ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

放送大学単位認定試験

2015-07-30 18:17:37 | 趣味
放送大学(=放送大学学園)は「放送大学学園法」に基づく大学。
以前、一時期は国立大学に分類されていたが、法改正により特別な学校法人となった。

Wikiの表現を借りれば「国設の私立大学」である。

全国各都道府県に最低1カ所の学習センターを持ち、
学生はそれらの学習センターに所属する。

所属と言っても、主たる授業は放送で行われ、
面接授業も所属以外のセンターの授業も取れるので、
授業に関して所属センターを殊更意識することはない。

所属センターが効いてくるのは、各種届け出や学生証の発行、
それに「単位認定試験」の時。

原則としてそれらは所属センターでのみ行われる。

つまり、「単位認定試験」は学生が所属学習センターに出向いて受験する。

学習センターが各都道府県に最低1カ所あり、場所によっては
サテライトセンターもある、とはいっても、大体は都道府県庁所在地で、
例えば北海道は札幌学習センターと旭川サテライトセンターだから、
遠隔地の方は大変。

そういう点でも東京は有利。
渋谷、文京(茗荷谷)、足立(北千住)、多摩(小平)と4カ所ある。
世田谷(学芸大学)は閉所になり、代わりに渋谷ができた。

前期の単位認定試験期間は7月26日から8月2日まで都合6日。
(7月27日と31日は試験なし)

普段は人気の少ない学習センターも学生で大賑わいになる。

試験は多肢選択式(マークシート)と記述式、およびその併用のいずれかで、
持込可の試験と不可の試験がある。

場合によっては電卓(計算機能のみ)、六法、辞書(指定/制限あり)の
持込みが許可される(場合によっては必携)

大体が持込有りの試験の方が難しい傾向にある。
テキストを見ればすぐわかるようなものは試験に出ないし、
放送でのみ紹介されるものとの関連が出題されることも多い。

放送大学には追試がないが、不合格になった場合でも、
翌期にもう一回だけ受験する(再試験の)チャンスがある。

連続して不合格となれば、諦めるか改めて受講し直すことになる。

不合格を見越して来期に受講申請をしておく手もある。
合格だったら、受講申請は自動的に却下されるので、無駄にはならない。

明日は試験休みなので、前期の単位認定試験はあと2日。
学生諸君の健闘を祈る。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝の東京スカイツリー、201... | トップ | タイタンビカス、今日は咲か... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

趣味」カテゴリの最新記事