goo blog サービス終了のお知らせ 

元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

封筒作り

2011-01-23 17:04:36 | 趣味
昨日、今日とお出かけがなかったので、昨年のカレンダーや、美術展などに行ったパンフレットの整理をしました。

それらで、封筒を作るのです。大小さまざま。お手紙、お金、写真を入れて、お友達に渡す時に利用するのです。

100枚ほど出来ました。

ひと組のカレンダーで6枚、
大きなカレンダーだったら柄を選びながら、沢山作れます。

かわいらしい硬貨入れる時。
ポニョと左端はスタジオジブリのパンフ。

長谷川等伯パンフレット
豪華な金入りとシックな封筒になりました。

小野竹喬、森田えり子、上村淳之、中原淳一などのパンフレット

退屈しない二日間でした。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絵手紙と新年会 | トップ | 大根のビール漬け »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉー!! (guri)
2011-01-24 17:59:09
美術展のパンフも封筒に大変身しちゃうんですねー
私も美術館に行くたびにパンフをもらってきますが、こんな風に変身させるアイデアが全くありませんでしたー
こんな可愛い封筒をもらったらお友達も嬉しいでしょうねー
時間の有効利用がお上手ですねー
私も学ばねば!!
返信する
guriちゃん (じっとしてられない。)
2011-01-24 18:47:46
手先を動かすのは大好き。
色のきれいなものなど、捨てたくなくって。
と言って、たまる一方で色々変身させて使ってます。
guriちゃんも作ってみて。見せたいところを中心にしてるので、裏中心はかならず中央にはきてません。
返信する
きれいな封筒 (ミンナ)
2011-01-25 10:17:15
なんときれいな封筒でしょう。
サードさんは、素晴らしいパンフレットをたくさん持っているから、また美術品のような物ができますね。
前に、いくつか頂きましたが、本当に素晴らしい!
紙をけちらないで、柄の良い所を出すのがコツでしょうか?
返信する
ミンナさん (いろいろ)
2011-01-26 00:00:00
そうなんです。柄のいいところを中心に、サイズもいろいろで楽しんでます。

長谷川等伯、小野竹喬さんのは、お気に入りになりました。
返信する
心あたたまります (ときめき)
2011-01-27 10:04:41
この封筒にいれてさしあげるときまず私がゆlたりします。いつもいただいてありがとう!!
返信する
ときめきメイさん (ありがとう)
2011-01-27 16:01:53
ほめていただいてありがとうございます。

先日もお友達にもらっていただきました。

廃品利用なのに喜ばれました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

趣味」カテゴリの最新記事