ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

皆既月食見えず

2021-05-26 21:37:56 | 観察
今夜の皆既月食、スーパーブラッドムーンは、結局1ミリも見えませんでした。 全天を雲が覆っているようには見えず、ところどころ白っぽい雲も出ていたのですが、 それ以外の部分は晴れではなく、薄曇りと言うか、高い雲に一面覆われていたようで、 星すら見えず。空で光るのは、航空機の翼端灯のみ。 生中継が全国の天文台や科学館のようなところで行われていましたが、見えたのは北海道だけ。 食の後半には沖縄でも見え . . . 本文を読む
コメント

ネズミモチ、モッコク(おまけ:アジサイ)

2021-05-26 18:00:43 | 花卉草木
先日、近隣でネズミモチによく似た花のネズミモチではない木を見たと書いた。 花の写真から名前を調べるアプリで、いくつかの候補の中から、葉っぱが最も近いので ナナカマドかと思ったが、ナナカマドの花はもっと丸く咲く。 例の花のような三角柱(クリスマスツリーのような形状)ではないのでどうも違う。 「ネズミモチに似た花」と言ってもネズミモチを知らないと、どこが? と言われそうなので、 もうほぼ花が終 . . . 本文を読む
コメント

プラウドタワー亀戸クロス、建設中

2021-05-26 17:40:33 | 観察
タワークレーンがもう上に伸びず、どうやら予定の25階に到達したようだと書いた。 屋上の設備もできてきたようだ。 写真左側の非常階段らしきものとそれにつながる足場も何日か前にできていたが、 写真右側にも25日の朝には足場ができていた。 エレベーター棟がどこにできるのかなとか、屋上の足場や非常階段らしきものはこの後どうなるのかなとか、 いつ頃、足場が解体されて下ろされるのかなとか、気になることは多 . . . 本文を読む
コメント

今朝のアゲハの幼虫

2021-05-26 17:28:50 | 昆虫/虫
ミカン側の若齢も終齢になりました。 黒いの2匹に終齢1匹だったんですが、終齢2匹しか見つかりませんでした。 一方のキンカンには終齢が4匹いました。 キンカンの上の方はもう葉っぱが食べつくされたので、みんな木の下の方にいます。 今のところ終齢6匹。 . . . 本文を読む
コメント

セマダラコガネを助ける

2021-05-26 17:25:02 | 昆虫/虫
小型のコガネムシ。 またアリに襲われていたらしい。 見に行ったときにはアリはいなくなっていたが、セマダラコガネはかなり焦っていた。 手を出してやると疑いもせずよじ登ってきた。 指の先端までよじ登っていき、 暫くすると飛んで逃げた。 . . . 本文を読む
コメント

MLB、5/25、大谷翔平15号3ラン、澤村拓一1回1/3

2021-05-26 16:51:13 | 野球
5/25。 今日は15試合。 * 大谷翔平(LAA) TEX戦。 打順を大きく入れ替えた。 2番大谷、8番スズキと9番フレッチャーはこのところの定位置だが、 アプトンをMLBでは初の1番に置き、レンドンが3番、ウォルシュは6番、ウォードは7番に入れた。 初回そのアプトンが先頭打者ホームラン。2回にはウォルシュが2点弾。 1点を返された4回には一挙6点を挙げてTEXを突き放した。 TEXも踏ん . . . 本文を読む
コメント

スーパ・ブラッド・ムーン

2021-05-26 15:58:22 | 東京スカイツリー
今日はスーパー・ブラッド・ムーン。 満月が近地点を通る(=地球に最接近=最も大きく見える)スーパームーンと、 皆既月食で月が地球の影で赤黒く見える(=どす黒い血を思わせる)ブラッドムーンが 重なる日です。 月食の始まりは17:45頃で皆既食は20:10頃から20分弱続くらしい。 天気が良ければ見るつもりです。 スーパームーンは月と地球が最も接近した、つまり月が地球に最も近い時の満月。 月と地 . . . 本文を読む
コメント

今朝の東京スカイツリー(2021/5/26)

2021-05-26 14:47:16 | 東京スカイツリー
今朝の撮影時刻は7:45頃。 晴れ。 スカイツリーの周りは雲が多かったが、全天で見ると晴れ間も多くあった。 今日はスーパーブラッド・ムーン。 月食の始まりは17:45頃で皆既食は20:11頃から20分弱続くらしい。 天気が良ければ見るつもりです。 8時の気温は21度、湿度40%、北の風2.5m/s。 PM2.5は10μg/立米、SPMは15μg/立米でした。 . . . 本文を読む
コメント

blogram