先日キバナサフランモドキ(シトリナ)が咲いた話を書きましたが、近縁種のタマスダレ(カンジダ)が咲きました。CANDITA(タマスダレ)CITRINA(キバナサフランモドキ)CARINATA(サフランモドキ)何で、キバナタマスダレじゃないんだ、とお思いかもしれませんが、この3つで一番古く日本に伝わったのはサフランモドキ。日本に入ったのは1824年だそうだ。当初サフランだと思われていて、そう呼ばれてい . . . 本文を読む
何日か前からいるのはわかってましたが撮影は初。暑くてしっくり探してる余裕はないのではっきりとはしませんが、少なくとも4匹はいるようです。葉が少ないので、当面、取り込む予定はありません。何匹生き残れるでしょうか。 . . . 本文を読む
つぼみは3つあるようです。3つともサイズがかなり違う。これはひょっとして時間差で咲く?去年がそうでした。去年は最初6/11に5輪が開花、7/1に6輪目、7/24に7輪目が開花しました。これで終わりと思っていたら、8輪目が9/30に咲きました。去年はとにかく異例尽くしでした。時間差で咲いたのは初めて。全部で8輪咲いたのも初めて。5輪同時に咲いたのも初めて。 . . . 本文を読む
映画「ジュラシック・ワールド」シリーズ最新作。副題に「復活の大地」(原題はREBIRTH)とついている。「ジュラシック・ワールド」(2015年)「ジュラシック・ワールド 炎の王国」(2018年)「ジュラシック・ワールド 新たなる支配者」(2022年)に続く、シリーズ4作目。今まで出ていたクリス・プラット、ブライス・ハワードは出ていない。ストーリー展開も全く異なり、新シリーズに近いのかもしれない。公 . . . 本文を読む
2025/8/16の朝の撮影時刻は7:50頃。朝8時の気温は29度、湿度80%、南の風、1.5m/s。PM2.5は11μg/立米、SPMは16μg/立米でした。最近メディアなどが注意していますが、室内温度を28℃にしようというのは、あくまで「室内温度が28℃」であって「エアコンの設定温度が28℃」とは違う。エアコンの設定温度はエアコン吹き出しの温度で、外気が相当暑い場合は、28度の風で . . . 本文を読む
昨日咲いたゼフィランサス・シトリナ。今朝も咲いていた。撮影時は気づかなかったが、おしべが黄色い。昨日見たときはオレンジだと思ったので確認したらやはりそうだった。角度や日照のせいなのか、それともおしべが破れ、花粉が黄色でそう見えるのか、夕方、確認しに行ったら、既に萎んでしまっていた。 . . . 本文を読む
昨日、救助できなかった瀕死のアブラゼミは、朝、排水溝の近くで死んでました。その時は写真を撮らなかったので、1時間後ぐらいに見に行ったら羽だけになってました。蟻がばらして運んだにしては無くなるまで早すぎるし、彼らは羽も持っていくから違う。その間バルコニーに来た鳥は鳩だけなので、鳩に食べられたのでしょう。 . . . 本文を読む