カナブン系(ハナムグリ系)の幼虫を大量に植木鉢に入れておいて
雨で水死させてしまったが、生き残ったさなぎを確保した、まで書いた。
昨日あたり確認したところ、結構黒くなっているのがいたので、
羽化するのかな、と思っていたら、
今朝、おがくずの上に這いだしているのを発見。
脚は動かしていますので生きてはいますが、まだ完全に成虫になりきってません。
これはトップの1時間ほど前。
茶色、に見えますが、脚など要所は緑色にも見えますし、
斑点があるかどうかもまだよくわかりません。
どうなるでしょうね。
しばらく放っておきます。
** 追記 **
夕方まで放っておいても完全な形にはなりきれてないようで、どうやら失敗です。
おがくずで水分が吸われてしまったか、羽も伸びきっていないようです。
色も中途半端です。
雨で水死させてしまったが、生き残ったさなぎを確保した、まで書いた。
昨日あたり確認したところ、結構黒くなっているのがいたので、
羽化するのかな、と思っていたら、
今朝、おがくずの上に這いだしているのを発見。
脚は動かしていますので生きてはいますが、まだ完全に成虫になりきってません。
これはトップの1時間ほど前。
茶色、に見えますが、脚など要所は緑色にも見えますし、
斑点があるかどうかもまだよくわかりません。
どうなるでしょうね。
しばらく放っておきます。
** 追記 **
夕方まで放っておいても完全な形にはなりきれてないようで、どうやら失敗です。
おがくずで水分が吸われてしまったか、羽も伸びきっていないようです。
色も中途半端です。
カナブンは 残念でしたが アゲハは 順調に羽化したんですね。
うちは KGRさんが前に言ってらっしゃったとおり 小さいオレンジに 考えなしに沢山の卵がうみつけられて 一瞬 「ことしは エラいことになるわー。」状態でした。
でも その後 ケースに取り入れた幼虫も 前蛹の時点で おかしなことになって 羽化せずじまい。
沢山いた幼虫も 食べられたのか
いなくなってしまい まだ 一匹も 羽化してません
ちょっと 落ち込んでます。
羽化しないのは残念ですね。
今年はマンションの大規模修繕で、
幼虫飼育はできません。
こちらも残念です。
羽化したのは越冬分と春に確保したものだけ。
また、昆虫よりも鳥の方が頭がいいようで、
餌=幼虫がたくさんいる木があれば、
餌探しの巡回ルートになるようです。
その後、このカナブンは羽が縮れたまま、
おがくずに隠れています。
元気は元気なんですけど。
鳥は 本当に 賢いですね。
確実に狙って 来ているみたいです。
今度 卵を見つけたら 植木鉢の場所を 変えてみます。
ありがとうございました。
やっぱりそうですか。
スズメだと、チーム(一家)毎に鉢合わせしないよう、
時間をずらしたりしてるみたいです。
見分けはつきませんけど。
カナブンは死んでしまいました。
残念というか可哀そうなことをしました。
翅は縮れて茶色のまま。
頭と胸と脚と体はきれいな緑色になりました。
まゆ玉(=薄くて柔らかい)がつぶれたのと、
おがくずが失敗のようです。
幼虫から腐葉土で飼うのがいいらしいです。
また挑戦してみます。
飼い方、カブトムシと一緒なんですね。
庭に いっぱいカナブンの幼虫は いるみたいですが ちゃんと 観察したことはなくて・・・。
まゆ玉をみつけたら 気をつけます