goo blog サービス終了のお知らせ 

ROAD-ROAD

趣味や日常のことを中心に書いていきます

等々力渓谷

2014-07-25 | 旅行
昼食後、涼を求めて都内唯一の渓谷である等々力渓谷へ。
駅のすぐそばに入口があり、そこから1キロほど、木が繁って水が流れて、遊歩道みたいな感じ。昨日の雨で水が濁っていたのが残念だったが、リラックスできました~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北旅行2日目

2014-05-03 | 旅行
7時過ぎに起きたら、外にはハワイアンズ入場待ちの行列が。さすがにGWだ
8時過ぎに朝食を食べに行く。昨日は食べ過ぎたので、余りお腹は減っていないが、いろいろと食べてしまう

今日はすごい混雑なので、ハワイアンズで遊ばずに出発することにする。
チェックアウトしてから、TVでやっていた、ひたちなか公園を目指す。駐車場に入るのに混雑していたが13時過ぎに到着。しかし、入場券売り場に大行列が30分ほど・・・

なんとか入場し、チューリップの花壇などを見ながら、ネモフィラの丘へ。青一色できれいな風景だ。ただ、すごい混雑。ここでハム焼を食べ、エネルギー補給。
続いて、遊園地コーナーへ。子供たちが乗り物などで楽しんでいるのを見る。
16時半過ぎに出発。

渋滞を抜けて、ビッグボーイがあったので夕食。以前は、スープ、カレーなど全てセットになっていたと思うが、システムが自分でセレクトする方式に変更されてました。

夕食を食べ終わったら、東京に向けて出発。それほど混雑もなく22時過ぎに到着。
チョット疲れたけど、楽しく過ごせました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北旅行1日目(ハワイアンズ)

2014-05-02 | 旅行
弟夫婦など総勢7人でハワイアンズへ。今回は送迎バスでなく、車でGO
9時半頃に出発し、到着は12時半過ぎ。送迎バスの到着前だったので、スムーズにチェックインできたが、部屋の使用は13時からなのでしばらく待ってから部屋へ。
部屋は二段ベットなどで7人が寝れるようになってました。

それから水着に着替えて、フラダンスショーを見に行く。が、子供たちと途中でプールへ。流れるプールなどで楽しんだ後に、パレオに行くが、そこはイマイチのようで再びプールへ。16時過ぎに大浴場に寄ってから部屋へ戻る。

食事は19時の回にしたので時間があったのでビールを飲んでつまみを食べてしまう。
19時になったらレストランへ。ライブキッチンは、牛ロースよりも手羽先、魚のほうが美味しかったかな
いつもどおり、いろいろ食べ、デザートも食べ大満足。みんな満足してくれたみたいで良かった~

その後、夜のフラダンスショーへ。ただ、子供たちはプールを希望したので、そちらに付き合う。流れるプール、スライダーが終了していたので、ガラガラでノンビリできる。ファイヤーダンスのときは、プールサイドからチョコッと見物。

時間ギリギリまで遊んでから、大浴場で汗を流して部屋へ。
疲れていたのか、あっという間に眠りへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西旅行2日目

2014-03-22 | 旅行
併設のコンビニのおにぎりを朝食として、9時前にチェックアウト。

歩いて、ハーバーランドへ向かう。ポートタワーなどを見ながら散策。海洋博物館があったが、開館が10時で待つのは嫌なので、南京町へ向かう。

南京町は中華街がある。お店が開店しだしたところだが、一軒だけ豚まんのお店に行列ができている。しかし、このお店はまだ開店しないみたいなので、別のお店の屋台でラーメンを食べる。

続いて、北野の異人館へ。さすがに、ここは観光客が多い。最初にパナマ館に行こうと思ったが、ここはうろこグループで、全部回ろうと思ったら、値段もそれなりにするとのこと。
そんなわけで、まずは有名な風見鶏の館へ。大河ドラマ(?)で有名になったらしい。
続いて、萌黄の館へ。震災で落下した煙突がそのまま庭に残してありました。
でも、家の外見はいい感じだけど、中は普通の家だよなー、ということで、うろこグループの異人館は行くのをやめる。ラインの館を見学してから三宮方面へ。

三宮で食事をしてから電車で新大阪へ。お土産を買って、14時半過ぎのこだまで帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西旅行1日目(甲子園)

2014-03-21 | 旅行
先週、母校の甲子園の試合日が初日に決まり、当日の宿を探すが連休初日とあって全然見つからず・・・時間をおいて夕方調べたら新幹線のビジネスパックにキャンセルがあったのか1件発見。それを確保して、無事に甲子園に行くことに決定

そんなわけで、7時発のこだまで大阪へ向かうことに。こだまだと、往復で5千円引きで、試合には間に合うし。
早朝、同級生からメールが。前日夜に車で出発して、アルプス席の売り出しに並んでいるので、買っておこうかとのこと。アルプスは無理かとあきらめていたので、幸運に感謝

こだま自由席は混んでいて、小田原過ぎたあたりから座れない人も。ただ、名古屋に到着したら空きました。途中の米原では雪が舞っていました。
大阪には11時頃に到着。途中下車して、ランチを食べる。エビフライ、ヒレカツ、付け合せ3品で650円はお得。

そこから甲子園に向かうが、JRの切符を持っていたので、甲子園口駅で降りてしまい、30分ほど歩くことに。13時30分頃に甲子園に到着し、球場周辺を散策。
14時に同級生と会い、チケットを確保。ただ、前の試合が終わってないので、とりあえず入場無料の外野席で試合を見る。外野席では、全部で10人が集合。

8回あたりでアルプス席に向かうが、高校の公式チケットの入口は凄すぎる行列。自分たちは一般のアルプス券だったので別の入口から入場できました。前の試合が終わり、席を確保しようとするが、人が多く、かなりカオスな状況。でも、なんとか上段のほうに2列で10人分の席を確保。満員で座れない人もいました。

試合前の紹介VTRや校歌斉唱(余り覚えてなかったけど)があり、試合開始。
初回エラーでランナーが出るも盗塁失敗。攻撃時は総立ちで応援。
その後、2回に満塁ホームランで5点を取られる。投手が力んでいるのか四球が多い。ま、相手の打線が強力だし、投手が抑えないと勝てないからしょうがないのか。
攻撃では全然ヒットが出ず、相手は中盤に追加点。攻撃時間が短く、応援もあっという間だ・・・
最終回になんとか内野安打でノーヒットノーランを逃れるのがやっと。
でも、一生に1回あるかどうかの舞台を見に来れてよかった

大混雑している駅で同級生と別れ、神戸へ。大阪方面は混んでいるけど、神戸方面は空いている。駅に到着後、宿泊場所のチサンホテルへ。チェックイン後、ホテルの周辺には店がなさそうなので、併設のコンビニで買い物をし、夕飯。
朝早くからで疲れてたのか、早めの就寝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェラトン・トウキョウベイ(2日目)

2013-11-23 | 旅行
早めに目が覚めたので、早めに朝食。何店か選択できたが、グランカフェへ。
ディズニーランドへ行くため、早起きした家族連れで大混雑。

ビュッフェということで、中華粥、カレー、フレンチトースト、赤魚かす漬け、ウインナー、サラダなどを食べ、最後にヨーグルト、アイスを食べて終了。ただ、思っていたより食べたいメニューが無かったなー・・・

いったん部屋に戻ってから、アメニティーをもらってからチェックアウト。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェラトン・トウキョウベイ(1日目)

2013-11-22 | 旅行
年一の恒例で高級ホテル宿泊ツアーへ。でも、今年で最終回かな
仕事の都合で遅れそうになったが、夕食にはなんとか間に合う。

フレンチで、肉、魚などを食べるが、期待していたほどではなかったかもま、ビール、赤ワイン、白ワインなどを飲み、楽しい時間を過ごせました。

それからチェックイン。風呂に入るが、ユニットバスが狭かったのが残念。ドラマなどを見てから就寝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイアンズ(2日目)

2013-10-12 | 旅行
朝6時半頃に起きて、1階の温泉へ。昨日とは男女が入れ替わってます。
それから8時過ぎに朝食バイキングへ。昨日食べ過ぎたとはいえ、いろいろと少しずつチョイス。オムレツは好きな具材で作ってくれるので人気。最後にヨーグルトとグレープフルーツを食べて終了。

11時前にチェックアウトしてから、ウィルポートのプールで軽くウオーキング&スイム。それからスパガーデンパレオに行き、バブルバスや強力ジェット水流みたいな温泉プールで楽しむ。しばらくしたら、大浴場パレオに移動し入浴。

アイスを食べてから、お土産を買ったり、着替えたり、帰りの準備。
1組来ていなかったため若干出発が遅れたが、15時過ぎには出発。ただ、3連休ということもあってか、守谷PA以降は混雑していて、いつもより遅く19時に東京到着でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイアンズ(1日目)

2013-10-11 | 旅行
東京駅からバスに乗り、半年振りにハワイアンズへ。渋滞も無く13時頃に到着。今回もモノリスタワーに宿泊。13時半のフラダンスショーにあわせて、各地からバスが来るので受付が混雑していていたけど、ショーは見るつもりは無いので、ノンビリと本を読み、人が少なくなった頃にチェックイン。

まずは、1階の温泉に行き、ゆっくり入浴してから、部屋に戻りTVを見たりして過ごす。16時過ぎに大浴場パレスの露天風呂、ヒノキ風呂などに入ってから、与一のマッサージ45分コースを受ける。首が凝ってるといわれました

19時からはバイキング。今回は十勝牛、イベリコ豚の焼き物がメインらしい。その他に、マヒマヒ、帆立のバター焼、スープカレー、マグロサラダ、札幌ラーメン、サーモン刺身、小皿料理などなど、テーブルが色とりどりで美味しい。肉は3皿、帆立バター焼は6個くらい食べて満腹それからデザートも食べて大満足

かなり食べ過ぎてたので部屋でしばらく休憩し、21時半過ぎに大露天風呂与一へ。22時前に影絵が10分ほど上演されているが、今回初めて見れました
(いつも食べすぎ、飲みすぎ、眠すぎなので部屋にいるため)
それから部屋に戻り、TVを見たりして過ごし、日付が変わったあたりで就寝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢・名古屋旅行(2日目)

2013-09-07 | 旅行
朝食は無料サービスということで、おかずはウインナー、ブロッコリー、漬物などと少な目。ただ、パンは数種類あったので、パン数個とご飯に鮭フレーク、ウインナー、ブロッコリーとスープ、ジュースで朝食。結構、お腹いっぱいかも。

9時前にチェックアウトし、名古屋駅へ。市バス、地下鉄乗り放題のドニチエコ切符を購入してから、地下鉄に乗り、まずは熱田神宮を見学。
それから、再び地下鉄に乗車し、荒子観音へ。ここは誰もいなかった・・・

実は荒子観音に来たのは、ラーメン福が近くにあるから。以前に名古屋に住んでいたときのお気に入りのチェーン店。11時過ぎだったのに結構な混雑。ラーメンも美味しかった。

近くにバス停があったので、しばらく待ってからバスで金山へ行き、地下鉄に乗り換え大須観音へ。周辺の商店街も有名らしく、大道芸などもやってました。
さて、今日はだんだん天気が悪くなるということで、早めに行動してたんですが、予定していた観光スポットはこれで打ち止め・・・

まだ、天気が悪くなっていないので、地下鉄に乗って庄内通のラーメン万楽へ。以前と店内は変わっていたけど、ラーメンは美味しかった。
近くのコメダコーヒーに行くが、あいにく定休日。しょうがないので近くを散策。
疲れてきたので別のコメダコーヒーで休憩し、新聞などを読む。

エネルギーを補充したところで、地下鉄で栄へ。散策したり、県人会まつりを見物したりしてから、地下鉄で名古屋に戻る。時間があるので、再びコメダコーヒーで休憩。
その後、お土産を購入し、駅ホームできしめんを食べ、20時発のこだまで帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢・名古屋旅行(1日目)

2013-09-06 | 旅行
今夏は旅行に行ってないなー、ということで先週末に検討して、式年遷宮の伊勢に行くことに決定。伊勢方面を探すも適当なのが無かったが、名古屋往復のビジネスパックで格安のを発見。のぞみだと割増料金だが、こだまだと2万円を切ってるのでそれに決定。

早起きして6時40分に乗車するが、結構な混雑で隣にも乗客あり。雑誌を読みながら過ごし、9時15分に名古屋到着。伊勢方面の近鉄は9時21分発ということを事前に調べていたので、急ぎ足で移動し、2分ほど前に乗車に成功。

時間があるので、伊勢に行く前に松阪に寄る事に。11時過ぎに下車し、駅前の観光案内所で見所などを聞く。昼飯には少し早いので、松阪城址に行き周辺を散策。本居宣長記念館の寄ることも考えたが、時間の都合上パス。

12時半頃に案内所のお勧めのお店に昼食に向かう。が、目当てのランチは売り切れということで、お店を変更し、陶板焼き定食を食べる。お肉はやはり美味しいでも、あるレベルを超えると、肉の美味しさの違いがわからないなー

続いて、今日のメインの伊勢観光へ。伊勢市駅から歩いて外宮へ向かう。平日だけあって、そんなには混雑しておらず、ゆったりと散策。新しい正宮がかなり出来上がっていました。

その後、近くの月夜見宮に寄り、時間があるので歩いて内宮に行くことに。途中で倭姫宮、月読宮に寄ってから内宮到着。結構疲れた
おかげ横丁あたりは混雑していたが、時間も遅くなりツアー客が少ないのか境内はそれほど混雑せず。一回りノンビリと散策。

帰り道、名物の伊勢うどんを食べようということで、閉店時間ギリギリで岡田屋へ。うむ、予想通りというか俺の好きな料理ではないな・・・
赤福も食べたかったが、残念ながら売り切れ・・・

それから猿田彦神社に寄り、五十鈴川駅まで歩く。駅に到着して、数分で電車が到着する運の良さ。途中で急行に乗り換え、名古屋に戻り、名鉄ホテルまで歩く。余りお腹が空いていないので、近くのコンビニで買い物をしてからチェックイン。
部屋はそれなりで、あまちゃんを見てから睡眠
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰りバス旅行

2013-07-17 | 旅行
おふろの王様のプレゼント企画で、日帰りバス旅行が当選(人数追加はひとり7千円)したので参加してみる。山梨方面で、桃狩り、ホテルの日帰り温泉などらしい。
朝7時に出発して、途中で事故のあった笹子トンネルを通過し、9時半頃に高速を降りる。

最初の行程は、わさび漬けセンター。団体客用のお土産館だ
入場すると出口まで一方通行で、ぐるっと回らなければならないシステム。
桃は美味しそうだったけど、今日は桃狩りするので買わず。それ以外に買いたいものは無し。

つづいて移動して信玄の里へ。石の色が鮮やかな庭園を見たら、販売員のトークが見事なトルマリンの即売会。2級品と1級品の違いを見せた後、1級品の値段をディスカウント。そこで、さらに特級を登場させ、1級と同じ値段にすると宣言。結構な人が購入してました。
まだ時間があったので、庭園に戻り売店へ行ってみる。そこでも、別の店員がお客にトルマリンをさっきと同じ手法で勧めてました。
見事なマニュアルだ

次はワイン工場へ。試飲コーナーもあり、少し時間があったので工場見学もしてみる。
ロゼワインの造り方を初めて知りました

そろそろお昼だが、昼食は後回しで、イオン空館トルエへ。先ほどの信玄の里と同系列らしい。トークが上手い販売員の説明を聞きながら館内を回る。今回はトルマリンのシーツや風呂用、飲用のトルマリンを結構な人が購入していました。
館内の店員に質問してみたら、新人なんでわかりませんと言われてしまった
(どう見ても新人じゃないだろ・・・)
それにしても、購入コーナーで複数の店員がツアー客に売り込むトークは見事だ

で、ようやく昼食タイム。ホテルふじのレストランでバイキング。甲州名物のトリモツ、ほうとうなどを食べる。ただ、全体的にはイマイチかも・・・
それからホテルの温泉へ。バス移動で体が固まっていたのでノンビリできて満足

最後に、御坂農園で桃狩り。ただ、残念なことに取れるのは1個のみ・・・
脚立を使って貴重な1個をゲット
それから、桃食べ放題コーナーへ行き、5個食べる。特に最後の2個は甘くて美味しかった

全行程終了で出発地点には7時半に到着して解散。
桃狩りは良かったし、温泉タイムもまあまあでした。
ただ、午前中の販売タイムはすごかった
トルマリン販売はどちらも90分だもんなー・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸旅行(3日目)

2013-05-02 | 旅行
ぐっすり寝たので、朝風呂に入ってから朝食バイキングへ。
いろいろと種類があるので、和洋折衷でパン、ご飯をともに軽く。カレイの干物が美味しい。最後にフルーツ、ソフトクリームを食べて終了。

チェックアウト後に東尋坊へ。風がチョット強く肌寒いが、景色は壮観。高所恐怖症なので下を見ると怖い
ひと通り見てから、次は雄島へ。途中の虫集団には閉口したが、無事に島内一周。

次は、永平寺へ。道元禅師の像を見てから参拝へ。最初に修行中のお坊さんの説明を受けてから、いろいろと見学。
お土産を買ったら3時半頃になっていたので出発

小松インターから松井博物館へ。5時に閉館だが、なんとか4時半頃に到着。広くは無いので記念品などをゆったり鑑賞。国民栄誉賞受賞のため、何品かは東京の展示会に送られていました。

それから喫茶店で軽く食べ、ガソリンを満タンにしてレンタカーを返却。
飛行機は若干遅れたものの、無事に帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸旅行(2日目)

2013-05-01 | 旅行
朝風呂に入ってから朝食へ。洋食のハムステーキとスクランブルエッグをチョイス。パン、サラダ、ヨーグルトなどは食べ放題なのがグッド

9時半過ぎにチェックアウト。雨が降っているのが残念だが出発し、まずは兼六園に。雨も止んでノンビリと園内を散策。このような場所の良さがイマイチわからん

続いて目の前の金沢城公園へ。また、雨が降り出し、寒くなってくる。公園の入口で、見学者のためのボランティア案内の看板を見て申し込み。1時間弱、歴史の説明をしてもらいながら案内してもらう。
その後も、公園内にある、倉庫、長屋などを見学。

それから、東茶屋街へ向かうが、駐車場も満車だったし、あきらめる。
で、今日の宿である、あわら温泉に向けて出発し、4時前に到着。
今日の宿は清風荘。観光に時間がかかると予想し、19時半から夕食の予定だったが、早く着いたので17時半からの夕食に変更してもらう。

食事まで時間があるので温泉へ
室内の大浴場は熱かったが、露天の風呂は外気で温度が下がっていい感じ。(熱いのは苦手
ただ、ヒゲを剃ろうと、カミソリの刃の保護部を外したときに、指を切ってしまうというアクシデント・・・

夕食はバイキング。いろいろな種類があり、目移りしてしまう
寿司、ステーキ、天ぷらはグッド。ひとり鍋セット、刺身、茶碗蒸しなども美味しい。
かなり食べ、最後にデザートも食べ、満足して終了

食べ過ぎて疲れたのか、早めの就寝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸旅行(1日目)

2013-04-30 | 旅行
早起きして、8時過ぎの飛行機で小松空港へ。まずは、レンタカーを借りる。まだ1000キロチョットしか走っていない車で乗り心地はグッド
天気は曇っていて、ときどきポツポツと雨が降っている。

まずは、白川郷へ。途中のSAで軽く食べ、昼前に到着。少し寒いが、雨は止んでいて、観光開始。休日ではないからか、それほど混雑していない。
展望台から写真を撮ったり、昔ながらの藁葺きの家を見学したり、最後に民家園を見学。昔ながらの風景を味わいました

同じ世界遺産の五箇山にも行こうと思ったけど、3時近くになっていたので、宿泊場所の金沢に戻ることに。で、5時前にはマンテンホテルに到着。大浴場に行って一休みしてから夕食へ。

近江町市場に行くことも考えたが、結局、駅前のフードコートでマグロのおひつご飯セットを注文。マグロは美味しい。
デザートを買ってホテルに戻り、早めに就寝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする