ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

参議院議員選挙と投票済証

2022-07-11 11:42:20 | 政治経済
昨日は3年に一度の参議院選挙でした。

参議院議員の任期は6年で、衆議院と違い解散のない参議院では6年の人気が確定します。
3年ごとに半数の議員が改選されるので、選挙は3年に1度となります。

投票率は52%ちょっとで、かろうじて過半数となっています。
どこかの国のように(強制的に)信任票を入れさせるおよそ民主主義には程遠い方法で90%以上の
投票率になっていても実質的にあまり意味がありませんが、半分ちょっとはやはり低い。
もう少し各世代の方々に投票に行っていただきたいものです。

若年層の投票率が低いと言われますが、以前から変わっていない。
つまり今の若年層でない方々も若年層だった時代にはあまり投票していなかった。
自分たちのことを棚に上げて「だから今の若者は・・・」と言わず、どうやったら投票に行けるか、
行きたくなるかを考えるべきでしょう。

もっとも、投票行動のパターンが変わると今までのどぶ板選挙だとか、3つのカバンが役に立たなくなる
可能性もあり、既存権益を守りたい勢力からは今のままでよいと言う意見が多いのかもしれません。

私見ですが、インターネット投票ができるようにすればいいと思います。
所得税だってネットで申告できるんですから、本人確認はそれほど難しくないと思います。
マイナカード制度もあるしね。

議員は定数を減らし、一票の格差をなくす。
地方の意見、少数の意見が無視される、軽視されるとの意見もあるでしょう。
まったく同じにできないにしても2倍なら良いとか3倍なら良いとか言ってる場合じゃないと思います。

極論ですが、一回当選した選挙区からは連続して出馬できない様にすれば、地盤は壊滅します。

今回も新人の元タレントが多く当選しました。
政治のことは全く分からないからみたいな理由で特番出演を断った人もいるようですが、一見すると言語道断。
でも看護士として長年努力されてきた方を法務大臣にするのと大して違いはないのではないかと思います。



今回投票所で大きく変わった点を一つ。

私はここ何回か「投票済証」をもらっています。


そもそもはそんなものがあることすら知らずにいましたが、ネットか何かで見て、それ以来もらうようにしています。
前回の選挙(昨年10月の衆院選)までは、受付で「投票済証ください」というと「出口でお渡しします」と言われ、
待機していた係員が投票済証を持って出口付近で待っている状況でした。

ところが今回は投票を終えて後のブースに「投票済証が必要な方はお申し出ください」と書いてあり、
そこに常駐している係員の方が束になっている投票済証を1枚取って、「44」と投票所番号を記入して
渡してくれました。

別に投票済証をもらっても記念にしかなりませんが、投票済証で何らかのインセンティブが与えられたら、
投票するモチベーションアップになるのにな、と思っています、


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝の東京スカイツリー(202... | トップ | 今朝の東京スカイツリー(202... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治経済」カテゴリの最新記事