goo blog サービス終了のお知らせ 

ROAD-ROAD

趣味や日常のことを中心に書いていきます

2022将棋まとめ

2022-12-31 | 将棋
今年もコロナで中止となった大会がありましたが、
開催された大会もそれなりにあったようです。
でも、自治体が主催の大会は、なかなか厳しそう。

結果 優勝1回 準優勝2回

地元の大会では優勝できず残念。
でも、秋の大会で負けた相手の名前を検索したら、
かなり前だけど赤旗で全国優勝してました。

社団戦が今年から再開。
参加チームは少なかったけど久しぶりの団体戦。
今年はほぼ2番手で、12勝3敗と好調だったが、
最終戦の詰み逃しでの優秀賞を取り損ねたのは残念。
あと、秋にメンバーで日光に行ったのは楽しかったっす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋大会

2022-11-13 | 将棋
地元の将棋大会に参加。
三段以上のAクラスは参加者10人で、4回戦の点数制(7,8,9,6点)、25分切れ負け。

1回戦はレグスぺ。膠着状態だったが、こちらから攻め、何とか攻めがつながって勝利。
2回戦は相振り。膠着状態から相手が強引に打開したが、さすがに無理で、こちらが駒得になりそのまま押し切り。

3回戦は相穴熊。強引に攻められる順が不利そうだったが相手が見送り。そこからはこちらから攻めて勝利。
4回戦は相穴熊。中盤にミスがあり、ジリ貧になりそうだったので勝負に行ったが、端を破られ負け。

ということで、準優勝で色紙と商品券をもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋大会

2022-11-05 | 将棋
久しぶりに将棋大会に参加。
二段以上のAクラスは17人の参加。
4回戦の点数制(2回戦終了後に抽選)で10分の30秒。

1回戦はレグスぺ。時間が無くなった相手が角打ちの場所を間違えて両取りが掛かり、そのまま勝利。
2回戦は振飛車穴熊。中央から仕掛けて、穴熊の遠さを生かして攻め続けて勝利。
点数は、5,8,6,4点に決定。

3回戦は相振り。先攻したがちょっと細い攻め。正しく受けられたらダメだったが、攻め合いになり、何とか勝利。
4回戦は、この大会では何回も当たるK寺さんと相振り。序盤から仕掛けて一気に終盤に。攻めがつながり勝利。

優勝ということで、賞状、バームクーヘン、折りたたみ椅子をもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社団戦(最終日)

2022-10-02 | 将棋
社団戦の最終日。
現在4位なので、このままいけば入替戦に出場できそう。
15分の30秒。

1回戦は2将。レグスぺで飛車交換から有利になったが、両取りをうっかり。相手の手順前後があり、何とか勝利。チームも勝ち。
2回戦は2将。相振りから、相手が欲張った駒組をしたので、反発。こちらの攻めが決まって勝利。チームも勝ち。

この時点でライバルチームたちが負けていたので、入替戦に出場決定。
さらに、個人成績も1敗だったので、次の試合で勝てば優秀賞らしい。

3回戦はオーダーをいじったので6将。角交換振飛車から、早目に角を打って牽制したが、やや不利になり、強引に打開。最後に詰まし損なって負け。チームも負け。
入替戦は2将。序盤に飛車角交換から馬を作るが、相手に飛車を渡しているので駒組に制約があり劣勢。香車を下段から打って、キャンセル待ちにすればよかったが、無理攻めで負け。チームも負け。

ということで、残念ながら2部昇格ならず。
個人戦は12勝3敗(1不戦勝)で好成績だったが、最後の連敗は残念。

終了後は記念写真を撮り、水口で打ち上げ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社団戦(3日目)

2022-08-28 | 将棋
社団戦の3日目。
15分の30秒。

1戦目は2将。相振りとなり、早目に角を66に上がったら、相手が65歩と突いて反発してきたので、それを目標に飛車を回って攻撃し、そのまま押し切り。チームも勝ち。
2戦目は2将。角交換振飛車で、角を打って歩得する。馬を作れて優勢になり、駒得から押し切り。チームも勝ち。
3戦目は2将。相振りで、対高田流。5筋から先攻し、チョット間違えたが、そのまま攻め切り。チームも勝ち。
4戦目は2将。相振りから、相手の攻めを受ける展開。読み切れてはいなかったが、攻めが決まってそうな場面もあったが、別の展開になり、反撃し、最後は頓死勝ち。チームも勝ち。

ということで、チーム、個人とも4連勝と最高の結果でした。
どうやら4位に浮上ということで、次回が楽しみ。
水口に行って祝勝会。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大盤将棋大会

2022-08-20 | 将棋
コロナ等で延期になっていたが、大盤将棋大会が開催。
参加者は14人。

1回戦で早稲田の学生と当たって、中盤で一気に悪くなって負け。
ということで、彼はそのまま勝ち続け優勝してました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社団戦(2日目)

2022-07-31 | 将棋
社団戦の2日目。
コロナが流行していたため心配していたが何とか開催。
時間が15分の30秒に短縮されました。

1戦目は2将。レグスぺから長い中盤になり優勢になる。が、最後で詰んだと錯覚してしまい逆転負け。チームも負け。コロナの中断前から継続していた連勝記録が14で止まってしまいました残念
2戦目は2将。が、相手チームが本日は棄権とのことで不戦勝。
3戦目は2将。引き角を相手に四間飛車穴熊。馬を切って攻めてこられたら劣勢だったが、相手が見送ったため、そのまま押し切り。チームは負け。
4戦目は2将。角交換振り飛車で、相手が中住まい風。56角を打って勝負にでたら、その後飛車交換になり、固さで勝利。チームは勝ち。

ということで、チームは2日間で4-4となり、真ん中ぐらいで、入れ替え戦に出れたらいいなって感じ。

打ち上げは、エキミセのビアガーデンへ。
4000円で、飲み放題で、簡単なBBQセット付き。
5~6杯ほど飲みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社団戦(1日目)

2022-06-26 | 将棋
コロナのため、2年ほど交流戦だったが、今年はほぼ通常開催。
参加を躊躇したチームもあったのか、参加チームは減って、2リーグあったのが1リーグになってたりしてました。
個人戦は無しで、時間も昼食休憩なしで昼から開始で、時間も20分の30秒に短縮。

チームは3部で、今日は参加者7人。
大黒摩季コンサートに行くメンバーがあり(いいなー)、3回戦からは代打を頼んだ・・・
が、結局来れずに、3、4回戦は6人でした。

1回戦は相振り。攻める展開になり、一直線に入玉を目指されたらわからなかったが、攻め切って勝利。チームは勝ち。
2回戦は相振り。相手の序盤の作戦に突っ張ったら、駒得ながら竜を作られて劣勢。角を打って守りながら、74桂の筋を見せたら、相手が見落として頓死で勝利。チームは勝ち。
3回戦はレグスぺ。歩損で馬を作る構想が全然ダメで敗勢。相手が玉頭から攻めてきたので受けてたら、時間も無くなり、多少は望みがある展開に。最後は狙いの筋が決まって勝利。チームは負け。
4回戦はレグスぺ。序盤良かったが、大事に行き過ぎて、いきなりダメになる。馬を作って粘ってたら、相手が攻め間違えて、逆転勝利。チームは負け。

というわけで、チームは2勝2敗、個人は4勝でした。
メンバーは3年前と変わらずなので、残留が目標でしょうか。(チームも少なくなったので、降級ラインもわからないですが。)

終了後は、水口に行って、お疲れ様&反省会。
9月に旅行に行くかもということになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順位戦予想

2022-06-26 | 将棋
今年の順位戦予想。

A級
 挑戦 藤井、永瀬
 降級 佐藤、佐藤、稲葉
 藤井は挑戦できるでしょうか。

B1
 昇級 羽生、郷田、佐々木
 降級 久保、丸山、中村 屋敷
 羽生はどうでしょうか。

B2
 昇級 大橋、木村、増田、行方
 ベテラン勢はどうでしょうか

C1
 昇級 出口、青嶋、伊藤、都成
 誰が抜け出るか。

C2
 昇級 服部、本田、梶浦、佐々木
 佐々木は毎回届いていませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅前将棋大会

2022-06-04 | 将棋
少し時間があったので、駅前将棋大会へ。
居飛車で3戦して、1回負けました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋大会

2022-05-15 | 将棋
コロナで中止していたが、3年ぶりに地元の将棋大会が開催されたので参加。
三段以上のA級は6人が参加。
4回戦の点数制(7,8,9,6点)で、25分切れ負け。

1回戦は相振り。中盤は多分良かったと思うが、相手の攻めを切らそうとしたら失敗。さらに終盤にミスが続き負け。
2回戦は相穴熊。攻め合いになり、優勢。終盤に相手が玉を逆側に逃げられてたら難しかったが、間違えて勝利。
3回戦は中飛車。相手の穴熊に早目に仕掛けたが見落としがあり駒損。相手が一直線に攻めてきたが、駒損が回復し、逆転勝利。
4回戦はレグスぺ。相手に馬を作られ悪かったが、何とか勝負形に。終盤に相手が間違えて勝利。

というわけで、3勝で準優勝となり、扇子と商品券をもらいました。
それにしても、1回戦と3回戦はひどい将棋で、全然読めていないな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅前将棋大会

2022-05-14 | 将棋
明日に地元で将棋大会があるので、今年初めての駅前将棋大会に参加。
3局で2勝1敗。
読みが劣化してる感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順位戦予想結果

2022-03-20 | 将棋
順位戦予想の結果
 A級 挑戦
    予想 豊島、糸谷
    結果 斎藤
    降級
    予想 山崎、佐藤(天)、菅井
    結果 山崎、羽生
   ついに羽生が降級

 B1 昇級
    予想 藤井、近藤、郷田
    結果 藤井、稲葉
    降級
    予想 横山、阿久津、松尾、三浦
    結果 阿久津、松尾、木村
   藤井は一期抜け

 B2 昇級
    予想 澤田、行方、高見、中村
    結果 澤田、中村、丸山
   丸山は見事

 C1 昇級
    予想 青嶋、石井、佐藤(和)、大橋
    結果 大橋、及川、飯島
   3敗でも上がれるんですね

 C2 昇級
    予想 佐々木、服部、伊藤、本田
    結果 伊藤、西田、渡辺
   伊藤は一期抜け
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋大会中止

2022-01-22 | 将棋
今日は社団戦のチーム内の大会の予定でした。
が、キャンセル等で参加者が3人になってしまったので中止になりました。
今年こそ社団戦が開催されますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021将棋まとめ

2021-12-30 | 将棋
今年もコロナのため、社団戦を含めほとんど中止・・・
秋になってから、少しは開催があったので参加しました。
それにしても、大会が無いから実戦で指していないし、棋力下がりまくりだ・・・

優勝1回 準優勝1回 三位1回
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする