goo blog サービス終了のお知らせ 

ROAD-ROAD

趣味や日常のことを中心に書いていきます

社団戦(個人戦)

2018-09-23 | 将棋
社団戦の個人戦。今年は赤旗が出れなそうなので、強豪と戦えるS級で参加。

1回戦は相振り。序盤から力戦になり、居玉で攻める。それなりにうまく攻めれたが、居玉への反撃が強烈で負け。
2回戦は四間飛車で対棒銀風。角を切って攻めたが無理気味で劣勢に。逆転した場面もあったと思うが、最後は負け。

3回戦は相振り。序盤から見慣れない形になったが、好形に組み上げ、中央から攻めて、攻め切り。
4回戦は四間飛車で対腰掛銀風。龍を作られたが、こちらは馬を作り、相手の攻めに反撃して勝利。

1回戦で負けたので、普段はあまり指さない戦法を使ってみましたが、慣れていないのでイマイチでした。
風邪気味で、明日は野球もあるので、打ち上げはパスして帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大盤将棋大会

2018-09-22 | 将棋
明日が社団戦だし、最後の予選もそろそろということで大盤将棋大会へ。
一人目の相手が、やたら考える相手で10分×3には参った。
風邪気味だったし、2人目と2局指して、計3局で終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋大会

2018-09-08 | 将棋
将棋大会に参戦。三段以上のAクラスは参加者6人で総当たり。20分の30秒。

1回戦はレグスぺ。早目に仕掛けて、相手に弱気の手が出て優勢に。かなり良くなってからの、決め方がいまいちだったが勝利。
2回戦はレグスぺ。相手の角打ちが空振り気味で、角がお荷物になり優勢に。終盤もたついたが、何とか勝利。
3回戦もレグスぺ。膠着状態になったが、角を打って打開。劣勢だったが、穴熊の遠さを生かして強引に攻め切り。

昼食はモスバーガー。

4回戦は相振り。飛角銀桂がほぼ理想の状態で仕掛けてそのまま押し切り。
5回戦も相振り。銀桂交換で優勢のはずだったが、飛車の逃げ方を間違えて飛車が詰む。駒損だが、相手の玉頭から攻め、相手が間違えて勝利。

優勝ということで、風月堂のお菓子をもらいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社団戦(3日目)

2018-08-26 | 将棋
社団戦の3日目。入替戦に進むには3勝したいところ。フルメンバーの10人参戦。

1戦目は4将で相手は女性。相振りから駒組のミスを突かれて銀で突破される。しょうがないので、強引に飛車交換。相手が金を抜かれる筋をうっかりして勝利。チームも5-2で勝利。
2戦目も4将で相振り。序盤から強引に動いて作戦勝ちだったがそこで暴発。いい勝負だったが一手パスしてしまい、寄せられそうだったが、ギリギリで踏みとどまり、寄せれば勝ちだったが、すっぽ抜け。あーもったいない。チームも2-5で負け。

3戦目も4将。レグスぺから互いに角を打ち合う展開。飛車先突破が間に合って勝利。チームは3-4で負け。
4戦目も4将でレグスぺ。膠着状態になり、先手番だったので角を打って打開。遠い端を攻めて駒得になり、相手の攻めを丁寧に受けて勝利。チームも5-2で勝利。

ということで、2勝2敗で最終日に入替戦進出の楽しみが残りました。それにしても、順番は3回はトランプで決めたんだけど、毎回4でした

その後、2時間ほど飲み会。ちょっと飲みすぎたのか、銀座線を一駅寝過ごしてしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大盤納涼将棋大会

2018-08-18 | 将棋
年に3回あるトーナメントで、今日は納涼将棋大会。
A級は16人のトーナメント。

1回戦はレグスぺ。普通に馬を作られて悪くなってしまったが、相手の見落としでラッキー勝利。
2回戦もレグスぺ。角銀交換の駒得になり、そのまま押し切り。

準決勝は角交換振飛車。一直線の変化を勘違いして駒損になり、そのまま負け。
三位決定戦は相振り。相手の駒組が悪く、一気に攻め切り勝利。

ということで3位。魚焼きロースターと洗剤をもらいました。
それにしても、負けた将棋はひどかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋ウオーズ

2018-08-11 | 将棋
3分切れ負けで1000勝を達成しました
10分切れ負けで1000勝してからは、3分切れ負けオンリーで頑張りました。

3 分:1000勝640敗 五段
10分:1000勝430敗 四段
10秒: 256勝122敗 五段

戦績は10分のほうがいいけど、段位は3分のほうが上。
10秒はあまり好きでないので、これからは3分、10分を織り交ぜながら楽しもう~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社団戦(2日目)

2018-07-29 | 将棋
高校野球観戦のため最初の2試合は欠席。試合終了後、すぐに浅草へ。第3試合は13時40分からの予定なので間に合うなと思ったら、花火大会順延の影響で、持ち時間が20分に短縮されたため、第3試合が13時20分からに変更に。
7将で登録してもらい、会場へ向かう。試合開始直後になんとか到着。

最初の2試合は1勝1敗とのこと。

第3試合は7将。相振飛車から角交換になり力戦模様。チョット無理気味な攻めだったが、飛車を成って、そこから攻めをつなげて勝利。チームも4-3で勝利。
第4試合は3将。対中飛車左穴熊で、仕掛けで自重したのがイマイチで作戦負け。が、駒損ながら相手の駒が渋滞気味なところで、食いついて、そのまま攻め切り。チームは2-5で負け。

打ち上げは、いつものお店は飽きてきたので別の場所で。詰将棋を出題したり、いろいろ話したりして、いい感じで飲みました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅前将棋大会

2018-07-14 | 将棋
駅前将棋大会へ。夏本番で暑いっす。年配者が多いためか、盤は日陰に置かれていました。

で、2局目に単純な王手金取りをうっかりして負け。あまりにひどい負け方で、3局指して終了にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社団戦(1日目)

2018-07-01 | 将棋
社団戦が開幕。チームは3部で、目標は2部との入替戦出場かな。

1戦目は4将。相振りの出だしから角交換して互いに馬を作る展開。ちょっと模様が悪かったが、相手がポカ。そこから押し切って勝利。チームも6-1で勝利。
2戦目は4将。相振りから先攻し、攻めが切れない展開となり、そのまま押し切り。チームも6-1で勝利。

3戦目も4将。みたび相振りとなり、切れそうな攻めをつなげていたが、相手の飛車切りが強烈でそのまま負け。チームも2-5で負け。
4戦目は5将。レグスぺで先攻して攻め合い。相手の端攻めが思っていたより早く敗勢。何とか粘ってキャンセル待ちだったが、相手が攻め損なって勝利。チームも4-3で勝利。

というわけで、チームは3-1と好発進。2日目以降が楽しみになりました~

いつものお店で2時間ほど打ち上げして帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大盤将棋大会(名人戦)

2018-06-30 | 将棋
延期になっていた名人戦が開催。参加者は14人でトーナメント。抽選で珍しくシードを引き当てる幸運。それにしても、梅雨明けして、屋外で指すので暑い

1回戦はシードで、2回戦から。レグスぺを採用し、序盤でミスがあったが、相手が見逃し。攻めが切れない展開となり押し切り。

準決勝もレグスぺ。玉頭にうまく飛車を展開し模様が良くなり、そこから馬を作って、そのまま押し切り。

決勝は昨年の1回戦で負けた相手で相振り。有利になったが相手の勝負手に対応を誤り、一気に悪くなる。が、相手が2枚の馬での駒の取り方を間違えて、そこから攻めて勝利。

昨年、一昨年と優勝できていなかったので、久しぶりの優勝
優勝カップ、賞状、T-FAlセット、洗剤をもらいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順位戦予想

2018-06-29 | 将棋
名人戦も終わり、順位戦も始まったので、今年度の予想。それぞれ、定員プラス1で予想。

A級
 挑戦 豊島、羽生
 降級 阿久津、三浦、深浦
豊島には突き抜けてほしいなー

B1
 昇級 渡辺、行方、斎藤
 降級 野月、畠山、屋敷
B1に来たけど、すぐ戻りそうな感じ

B2
 昇級 千田、永瀬、澤田
上位は混戦で頭ハネしそう

C1
 昇級 藤井、佐々木、近藤
藤井は連続昇級なるか!?

C2
 昇級 佐々木、阿部、三枚堂、八代
人数多くてわかりません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅前将棋大会

2018-06-16 | 将棋
ぴあの株主総会後に駅前将棋大会へ。今日は名人戦の予定だったが、朝に雨が降っていたため延期で普通の手合いのみ。
2局指して今日は退却。2局目の相手が長考連発で疲れた・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋研究会(松戸)

2018-06-03 | 将棋
午後から松戸で将棋の研究会。参加者は8人で、20分の30秒で4回戦。

1回戦はレグスぺ。序盤かなり悪かったが、相手が受けつぶしに来たのがすっぽ抜けて勝負形に。終盤は勝ちになったが、寄せ間違えて負け。
2回戦は対引き角。中盤良くなったが、完封を目指したのがすっぽ抜け。が、相手が詰ましにきたが詰まなくなり、逆転勝利。

3回戦は四間飛車で対57銀左。最近は指して無い形で劣勢だったが、相手の飛車の打ち込みが疑問で、その飛車を殺して勝ち。
4回戦は四間飛車で65歩早仕掛け風。銀桂交換で駒損だが、相手が歩切れでいい勝負。中盤やり損って不利になったが、相手も決めきれず泥試合に。最後は5手詰みをうっかりして負け。

6位だったが、3-4位は賞品無しで、5-6位決定戦の勝者には賞品がでるということで決定戦に。決定戦は初手から30秒。
4回戦の相手と連戦になり、今度はレグスぺ。時間もないので早めに仕掛けたが、馬を作られて劣勢に。しょうがないので、無理気味な攻めを決行したところ、案外うるさく、こちらは穴熊なので食いつきに成功し、そのまま攻め切り。賞金をもらいました

で、それから打ち上げで、いろいろ飲みながら話をしたりしてたら、参加費300円で全員参加のトーナメント戦。10人でくじを引いたが、残念ながら損くじ。初手から30秒で、飲んでいたこともあり、内容はグダグダだったが決勝進出。が、残念ながら決勝で負け。

そんなこんなで21時くらいまで飲んだりして、お開き。酔っぱらっていたので、電車では寝てしまったけど、乗り過ごすことはなく、無事に帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅前将棋大会

2018-06-02 | 将棋
名人戦が開催されるので、とりあえず予選に参加。
4局指して、全局三間飛車を採用。ま、正直、相手がそんなに強くなかったので4連勝。
漂白剤はいらないので、パスして帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅前将棋大会

2018-05-19 | 将棋
昨年の後半は行ってなかったので、ずいぶんと久しぶりに駅前将棋大会へ。
対居飛車穴熊、角換わり、角換わり、対右四間急戦、相振り、相振りと6局指して5勝でした。
内容は、負けた将棋はボロボロ、それ以外にも3局は負けてた将棋だったし、内容は最悪でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする