ROAD

趣味や日常のことを中心に書いていきます

山形旅行(1日目)

2015-07-24 | 旅行
今日から、夏季休暇&有給休暇でロングバケーション
先日購入したランチパスポートでランチを食べ、のんびりと昼過ぎの新幹線で赤湯へ。
(列車を待っているときに、宍戸開を目撃。全身赤という自分には真似できないファッションでした
福島で仙台方面の新幹線と分離したら、在来線と同じホームでスピードも新幹線ではありませんでした・・・

駅到着後は、迎えの車で宿泊先である瀧波へ。古民家風の作りで落ち着いている感じ。
チェックイン後、荷物を軽く整理し温泉へ。温泉は男女入れ替え制で2か所。
熱いのは苦手だが、ぬるめの湯があったので、のんびりと入浴
雨が降ったり止んだりだったが、ちょうど止んできて、夕食を遅めにしたので周りを散策。田園風景が綺麗でした。

宿に戻り、温泉で汗を流したら、夕食の時間。料理は品数も多く、いろいろと説明もしてくれて美味しく食べれました(ネバネバ系がダメと予約時に記入してたらしく、オクラの料理が変更になってました

移動が長くて疲れたのか、夕食時にビールを飲んだからか、夕食後は早めに就寝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北旅行(2日目)

2015-05-01 | 旅行
起床後、温泉に入ってから、8時半過ぎに朝食。
昨日の夕飯で食べ過ぎたので、それほどお腹は空いていないが、少しづついろいろチョイス。
オムレツを焼いてもらい、カレーも食べ、グレープフルーツ、ヨーグルトでフィニッシュ。

その後、10時半頃までプールで遊んで、11時にチェックアウト。

ハワイアンズを後にして、アクアマリン福島に向かう。地震前に訪れていたが、水族館自体は前とそれほど変わらず。ただ、隣で大規模な土木工事が行われていました。

水族館の展示も楽しめたが、魚釣りコーナーで子供たちが釣ったアジをフライにして食べる。釣った魚をその場でフライにしてくれるのだがこれが美味。追加で頼んだホタテの炭焼も美味しかった

それから、回転寿司で遅めの昼食を食べ(過ぎ)てから、16時頃に東京に向けて出発。
後ろの席が満腹で寝てるなか、2時間ほど運転して、守谷SAで運転交代。渋滞していたので、高速を降りて、20時過ぎに到着。

2日間楽しめました~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北旅行(1日目)

2015-04-30 | 旅行
今年も弟ファミリーなど総勢7人でハワイアンズへ。10時半過ぎに車で出発し、最初は運転手。
多少混雑はしていたが、運転を交代しながら15時頃に到着。

チェックインし、最初にプール、流れるプール等々。その後、屋上の温水プール等々。平日なのでそれほど混雑もなく楽しめました。

その後、風呂に入ってから、19時から夕食バイキング。
牛ロースはイマイチだったが、豚肉は美味しかった一人一皿限定の、鮑等のウニソース掛け美味しかったが、一番は魚のムニエルかな
ワッフル、フルーツなどのデザートも食べたが、満腹でプリン、ムースが食べれなかったのが残念。

それからお土産コーナーなどを回り、ビールを飲んだら眠くなり、早めに就寝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都旅行(3日目)

2015-02-16 | 旅行
一晩寝たのでかなり復活したが、当然まだ足は痛む
9時頃にチェックアウトし駅へ向かう。下りの階段は手すりがないとキツイ。途中にあったパン屋のイートインで朝食。

京都駅でロッカーに荷物を預け、京都水族館へ。平日だったけれど親子連れでそれなりに混雑してました。いろいろな魚やイルカのショーを見て楽しめました。ダイオウグソクムシの右足がピクリと動いたのが見れました

京都駅までの帰り道でうどんを食べ、駅ビルでお土産を購入して、15時頃の新幹線で帰宅。
マラソンは完走できたし、観光もそれなりに楽しめたし、いい旅でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都旅行(1日目)

2015-02-14 | 旅行
往復新幹線とホテル2泊付の格安プランで京都へ。格安プランのため新幹線が7時前の出発。
米原のあたりでは一面雪景色で、雪のため到着は20分ほどの遅れ。

京都駅の喫茶店で一休みしてから地下鉄に乗車。まずは宿泊するロイヤルホテルに行き、荷物を預ける。続いて、みやこメッセへ行き、京都マラソンの受付をして、ゼッケンなどを受け取る。参加賞がTシャツでないのがチョット残念その後、ひととおりブースを回り、隣のゴール地点の平安神宮も見学。

それから、京都駅に戻り、今回のプランで入場券がついていた京都タワーへ。今まで見たことはあっても、展望台に上るのは初めて。天気は良く、景色も良かったのだけれど、望遠鏡で見ても何の建物だかわからん
似顔絵が500円と格安だったので描いてもらいました

つづいて、乗り換え時に烏丸御池のホームで広告があった、マンガミュージアムなるところへ。
昔の小学校(?)の建物みたいなところで、廊下の部分にマンガが山ほど並んでいる。最近のものから昔のものまでバラエティーにも富んでいて、時間が許せばずっと読んでいられるかも。

いい時間になったので、ホテルへ行き、チェックインしてすぐに夕飯へ。やよい軒が近くにあったのでハンバーグ定食を食べ、コンビニで明日の朝食等を買ってホテルに戻る。
ホテルはバスも、ベットも十分な大きさで満足でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイアンズ(2日目)

2014-12-23 | 旅行
のんびり起床して、温泉に入り、目を覚ます。
朝食はゆっくり目に、8時半過ぎに。お粥、オムレツなどいつも通りのメニュー。

部屋を片付けし、11時にチェックアウト。それから、スプリングパレス、与市へ。今回は水着のエリアは寒いのでパス
それからロビーで本を読み、14時オープンのモノリス温泉に入ったらバスの出発時間。

帰りは渋滞してたけど、18時半前に到着。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイアンズ(1日目)

2014-12-22 | 旅行
東京駅地下街の千疋屋でモーニングセットを食べ、バス乗り場へ。予定通り、12時半過ぎに到着。チェックイン後は、スプリングパレスの大浴場へ行き、バス旅の疲れを癒す。

その後は、部屋でのんびり読書などをし、16時過ぎに大浴場のすみの湯へ人も少なくのんびり。
19時から夕食タイム。ライブキッチンは、仔羊は美味しかったけど、牛ロースとイベリコ豚はイマイチかも
いろいろと食べ過ぎ、最後にデザートも食べ、満腹。

満腹と旅の疲れからか早めに就寝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東旅行(2日目)

2014-10-26 | 旅行
朝7時頃起床。同室でイビキがうるさい人がいたし、早起きして動き出す人がいて目が覚めたりで、ちょっと眠い
で、温泉に行くが、もう朝食に行ってるのか、人が少なくのんびり
それから朝食へ。ま、普通のバイキングでした。

ホテル前で記念写真を撮ったら、昼食までフリータイム。海沿いを散策し、朝市で干物を購入。さらに、昼食会場へ向かう途中で、ちんちん揚げなるものを購入。

昼食は駅前のそば店。金目鯛の握りに蕎麦のセットを注文。蕎麦はイマイチだったけど、握りは美味しかったっす。電車の出発まで少し時間があったので、海岸まで散策して戻ると、ちょうど出発時間。帰りの電車ではよく寝れました

早めの電車だったので15時過ぎには自宅に到着。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東旅行(1日目)

2014-10-25 | 旅行
朝9時過ぎの踊り子で出発し、職場の同僚達と1泊2日の親睦旅行。朝からビールが配られ飲むが、日本酒は危険そうなので回避

伊東に到着後は、バスで伊豆高原ビールに行き、昼食タイム。地ビールを飲み、海鮮どんぶりを食べるが、なかなかのボリュームで、電車のビール&おつまみでお腹の容量が小さくなっていたのできつかった・・・

そこからシャボテン公園へ。近くなので歩いたが、これが大悪手曲がるところに気付かず、真っ直ぐ行ってしまう。バスで行った人達から電話がかかってきていたが、歩いていて誰も気付かず、海が見えてきたあたりで間違いに気付きUターン。かなりの時間をロスしてようやくシャボテン公園に到着。バス組はかなり前に到着しており、大室山頂上を観光してたとのこと。

で、全員揃ったのでシャボテン公園に入場。その後の予定が詰まっており、見学時間は1時間ほど。サボテンを見たり、動物を見たり、カピバラを触ったりで、あっという間に退園。

続いて、タクシーで城ケ島へ。つり橋が有名で渡ったが、何年か前の旅行で行ってたので・・・
ソフトクリームを食べて、バスで伊東駅前に戻り、送迎バスで宿である小涌園に5時半頃に到着。

温泉に入ってから、19時から宴会タイム。ま、飲み放題だし、それなりの料理でした。
2時間ほどいろいろしゃべったりして終了。
それから、幹事部屋で二次会。
普段あまりしゃべってない人とも話したりで、11時半ころに終了。

部屋に戻って就寝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国旅行(4日目)

2014-09-25 | 旅行
朝食はバイキング。徳島名物らしい、フィッシュカツなるものがありました。

チェックアウトしてから、近くの阿波踊り会館へ。公演は午後とのことで、ミュージアムだけ見学。
それから、眉山へ。20分ほどで到着。なかなか眺めがいい
ポルトガルから来て、日本に住んだ、モラレスさんの博物館を見学。

続いて、鳴門へ。昨日読んだガイドブックによると、渦潮の見頃が12時半から前後1時間程度とのこと。12時半過ぎに到着し、12時45分発のチケットを購入。水中からも渦潮が見学できる船とのこと。
しかし、水中から見ても洗濯機が回ってるというか、渦潮がどうかもわからんし、水中見学は意味なかった・・・・
しかし、船の甲板から見る渦は素晴らしかった。風が強くて、渦の形が崩れてるらしく、ガイドブックで見た渦ではなかったけど、イイモノが見れました

それから、鳴門大橋を歩く、渦の道へ。ガラスで下が見える部分は、大丈夫と分っていても、その上に乗るのが怖い
展望台から見る眺めは最高で、海の流れがよく見れました。
続いて、博物館エディーを見学。

途中でうどんを食べてから、レンタカーを返却し、空港へ。
空港でお土産を購入し、徳島ラーメンを食べてから、東京へ。
飛行機は満席で、荷物をチョット離れた場所に入れたため、降りたのが最後の乗客でした

無事に帰宅し、旅行終了~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国旅行(3日目)

2014-09-24 | 旅行
温泉に入ってから朝食へ。バイキングだが、出来立てのフレンチトーストがあったり、自家製ヨーグルトがあったりと、美味しく食べれました。

チェックアウトしてから、丸亀城へ。急な坂道を上って、丘の上に天守閣が。その後、資料館にも見学。

朝に食べ過ぎたため、それほどお腹はすいていなかったが、途中でうどん屋に寄ってから金比羅山へ。
階段を登って登って、途中で宝物館を見学したり、馬を見たりしながら、本宮に到着。多くの人はここで戻るが、せっかくなので奥社へ向かう。
飲み物もなくなり、階段もあり、なかなか大変だったが、30分ほどで到着。

帰り道は天気が悪くなり、雨がポツポツと。雨宿りがてら、途中のカフェでパフェを食べ、元気回復。雨はやんだり、ポツポツ降ったりという感じで、駐車場まで戻る。

それから、近くの善通寺へ。88か所のお寺の砂を集めて、それを踏めば行ったのと同じご利益がありますという、スーパーイベントがあったので、それに参加。その他にも、暗闇のイベントがあったが、すでに終了時間になっていました。

そこから、今日の宿の徳島へ向かう。高速を使わないルートで行こうと思ったが、薄暗くなり、雨も降ってきて、山道になったら嫌だったので、途中から高速へ。ただ、高速は一車線で、後ろから速い車が来ると落ち着けなかった・・・・

徳島に着くと雨も本降りで市内は渋滞。今日の宿の東急インへ。うれしいことに、普通より広めの部屋にグレードアップ
部屋は、広くて、いい部屋でした。

夕食は付いていないので、ホテルが入っているデパートのレストラン街で食事。
コンビニでおやつを買ってから戻る。

のんびりしてから就寝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国旅行(2日目)

2014-09-23 | 旅行
温泉に入ってから朝食へ。朝食は、まあ普通のバイキングだが、じゃこ天、魚はその場で焼いてくれる。お腹いっぱい食べてから、一休みして、9時過ぎにチェックアウト。

そこから祖谷へ向かう。高速を降りて、途中で大歩危の景色を眺めたりして、山道を走って、かずら橋に到着。高所恐怖症の自分にとっては、なかなかのチャレンジ
足元が線路のように下が見えるし、その間隔も20センチほどあるので足が落ちそうだ高さは10メートルほどかな
なにもつかまず、子供がすたすたと歩いていくのを横目に、自分は橋の欄干をつかみながら進む。途中で写真を撮るときにデジカメのカバーを下に落としてしまう・・・が、何とか渡りきる。

それから、橋下の川辺に行き、先ほど落としたカバーを探す。発見したが、岩場からの着地に失敗し、派手に転んでしまう・・・・・・年取ったなー・・・・・

続いて、今日の宿がある瀬戸大橋方面へ向かう。行きに通った道でなく、別のルートを選択したが、これがかなりの失敗で、道が狭く、車がすれ違えない箇所が多く、出会ったらどちらかがバックしてすれ違う。途中で崖にある小便小僧の像がありました。なんとかかんとか、山道を抜け、香川県に入り、5時前に宿泊場所の、せとうちそうに到着。

宿は、かなり年季が入った建物、部屋でした。ただ、離れにある風呂は綺麗でおしゃれな感じでした。温泉に入ってのんびりしてから夕食へ。

夕食は食堂だったが、同じ建物とは思えないおしゃれなデザイン。料理もいろいろと工夫してあり、美味しく食べれました。また、うどん&鯛めしでおなかもいっぱいに。

夜の8時過ぎに、宿の瀬戸大橋バスツアー(無料)に参加。山頂の建物から夜景を見てから、瀬戸大橋公園という行程。山頂から瀬戸大橋を見たけど、それほど見栄えは・・・
公園で近くからも見たけど、こんなもんかなーと。ライトアップがいまいちなのかな
そんなこんなで、1時間ほどでツアーが終了。部屋に戻って、しばらくしてから就寝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国旅行(1日目)

2014-09-22 | 旅行
早起きして、コンビニで朝食を購入してから、羽田へ。7時半過ぎの飛行機で、松山空港へ向かう。飛行機は空いてました。
到着後、レンタカーを借りて、まずは、しまなみ街道へ

2時間ほどのドライブで、来島のSAで写真を撮ってから、最初の島で高速を降りる。港の道の駅でバーベキューコーナーがあったので、海産物でバーベキュー。タコ、イカはイマイチだったが、貝が美味しい。特にハマグリがうまかったーただ、ビールが飲めなかったのが残念

それから、亀老山展望公園に行き、綺麗な景色を見てから松山市内へ向かう。宿に行くには、まだ時間があったので松山城へ。ケーブルカーなどは使用せず、歩いてお城に到着。
お城見学後は、裏道から公園も見学してから車に戻る。

いい時間になったので、宿泊地である道後温泉へ。今日の宿は道後プリンスホテル。隣に、赤いダルマの家がありました
温泉はぬるめだったので、のんびり入浴できてよかったっす。(ぬるめが好き)
また、マッサージ機が無料で使えるのもGOOD

夕飯は、いろいろと料理があったけど、ステーキと鯛めしがよかったな~
その後、ホテル送迎バスで道後温泉駅まで行き、道後温泉本館や駅前のからくり時計などを見物。
ホテルに戻って、もう一度温泉に入ってから就寝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーランド

2014-09-12 | 旅行
昨年にもらったパスポートの期限があと少しということで、超久しぶりにディズニーランドへ。
開門時間の朝8時半前に到着も、既にすごい行列。平日だから空いているかなと思ったが、甘かった
開門から15分ほどで入場。

まずは、以前に行ったときにはなかったモンスターズインクのFPをゲット。それから、トイストーリー、スペースマウンテン、スターツアーズ。
ポップコーンを食べたり、ホットドッグを食べたり、時間になったらFPをゲットしたりしながら、行列に並びながらいろいろとアトラクションを楽しむ。

順番の記憶は曖昧だが、カリブの海賊、グランドサーキット、スタージェット、モンスターズインク、ジャングルクルーズ、チキルーム、フィルハーマジック、スプラッシュマウンテン、スモールワールド、白雪姫、ビックサンダーマウンテン、蒸気船、プーさん、ピーターパン、ホーンテッドマンション、スプラッシュマウンテン(2回目)、ビックサンダーマウンテン(2回目)だったかな

いろいろと楽しみ、9時半過ぎにディズニーランドを後に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三崎マグロきっぷ

2014-08-26 | 旅行
休日出勤の代休で今日は休みということで、京急のマグロきっぷで出かけることに。
交通費、食事、施設入場券がセットで3千円チョットとお得。

昼前に三浦海岸に到着し、食事に寿司を選択。寿司は美味しいが、大根寿司は微妙かも小鉢、煮物、デザートもついて満足

続いて、施設は油壷マリンパークを選択し、バスで移動。
平日ということもあってか、混雑もなく、ゆっくり見れてイイ感じ。

海洋堂のガチャガチャをお土産にして帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする