元の渋谷公会堂。
ネーミングライツで、2006/10から、5年間はこの名前。
大きいレモンの上に「渋谷CCレモンホール」のロゴが入る。
ただし、ホール正面上方には、「渋谷公会堂」の文字が残っている。
どうせ、5年後は元に戻るし、、、とでも思っているのだろうか。
それはともかく、2006年に内部を大改装し、現在の姿になったらしい。
現在は1階席1235、2階席849の合わせて2084席。
最前の3列はオーケストラピットに掛かる可動席。
両サイドの4席(ここが可動式かどうかは未確認)を入れて、
3列目まで103席、
4列目が可動式かどうかは未確認。
3列目までは傾斜なし、4列目から傾斜がある。
椅子はまずまず、背もたれもゆったりしているが、裏側(次列の前)は板。
典型的多目的ホールだが、舞台の奥行きはかなりある。
フルオーケストラが余裕で入るようだ。
パッと見は新宿厚生年金会館や中野サンプラザに似てなくもないが、
スクリーンは、舞台が広い分小さく感じる。
前3列を除けば、前席があまり気にならないので、前方に陣取るのが良い。
ただし、前3列に座っても、
スクリーンを見上げるようだ、とか、
近すぎて目が回る、と言うことはまずない。
渋谷駅からは、700メートルほどだが、
行き帰りに公園通りを通るので、普通の試写会場に行くより、
少し時間がかかるとみた方が良い。
ネーミングライツで、2006/10から、5年間はこの名前。
大きいレモンの上に「渋谷CCレモンホール」のロゴが入る。
ただし、ホール正面上方には、「渋谷公会堂」の文字が残っている。
どうせ、5年後は元に戻るし、、、とでも思っているのだろうか。
それはともかく、2006年に内部を大改装し、現在の姿になったらしい。
現在は1階席1235、2階席849の合わせて2084席。
最前の3列はオーケストラピットに掛かる可動席。
両サイドの4席(ここが可動式かどうかは未確認)を入れて、
3列目まで103席、
4列目が可動式かどうかは未確認。
3列目までは傾斜なし、4列目から傾斜がある。
椅子はまずまず、背もたれもゆったりしているが、裏側(次列の前)は板。
典型的多目的ホールだが、舞台の奥行きはかなりある。
フルオーケストラが余裕で入るようだ。
パッと見は新宿厚生年金会館や中野サンプラザに似てなくもないが、
スクリーンは、舞台が広い分小さく感じる。
前3列を除けば、前席があまり気にならないので、前方に陣取るのが良い。
ただし、前3列に座っても、
スクリーンを見上げるようだ、とか、
近すぎて目が回る、と言うことはまずない。
渋谷駅からは、700メートルほどだが、
行き帰りに公園通りを通るので、普通の試写会場に行くより、
少し時間がかかるとみた方が良い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます