試作3回目。
半分成功、半分失敗。
手順は作り方を踏襲した。
(1)「スターター」
「低温殺菌牛乳」にヨーグルトを加えて25度~40度で湯煎。
(2)「発酵1」
ヨーグルトの混ざった低温殺菌牛乳を1時間発酵させる。
(3)「凝固準備」
湯冷ましで溶かしたレンネットを加える。
(4)「凝固」
湯煎35℃で1時間放置して凝固させる。

(5)「カット」
ホエーを出すため、カードを格子状に切り、5分放置。

(6)「撹拌」
5分間、かき混ぜながら40度にして5分放置
(7)「ホエー除去」
ホエーをお玉で掬い取る。
(8)「発酵2」
晒しに包み軽く重しをして40度湯煎2時間。
(9)「揉む」
80度の熱湯でにつけて揉むのだが、溶けてしまうため、取り出して揉む。
(10)「塩添加」
20%の冷塩水に30分つけるのだが、しょっぱくなりすぎるため、塩をまぶして擦り込む。
**
(9)80度のお湯に漬けた瞬間、周りから溶け出してくるので、さらしに蒔いたまま水抜きをした。
(10)塩水につけるのは止め、塩を振りかけて擦り込んだ。
出来上がり。

カッテージチーズとの比較。

塩は翌日にはなじんで、ちょうどいい具合になった
途中まではうまくいったかに見えたが、揉み込みは失敗したので半分成功、半分失敗
半分成功、半分失敗。
手順は作り方を踏襲した。
(1)「スターター」
「低温殺菌牛乳」にヨーグルトを加えて25度~40度で湯煎。
(2)「発酵1」
ヨーグルトの混ざった低温殺菌牛乳を1時間発酵させる。
(3)「凝固準備」
湯冷ましで溶かしたレンネットを加える。
(4)「凝固」
湯煎35℃で1時間放置して凝固させる。

(5)「カット」
ホエーを出すため、カードを格子状に切り、5分放置。

(6)「撹拌」
5分間、かき混ぜながら40度にして5分放置
(7)「ホエー除去」
ホエーをお玉で掬い取る。
(8)「発酵2」
晒しに包み軽く重しをして40度湯煎2時間。
(9)「揉む」
80度の熱湯でにつけて揉むのだが、溶けてしまうため、取り出して揉む。
(10)「塩添加」
20%の冷塩水に30分つけるのだが、しょっぱくなりすぎるため、塩をまぶして擦り込む。
**
(9)80度のお湯に漬けた瞬間、周りから溶け出してくるので、さらしに蒔いたまま水抜きをした。
(10)塩水につけるのは止め、塩を振りかけて擦り込んだ。
出来上がり。

カッテージチーズとの比較。

塩は翌日にはなじんで、ちょうどいい具合になった
途中まではうまくいったかに見えたが、揉み込みは失敗したので半分成功、半分失敗
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます