今朝の撮影時刻は8:15頃。
運動会が春先というか、初夏になったのはいったいいつごろからでしょうか。
私が子供のころは、秋がメインだった気がします。
春と秋の年2回あったような気もしますし、
そういえば春は小ぶりで「秋の大運動会」と言っていたような気も。
実際は写真よりも明るい感じですが、どんよりとしてました。 . . . 本文を読む
近くの中学校の運動会。
ご案内をいただいて訪問。
1時間ほど生徒の演技を見て帰ってきた。
グラウンド全景
リレー競技で、バトンリレー直後、勢い余って転ぶ生徒。
そのフィニッシュ。アンカーがゴールイン。
. . . 本文を読む
2013/5/24、ユナイテッドシネマ豊洲。
10番スクリーン。
413席と大きいシアターだとは分かっていたが、
オーシャン・スクリーンだということを忘れていて、
前過ぎる席を選んでしまった。
前方が好きな私でも、E列ではかなり見上げ感じになる。
G列から後ろの方が良い。
*
コリン・ファース、キャメロン・ディアス、アラン・リックマン、伊川東吾
*
ハリー・ディーン(コリン・ファース . . . 本文を読む
5/24は15試合。
**
アメリカン・リーグ・ホームゲーム
○ TOR 10-6 BAL ●
川崎宗則は9番はショートで4打数2安打1打点1得点1失策。
遊ゴロ、投ゴロ、適時二塁打(適時打で生還)、二塁内野安打。
○ DET 6-0 MIN ●
○ BOS 8-1 CLE ●
上原浩治は2番手で8回に登板、1回を16球打者4人で被安打1の無失点。
田沢純一は登板せず。
● TB 4 . . . 本文を読む
2日目のトップに立ったのは森田理香子。
1イーグル、3バーディ、ノーボギーで通算10アンダー。
2日間通じてノーボギー。
初日トップの大山志保は前半ボギー先行で後半盛り返し、
4バーディ、2ボギーの通算8アンダー、単独2位。
3位、5アンダー、豊永志帆。
4位、4アンダー、堀奈津佳。
3アンダー、5位タイは7人。
上田桃子、横峯さくら、全美貞、酒井美紀、佐伯三貴、井芹美保子、羅多藝(ナ・ダ . . . 本文を読む
初日が中止(順延)。
2日目になっても一部水がひかず、短縮の上ラウンドルートを変更、
12ホール、パー45で行われた第1ラウンドだが、
結局日没サスペンディッドとなって、27人がホールアウトできなかった。
水だけではなく雷もあったようで最終組のスタートが
何と夕方の6時25分だったらしい。
サスペンディッドになったのは午後7時41分。
ホールを残した選手は土曜朝8時に再スタート。
と、いうこ . . . 本文を読む
本来は5/23からの4日間、72ホールの試合のはずが、
初日の結果が入らないと思ったら、大雨でコース水浸しだったようだ。
英語読解力が貧弱なせいでよく理解できてないが、
木曜はキャンセル、金曜はコース短縮&変則で12ホールで実施、
土曜は18ホール、日曜は2ラウンド36ホールで行われるようだ。
この間にコースから水の排除などを行うらしいが、
ホントにちゃんとやれるかどうかよくわからん。
金曜 . . . 本文を読む
初日トップは大山志保。
6バーディ、ノーボギー。
初日トップは3位タイだった今年のアクサレディス以来。
そろそろ復活優勝してほしいものですが。
2位は5バーディ、ノーボギー、森田理香子。
3位、5バーディ、1ボギー、三塚優子。
2010年の例の事件がいまだに記憶に残る。
2011年はメジャーを勝ったもののそれ以外はぼろぼろで、
昨年、今年も絶不調。
メジャー勝利によるシードは2014年まである . . . 本文を読む
5/23は5試合。
*
アメリカン・リーグ・ホームゲーム
○ TOR 12-6 BAL ●
川崎宗則は9番ショートで4タコ1四球1得点。
二ゴロ、犠打失敗の捕飛、四球(本塁打で生還)、二ゴロ、一ゴロ。
○ DET 7-6 MIN ●
● BOS 3-12 CLE ○
レッドソックスは先発が早々と打たれ、2番手も持たず、3番手も打たれ、
6回までに大量12失点。
田沢純一はそんな8回に登板 . . . 本文を読む