goo blog サービス終了のお知らせ 

ROAD-ROAD

趣味や日常のことを中心に書いていきます

中央区将棋大会

2021-11-23 | 将棋
午後から開始の中央区将棋大会に参加。
二段以上のAクラスは参加者12人で4回戦の点数制(3回戦終了後に抽選)で20分切れ負け。
Aクラスの申し込みは25人とのことだったが、来なかった人が多数とのことでした。

1回戦はレグスぺ。駒得になり、相手のミスもあり、一方的に攻める形になって勝利。
2回戦は相振り。やや優勢の局面から攻め間違えて不利になる。色々とごちゃごちゃになり、時間もなかったが、何とか勝利。
3回戦もレグスぺ。抑え込まれそうな感じだったが、なんとか攻めをつなぎ勝利。

抽選の結果点数は、6,5,4,8点となり、最終戦で負けたらダメ。
4回戦は石田流もどきから、強襲して角桂と金銀の交換になったが、なんかイマイチ。お互いに動きづらい形だったが、相手の動きに乗じて反撃して勝利。

ということで、久しぶりの優勝。
賞状とキャンプセットをもらいました。
その他に、参加賞と詰将棋賞とドリンクももらえてお得な大会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北区将棋大会

2021-11-14 | 将棋
久しぶりに将棋大会に参加。
二段以上の名人クラスは参加者18人。
4回戦の点数制(4,5,6,8点)で、30分切れ負け。
審判長は高橋九段でしたが、きれいな白髪になってました。

1回戦は向飛車で相穴熊。中盤で相手にミスがあり、駒得になり押し切り。
2回戦は、社団戦で対戦したことがあるHさん。相穴熊でやや不利だったが、勝負手が成功して勝ちになったと思ったが決めきれず負け。
感想戦の後、観客の人から、最後同玉で取っていれば詰まないのではと質問があり、正しく逃げてれば勝ちだった・・・

昼食は、会場内飲食禁止とのことで、弁当は無し。
で、午後からは25分切れ負けに変更。

3回戦は対右四間。互いに馬を作ったが、香得になりそこから上手く指せてそのまま押し切り。
4回戦はO久保さんと久しぶりの対局。四間飛車から角交換になり膠着状態。相手の攻めにうまく反撃できたが、終盤よれよれになり、何とか時間切れ勝ち。

で、4連勝が一人で優勝、2回戦で負けた3人が同率ということで、決定戦。
ひとりが辞退したので、6分切れ負けで対局。
で、将棋はグダグダだったが、30秒残して時間切れ勝ちで準優勝。
それにしても最終戦が一番点数が高いのは、負けた人がかわいそうだな。

準優勝ということで、賞状と特選将棋(盤駒と駒台セット)をもらいました。
でも特選将棋は使わないので、近くにいた親子連れにあげました。
最近は将棋を指していなかったから楽しかったが、かなり弱くなってるな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大盤将棋大会

2021-10-30 | 将棋
コロナのため大会は中止だったけど、コロナも収まってきたということで
最後の大会だけは開催することに。
でも、参加者は少なく12人。

1回戦は三間飛車に対して居飛車で対抗。相手が無理気味に攻めてきたので、受け切って勝ち。
2回戦は四間飛車。食いつかれて不利のところを逆転したが、寄せがすっぽ抜け。最後は相手が間違って勝ち。
準決勝は相振り。相手の攻めが見えていなくて、駒得だけど竜を作られ劣勢になり、一方的に攻められて負け。

ということで3位で、洗剤とハロゲンヒーターをもらいました。
それにしても、将棋が弱くなっていることを実感しました・・・
全然指していないからなー・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅前将棋大会

2021-10-09 | 将棋
今週も駅前将棋大会に参加。
四間飛車と相振りで5局指し、4勝1敗。
食器用洗剤をもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅前将棋大会

2021-10-02 | 将棋
緊急事態宣言も終了したので駅前将棋大会へ。
四間飛車と相振りで計6局指し、5勝1敗。
洗剤をもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅前将棋大会

2021-07-31 | 将棋
駅前将棋大会に参加。
最初に手指消毒と検温でチェック。
コロナのせいか参加者は少なかったです。

で、相振り等で5勝して、洗剤をもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順位戦予想

2021-06-06 | 将棋
明け方に電話がかかってきて起きてしまったので、恒例の順位戦予想。

A級
 挑戦 豊島、糸谷
 降級 山崎、佐藤(天)、菅井
 今年の羽生さんはどうなるでしょうか!?

B1
 昇級 藤井、近藤、郷田
 降級 横山、阿久津、松尾、三浦
 藤井は一期抜けできるでしょうか!?

B2
 昇級 澤田、行方、高見、中村
 B1から落ちたメンバーはどうでしょうか!?

C1
 昇級 青嶋、石井、佐藤(和)、大橋
 なんとなくですが

C2
 昇級 佐々木、服部、伊藤、本田
 なんとなくですが(パート2)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅前将棋大会

2021-06-05 | 将棋
クリストフルでフォークを購入した後、新橋駅へ。
駅前で将棋大会をやっていたので参加。
2局目は負け将棋を最後で逆転して、帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順位戦予想結果

2021-03-22 | 将棋
順位戦予想の結果

A級 挑戦
    予想 豊島、羽生
    結果 斎藤
   降級
    予想 三浦、菅井、稲葉
    結果 三浦、稲葉
 羽生、佐藤は来年は大変かも

B1 昇級
    予想 永瀬、千田、山崎
    結果 永瀬、山崎
   降級
    予想 松尾、阿久津、丸山、屋敷
    結果 丸山、行方、深浦
 山崎が念願のA級へ

B2 昇級
    予想 藤井、横山、佐々木、橋本
    結果 藤井、横山、佐々木
 藤井は強すぎですね

C1 昇級
    予想 増田、都成、古森、青嶋
    結果 増田、高見、高崎
 昇級枠が一つ増えると、実力者が上がりますね

C2 昇級
    予想 佐々木、大橋、本田、阿部
    結果 大橋、黒田、出口
 ここらへんは、名前がわからない人も多いです
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋大会

2021-02-28 | 将棋
昨年に続き、今年も団体戦に出場。
それにしても、将棋大会は中止ばかりで、開催してくれるだけでもありがたいです。
3人の団体戦で、順番は固定で真ん中。20分の30秒で、4回戦のスイス式。

初戦はレグスぺ。中盤に相手が角を切って攻めてきて、それが想定より厳しく不利になり、そのまま負け。チームも0-3で負けて代表権はサヨナラ。
2回戦は相振り。中盤に相手のミスがあり、そのまま時間を余しての勝利。チームも3-0で勝利。

3回戦は四間飛車。中盤に仕掛けたが、良くなかったみたいで、不利になったが、歩切れのタイミングでの香打ちが厳しく逆転勝利。チームも3-0で勝利。
4回戦は四間飛車。相手の角のラインが厳しく、拠点も作られ不利だったが、ごちゃごちゃとした展開からうまく攻めが決まって勝利。チームも3-0で勝利。

ということで、チームは3-1で4位入賞で、ヨーカドー商品券をもらいました。
優勝は1回戦で負けたチームでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020将棋まとめ

2020-12-30 | 将棋
今年は、2月の団体戦に出場したら、それからはコロナのため大会は中止続き。
秋になってもコロナで中止が相次いでましたが、一大会だけ参加できました。
で、それは準優勝だったので、今年は優勝ゼロでした。

来年も、冬の間は大会は厳しそうな感じだけど、開催している大会もあるので、少しは参加できそうかな。
でも、今の棋力はかなり落ちてる感覚があるので、そこがやばそうだ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋大会

2020-11-28 | 将棋
今年はコロナの影響で軒並み将棋大会は中止。
珍しく開催している大会があったので、参加しました。
2月に団体戦に参加したが、個人戦は今年初の参加。

午後から開始で、4回戦の点数制、20分切れ負け。
二段以上のAクラスは参加者20人。
マスク着用で、手指消毒、盤の真ん中に仕切りあり。

1回戦はレグスぺ。強引な仕掛けだったが、飛車交換になり優勢と思ったら、そこからグダグダ。何とか勝利。
2回戦は相手の変則中飛車に三間飛車で対抗。機敏な仕掛けを食らってかなり作戦負け。相手が自重したので混戦になり、最後は頓死で勝利。

3回戦は倉敷とかで全国準優勝(?)した小学校の強豪。序盤に勘違いして、銀損になるが、相手が慎重になったので、勝負形に持ち込む。終盤チャンスがあったと思うが届かず負け。
4回戦は角交換の相振飛車。相手が経験豊富な形とのことで、かなりの作戦負け。中盤で相手に角打たれたら、香損&馬を作られて必敗だったが相手が見逃し。それでも玉頭から攻められかなりの不利だったが、時間がないのと、こちらの勝負手に間違えて混戦に。最後は、入玉気味に抜け出し、最後は詰ませて勝利。

点数が抽選の結果、9,7,5,10点となり、運良く準優勝となり、賞状とブレンダーをもらいました。
それにしても、実戦不足で全然読めず、かなり弱くなっていました・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順位戦予想

2020-08-23 | 将棋
対局も進んでいるが、名人戦も終了したので、恒例の順位戦予想。
例年通り、枠の人数に一人プラス。

A級
 挑戦 豊島、羽生
 降級 三浦、菅井、稲葉
 現在は調子が悪いが、豊島が抜けられるか。

B1
 昇級 永瀬、千田、山崎
 降級 松尾、阿久津、丸山、屋敷
 タイトルホルダーの永瀬は固いとみる。降級は負けが先行しているメンバーから。

B2
 昇級 藤井、横山、佐々木、橋本
 枠が一つ増えたし、藤井は固いでしょう。

C1
 昇級 増田、都成、古森、青嶋
 アベマで優勝した増田が今年はいけそう。

C2
 昇級 佐々木、大橋、本田、阿部
 若手が多くて、わかりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社団戦(不参加)

2020-08-05 | 将棋
今年の社団戦は交流戦ですが、チームの参加希望者は5名とのこと。
で、今年は不参加となりました。
5名ギリギリでは欠席者が出たとき大変だし、チーム的にも年齢高いからしょうがないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅前将棋大会

2020-06-20 | 将棋
出張に行くことになりそうなので、新幹線のチケットをチェックしに来たら、
今日から将棋大会を再開するとのこと。
連絡先を書いて、さらに手をアルコール消毒するというプロセスが追加に。

で、久々の将棋は全然読めておらず、実戦不足というところでしょうか。
終盤ごまかしてたけど、1回負けて、台所洗剤をもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする