goo blog サービス終了のお知らせ 

私の畑日記

毎日の畑仕事を楽しく!!食べるのも
育てるのも楽しく。
野菜大好きな私の畑の記録です。

山椒の実

2009年05月18日 | 果樹


今年も山椒の実が沢山つきました。
今日、直売所へ出荷してみました。まだ、誰も出してなかったのでよく売れました。

私は、糠漬け(糠床=床漬け)にたっぷりの山椒の実を入れます。
香りも味もよくなります。

床漬けも後は、自家製野菜(きゅうり、ナス、オクラ等)を漬けるだけです。
待ち遠しいなぁ~~!!

ハウスの中の柑橘の開花

2009年04月24日 | 果樹


デコポンの花。
去年はカイガラムシがびっしりとついて、殆ど実りませんでした。
冬の間に家人がこまめにカイガラムシ対策を施してます。
見て分かるように、新芽は綺麗な葉っぱです。




ネーブルオレンジの花。
気がついたら殆ど花は終わってました。
これは、一番遅い開花かもしれません。
かんきつ類は冬の楽しみです。ハウスの外のカボス、ゆず、レモン
日向夏、スダチの蕾は開いてません。

ブルーベリーの花が咲いた

2009年04月10日 | 果樹


これは去年、直売所にブルーベリーを沢山出荷してる方から、分けていただいた苗です。
家人が、大事に手入れしていましたが、2本枯れました。

申し訳ないですが、あとの4本は新芽がでて、こうやって花も咲きました。
これが、あのブルーベリーになるのだと、ウキウキワクワクしています。




相変わらずのピンぼけですが・・・。

日向夏

2009年03月18日 | 果樹


去年たわわに実った日向夏、今年は数えるほどしか実ってません。
木によって、裏、表が違うようです。

レモンは比較できませんが、ゆず、カボスは沢山出来ました。

春にはまた、沢山の花が咲くのを楽しみにしています。


紅白の梅

2009年02月17日 | 果樹


これはしだれ梅(紅梅)です。
春一番の暖かさで、蕾が開きましたが、今日は小雪が舞い梅も寒そうです。
ピンボケでごめんなさい。




こちらは数種類の梅が植わってる梅エリア。
大粒、中粒、小粒と色々あります。去年は梅干漬けなかったので、品切れ状態です。
今年は2年ぶりだから、隣のおばあちゃんに習いに行ってきます。


ゆずの棘切りました

2009年01月31日 | 果樹


一昨年に植えたゆずの苗、今のうちに棘を切りました。
大きくなって実をちぎる時、棘があると危なくて・・・。

まだこれくらいのうちに、どんどん切り取った方が良いと効き、
早速、目に付いた棘は全部切り取りました。

全部切り取ってよかったのか?

久しぶりに・・・

2009年01月21日 | 果樹


久しぶりに田んぼの中を歩いていたら、雑草とは違う植物を発見!!
何だか「枇杷」に似た葉っぱです。

引き抜いたら、やはり枇杷の種らしきものがついてます。

でも、枇杷の木は山に生えてる。
ここは田んぼの中・・・。

鳥が枇杷を食べて、排泄物から芽が出たのか?
又は、ここまでくわえてきて美味しいところだけ食べて、種をそのまま
にして行ったのかしら?

ネーブルオレンジ

2008年12月01日 | 果樹


今年は、去年に比べて粒ぞろいのオレンジができてます。
我が家の7種類の柑橘類(全部義父が植えたもの)で、今年デコポンが最低です。
貝殻虫がびっしりついて、実は6個。樹の状態もぼろぼろ。
最低限の予防も必要かと思ってます。冬に剪定と樹のお手入れをします。