週末から息子達の所へ行って来ました。
都会は、12月ともなればクリスマス飾りが一杯。
こんな田舎では、いつもの日々ですが。
順不同なのですが、チョット撮り溜めたクリスマス飾りを!!

最終日に行った築地場外市場。
台所用品を売ってる店先のツリーのメインは「たわし」
気が早くて「お年玉」やなぜだか「ちょうちん」もぶら下がってました。
一度行ってみたかった築地。楽しかった~~。

銀座の「MIKIMOTO」のクリスマスツリー、たくさんの人がカメラで写してました。
私も!!でも、やはりピンボケです。

銀座「和光」の時計も!

ここは、汐留の「シティーなんとか」日テレのそばよ。
よく覚えてない(何しろ夜だし、つれて行って貰うばかりで覚えられない←夜だから)
どうもカレッタ汐留のようです(12/10)
綺麗でしたよ。

コレが

こうなるのですが、なかなかシャッター押せなくて。
押すと、もう色が変わってたりして。
時期的に「一番綺麗よ」という妹の言葉通り、どこも綺麗でした(夜は!)
ライトアップされたらね。昼間はよくわからないまま。
ただ、人・人・人。人の多さに圧倒された田舎者でした。
家に帰ると落ち着きました。
又、遊びにいけるようにがんばらなくっちゃ!!
都会は、12月ともなればクリスマス飾りが一杯。
こんな田舎では、いつもの日々ですが。
順不同なのですが、チョット撮り溜めたクリスマス飾りを!!

最終日に行った築地場外市場。
台所用品を売ってる店先のツリーのメインは「たわし」
気が早くて「お年玉」やなぜだか「ちょうちん」もぶら下がってました。
一度行ってみたかった築地。楽しかった~~。

銀座の「MIKIMOTO」のクリスマスツリー、たくさんの人がカメラで写してました。
私も!!でも、やはりピンボケです。

銀座「和光」の時計も!

ここは、汐留の「シティーなんとか」日テレのそばよ。
よく覚えてない(何しろ夜だし、つれて行って貰うばかりで覚えられない←夜だから)
どうもカレッタ汐留のようです(12/10)
綺麗でしたよ。

コレが

こうなるのですが、なかなかシャッター押せなくて。
押すと、もう色が変わってたりして。
時期的に「一番綺麗よ」という妹の言葉通り、どこも綺麗でした(夜は!)
ライトアップされたらね。昼間はよくわからないまま。
ただ、人・人・人。人の多さに圧倒された田舎者でした。
家に帰ると落ち着きました。
又、遊びにいけるようにがんばらなくっちゃ!!