元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

エコブローチ

2014-04-30 19:55:39 | 絵手紙

ときめきギャラリーでエコブローチの講習会。 エコでホントに素敵なブローチが出来るのです。

以前ブログアップした牛乳パックと着物地の再利用のブローチです。

牛乳パックはコーティングに優れ雨にも強い。 曲がりやすい、軽いなど理由があるのです。

生地により色々表情が変わります。

覚えた方は地域に持ち帰り、講習会をしエコを広めます。

先ずは作り方の説明

 見本や説明文を見ながら作り始めます。

一つ出来ればOKなんですが一人3個の材料を

準備してたのでどんどん作られます。 みなさん慣れたものです。口八丁手八丁で!!!

ティータイムをしながらお話は盛り上がり。

お土産はサイコロストラップ。メチャ可愛いのです。 これもエコ、牛乳パックで作ります。

楽しんで戴けた午後でした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化石掘りのお八つタイム

2014-04-29 19:42:10 | 食べ物

子供が持って行くからお八つタイムを一緒にしようと来ました。 

お母さんこんなの知ってる?

元町にあるチョコレート屋さん 

マキィズhttp://www.maquis.co.jp/shopdetail/003002000006/order/

 説明書やピンセット、スプーン、ハケなどがセットされてます。

チョコレートパウダーの中から恐竜の骨を拾うのです。

孫もアイパットで撮影中。娘とサードパパ奮闘中。

化石が掘り起こされてます。

パウダーはミルクココアにして飲みました。

ミルクココアの写真は写すのを忘れ話しこんでましたがあっさりとしたココアでした。

今話題になってるそうですよ。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺内町巡りと近つ飛鳥博物館

2014-04-26 22:26:03 | 楽しみ

近つ飛鳥博物館のチケットを新聞社から戴いたのです。3DAYチケットで見に行く事にしました。

3ディーチケットは決められた日にちの間3回阪神、阪急、近鉄などをフリーで使えますので一回はこれで

富田林まで出かける事にしました。

阪神、地下鉄、近鉄を乗り継いで富田林まで。観光協会行き寺内町の地図と説明を聞きます。

富田林寺内町は、戦国時代末期の永禄3年(1560年)、西本願寺興正寺第14世・証秀が、石川西側の河岸段丘の荒芝地を百貫文で購入し、周辺4ヶ村(中野・新堂・毛人谷(えびたに)・山中田)の「八人衆」の協力で、芝地の開発、御堂(興正寺別院)の建立、畑・屋敷・町割等を行い、富田林と改めたことに始まるという(興正寺御門跡兼帯所由緒書抜)。

八人衆は、この功により年寄役となり、寺内町の自治を行った。織田信長石山本願寺による石山合戦時には、本願寺・御坊側につかなかったことから、信長から「寺内之儀、不可有別条(じないのぎ、べつじょうあるべからず)」との書状を得ることにより、平穏を保った。

江戸時代公儀御料となり、酒造業で栄えた。また、幕末期には、19名の大組衆(杉山家、仲村家、奥谷家などの有力町人衆)により自治が行われていた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E7%94%B0%E6%9E%97%E5%AF%BA%E5%86%85%E7%94%BA 富田林寺内町

 

田中邸は入場料は要りません。ここと旧杉山邸は見学が出来ますがほかの邸宅は現在も

お住まいになってるので内部を見る事はできません。

ここからはPL教団の建物が見えます。

散策しながら交流館へ向かうと目の前のパン屋さんがまだ11時と言うのにクリームパンは売り切れの看板が。

きっと美味しいのでしょうと私たちも購入

何種類かは売り切れてました。

美味しいもの、手作りなど記載のフリーペーパーもあります。

 

交流館でここのテーブルでお弁当を食べてもいい?お聞きすると2Fでどうぞ。

使用許可書を書いて下さい。名前と時間など簡単。

2階な上がると立派なお座敷ゆっくりお弁当を食べました。

 

 

 

旧家の並ぶ町に若者の経営するお店のアンバランスがメチャ楽しい。

   チャ広いお家です。 欄間もお台所も。

ワイワイ言いながら見て回りました。

かつてこの住宅に住んでいた杉山家は、富田林寺内町の創設にもかかわったといわれる旧家のひとつである。杉山家は江戸時代から明治時代にかけて、この住宅で造り酒屋を営んでいた。

旧杉山家住宅は、江戸時代中期17世紀中頃の建造である。富田林寺内町の中でももっとも古い建築物とされていて、また現存する町家の中でも最古と考えられている。1983年に国の重要文化財に指定され、また同年、富田林市が住宅を買い取り、解体修理工事ののちに一般公開されるようになった。

また、旧杉山家住宅は、明治時代与謝野晶子らとともに活躍した明星派の歌人・石上露子(いそのかみ つゆこ、本名・杉山孝(「杉山タカ」の表記もある))の生家でもある。その関係で、石上露子ゆかりの書簡やパネルなども旧杉山家住宅で展示されている。

アニメ作品「涼宮ハルヒの憂鬱」の第23話「涼宮ハルヒの溜息Ⅳ」に出てきた、鶴屋さんの実家のモデルと言われている。(ただし左右が反転されている)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E6%9D%89%E5%B1%B1%E5%AE%B6%E4%BD%8F%E5%AE%85 旧杉山家

富田林駅に戻りバスで近つ飛鳥博物館へ。

   飛鳥風土記の丘の中に博物館はあります。 

大阪府河南町・太子町に所在する古墳時代から飛鳥時代にかけての文化遺産に関する博物館です。

大阪には日本最大の前方後円墳である仁徳陵古墳をはじめ、日本を代表する遺跡が多く所在している

ことから、「日本古代国家の形成過程と国際交流をさぐる」  をテーマにした活動を行っています。

隣接する史跡一須賀古墳群は100基以上からなる日本を代表する群集墳であり、

近つ飛鳥風土記の丘として整備されています。

近つ飛鳥博物館は、この一須賀古墳群のサイトミュージアム(遺跡博物館)としても機能しています。

「黄泉の塔」が聳える階段状の建物は安藤忠雄の設計。自身の代表作として挙げるこの作品は、

第26回日本芸術大賞他を受賞している。

  

余り歴史に詳しくない私たちですが石棺を見たりして、自然が楽しめる場所でした。

ちなみにイノシシに注意。マムシに注意の看板。その上毛虫がいっぱいでした。

バスの本数がとても少なく不便でしたが、高台に登る住宅街の街路樹は花水木満開で楽しめました。

 

 
 
 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水墨画復習

2014-04-25 20:09:17 | 絵手紙

一昨日のおけいこの水墨画。

何度も練習して色紙に描くのが常識?? それが出来ないのがサードちゃん。

時間がない?? 飽き症?? 自己満足が激しい??  それなり?? 欠点を気にしない??

ト 言う訳で一気に色紙に描き込みました。 描きながら練習して描かかなくってば。。と 

心の声がするのですが、、、、、、

それで4枚描きました。 下手が良い?下手で良い? 絵手紙と同じ考えになってしまします。

もっと心落ち着かせてと 反省。

水墨で描いた菊を色を付けて。筆運びがメチャメチャ難しい。花びらの先がうまくいかない。

葉っぱが水墨の筆使いになってない。 やっぱり失敗。

花は上手く行ったと思ったのですが葉っぱが失敗の檜扇

こいのぼり。 緋鯉にエラが大きすぎた。。

左手で「風吹けば来るや隣のこいのぼり」 虚子の俳句を書き加えました。

 次回の病院お見舞いにランチョンマットを持って行きましょう。

今度は緋鯉は上手く行ったのに真鯉の尾びれが長すぎた。

なかなか思うようには描けません。 でも やる気が大事と笑われそうですが、アップしましょう。

先生出来の悪い生徒でごめんなさい。次回もう少し練習してと言われそう。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月絵手紙レッスン(水墨画4回目)

2014-04-23 19:39:36 | 絵手紙

水墨画の墨の美しさや色付けの美しさに段々はまり込んできた、4回目のレッスン。

今日は先ず菊の花、葉をそれぞれ練習。どこから描くか?先生に指導してもらいます。

皆さん集中してたので少々お疲れ、ティータイムにしましょう。

お菓子の包装紙にも皆さん「丸山応挙の絵や」と言ってこれを手本に描けるのでは??と

勉強心がチラホラ。

ひと息入れて次は「ヒメヒオウギスイセン(ワトソニア)」を描きます。

見本を見ながら順番に花を描きます。

それぞれ素敵な色の檜扇を描いていきます。

季節の「こいのぼり」です。

何度も練習する人も

「菊」 「ヒメヒオウギスイセン」 「こいのぼり」「竹の復習」 と お気に入りを展示。

みんな自己満足100点満点。 今日も楽しい一日。 帰宅後はこいのぼりを色紙に描くように

先生が色紙も用意してくれてました。

近日中にがんばって色紙に描きましょう。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいよ。イチゴ

2014-04-21 20:09:19 | ペット

Yさんが苺を届けてくれました。

私のお友達なのになぜか?「パパちゃんに食べてもらって! サードにもよ」と!

こうしてパパとサードは皆さんに愛されてます。

こんな立派な苺です。

お約束通りサード君にも食後の果物です。

「何かくれるのかな?僕見えない、臭わない。ちょつと悲しいけど。雰囲気で解るよ」

「あ!!苺だ。僕大好きなんでちゅ

「最高!おいし~~~。Yさんご馳走様

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一筆箋作り

2014-04-20 21:08:23 | 趣味

メチャメチャ珍しく昨日、今日と一歩も自宅から出かけなかったの。 

土日とも自宅とは。。病気ではないですよ。

それで昨日は「額」作り。今日は一筆箋を作ってみました。

絵を描くまでの気分にならないので保存してるデーターの中から絵手紙で描いた絵を利用。

      

縦書きや横書きを。。。

サード君のも作りました。

こんな写真のも作りました。 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

額作りに挑戦

2014-04-19 20:13:02 | 趣味

以前 川瀬巴水の展覧会で素敵な額を見たのです。会場で川瀬さんの奥さまやお譲さまが着られてた

お着物で職人さんが額を作られてました。 自分の着物で作りたいので額だけ分けてほしいと言ったら

特許?で一般には売られてないと言われました。作り方を良く見て帰りました。

そこで考えたのが両面テープを使う。四苦八苦しながら作りました。

でも失敗。 バイヤス布で計算道理には行かず

引っ張り過ぎると伸びて、隙間が出来たり、色紙を入れるために5m細いテープにしなければと

思ってたのに2cmを貼ってしまったりと。。。。

でも次は失敗しないぞ。 と クッション付き両面テープ、クラフトコルクなど購入して、土日に作ろう。

あの人、この人にもと思ったのだけど。。。。。

メチャメチャ大変。

二つ目にかかると又失敗。色紙を入れるために枠に段を付けてるのを裏表に布を貼ってしまった。

出来上がりを変更。

中抜きの色紙の大きさのコルク板が残りました。

葉書入れを2つ作りました。 

朝ドラ終了後8時15分から午後4時半まで。

昼食20分ほどだけ休み色紙額2個、葉書用額2個作りましたがクタクタになり、頭もボー。

もう卒業。お友達には作って上げれないわ。 作るの大変だった。昨日マッサージ行ったけど、も~~肩も

背中もパンパン。(笑)お昼寝なしだったのでもうおやすみタイムです。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシアお土産

2014-04-19 19:59:42 | 楽しみ

きめきさんがマレーシア旅行から帰国されて

お土産を頂いてたのです。

お譲さん家族が昨年末、転勤でマレーシアへ。 春休みにお孫さん達が帰国されマレーシアまで送って

行かれたのです。ご家族はコンドミニアム生活をされてるそうですがプールやジム付き。

そしてお台所なんと大理石の床なんですって!! すご~~い。そんな生活したい!!!

そこで滑らずに重宝したスリッパをおけいこに行ってる皆さんにプレゼントしてくれました。

夏になったら使いましょう。裏にすべり止めがついてました。ありがとうございます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車?自転車

2014-04-17 20:38:28 | 楽しみ

新6年生になった孫が新しい自転車を買ってもらったと見せに来ました。

オレンジの可愛い自転車です。

おじいちゃん、おばあちゃん、叔父ちゃん、従姉妹などが、説明を聞きに玄関先へ。パパが「組み立て式をネットで注文。ほとんど出来上がりに近い状態で、ハンドルと前籠と。。。取りつけただけとか。

丁度従姉妹もきていて仲良く自転車の前でパチリ。 気を付けて安全運転してね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする