夙川河川敷緑地(夙川公園)周辺でも色とりどりの紫陽花が美しく咲いているとの、情報を見て出かけてきました。阪急夙川でどの辺りにとお聞きした人が南出口を南に川沿いを行けばと教えてくれて、橋から眺めても見当たらない。信号を渡り、パン屋さんで聴いたら、ここを南に行けばあるのでは⁉️
少し歩いてこの辺り昔何度かハイキングに来たけど紫陽花見たことがない。?
駅に戻り駅員さんに聞くと夙川から乗り換えて苦楽園の方がいい。でもここから苦楽園まで1キロ、この駅から川沿いに歩くと両方に紫陽花が植えられてるのでと説明してくれました。
のんびりと日陰を歩きます。東屋でお弁当や水分補給。
夙川は桜の名所100選にも選ばれ2、8キロに1700本近く咲き乱れるそうです。
東側はブルーの紫陽花が、西側はピンク系の紫陽花が苦楽園まで続いています。
クチナシの花も満開。
夙川上流散策路の看板があります。季節が良いともう少し歩きたい気持ちもします。
何度も水分補給しながら楽しんできました。