元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

平城遷都1300年祭

2010-05-31 18:54:18 | 旅行
三宮8時3分発 奈良着9時29分阪神、近鉄と乗り換え無しで便利になりました。
せんとくん 平城京1日乗車券
三宮から1880円の所1500円。お徳です。

  

7名で遷都1300年祭を友人の知人が奈良在住の上、ボランテアをされ、案内をお願いしました。
とても博学で歴史、文化なんでも教えてくださり、私達だけで歩いてるとおしゃべりばかりの旅にちょっぴり賢くなりました。

大和西大寺で下車。15分ほど歩くと平城宮跡会場です。
資料館は奈良文化研究所のこれまでの発掘調査・研究を解かりやすく展示されてます。
木簡やその当時の役所の様子なども
知らなかったのですが、全てデブリカ、木簡等全て又地中にもどしてるのです。
その当時の役所は机と椅子。とても現代風。





   

矢盾の文様がアレンジされシンボルマークに

食事も再現されてましたがとてもご馳走

第1次大極殿前庭では天平衣装の貸し出しもあり雰囲気万点





「大極殿」正面44m 側面20m 高さ22m 直径70cmのヒノキの朱塗り柱44本
屋根瓦9万7000枚  天皇の即位式や外国使節団などの面会だけに使われます。
玉座も立派

天井や壁部には蓮の花や12支などが絵がかれてます。







竹中工務店が手がけたそうです。180億円 10年かけて!

大極殿から、朱雀門はこんなに遠くに見えます。


遺構展示館では、発掘調査で見つかった遺構をそのまま見る事も出来ました。



柱のあったところはつげの植え込みが整然と並んでます。

  

東院庭園は平城宮の東北のに東西60m南北60mの池がありこれを中心に構成されてる
庭園です。


回りは砂利で珍しい造りの庭でした。

朱雀大路には石碑・あおによし奈良の都。。。漢字が違います。

朱雀門に行き


遣唐使船

とにかく広いのです。

もう炎天下の中を歩き西大寺まで戻れそうにないのでシャトルバスで
近鉄奈良駅に行く事にしましたが、バスは40分おき。せめて土日や夏休みはピストン運転して欲しいですよね。

27000歩ほどは歩いたでしょう。
1500円チケットが11がつ7日までなので又行く事にしました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山 岩太写真展

2010-05-31 18:28:14 | 楽しみ
Mさんと県立美術館で開催されてる、中山岩太「私は美しいものが好きだ。」
写真展を見て来ました。
パンフレットの女性に引かれて?!
なんて魅力的なんでしょう。

  

2部構成  


1部 甦る中山岩太ーモダニズムの光と影

  デッサンにも見え写真とは思えませんでした。
  白と黒、光と影  美しい写真です。

  2部  レトロ・モダン  神戸ー中山 岩太達が遺し戦前の神戸
    これはとても懐かしかった。 写真だけ出なく小松益喜など神戸にゆかりある
    画家の作品も。
    戦禍の写真や元町から山の手を写した写真などは県の公館がはっきり
    解かりました。高層ビルがないのでJR線路が途切れることなく続いてました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然薯

2010-05-29 22:16:13 | 食べ物
茨城から、自然薯が送られて来ました。

ビックリ。まっすぐ約1mある立派な薯なのです。

私達はまっすぐな薯は山芋と呼んで、くねくね曲がったものやこぶしみたいなのを
自然薯と呼んでます。

まるで、自然薯が長いものスタイルした物なんです。

しっかりとして、とろろ汁には持ってこいのお味なんです。

  

Sさんご馳走様。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二重窓

2010-05-28 22:42:01 | その他
戸建ての我が家はとても寒く、マンションから子供達が来ると、ここは地獄と言います。
エコポイントでよくコマーシャルしてる、二重窓に必要な所をしました。

リビングの窓は大きいのです。


5mmの二重窓に  
防犯上少しは効果があるでしょうが、一枚が縦横2M近くあるのでとても重く開閉に苦労しそう。
ガラスが3枚入ってる感じです。

このタイプの窓をリビング、寝室と3箇所。



勝手口は網戸がなかったので前面取替え。

網戸への開閉は上下で風を入れる事が出来ます。
又上段は斜めに内に開きます。
鍵も2箇所になりました。




お台所の窓も二重窓を内部からセット

洗面所、トイレ2箇所はガラスがよろい戸のようになってたのでここも前面取替え二重窓に



外に柵を付けました。窓も上部、下部、中央部に寄せて網戸にしたり、下部を斜めに空けたり出来ます。

  

お風呂場も取り替えました。


コマーシャル通り内輪に2重窓の取り付けは1箇所1時間ほどでした。
前面取替えは4箇所でほぼ一日かかりました。

日常生活に必要な所は出来ましが、夏は涼しく、冬は暖かくと実感出来るでしょうか?

エコポイントで助かりました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューパソコン

2010-05-23 16:07:42 | 楽しみ
デスクトップのPCを使ってるのですが、ノートPC以前から欲しかったのです。

PCの使い方を習うのや、PCで遊ぶ?グループがあれば入会したいと思い持ち運びができればいいな~~と思って購入しました。

28日からは両方使えるのです。

  

ウインドーズセブンです。  早く使いこなせるようになりたいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂出の旅??

2010-05-23 15:13:42 | 旅行
坂出の旅??実は旅行目的ではないのです。

旅友が体調を崩し、ベトナムに行けなかったので、広島、川西、神戸から11:00坂出集合で会いに行ったんです。

反対に私達がいっぱい元気をもらいました。

食事処ひだまりで昼食。



名刺の裏には手作りのワイシャツ型色紙妻ようじ入れが付いてました。






お昼からご馳走

      
まだお吸い物にデザートも。
男性群は運転で飲めめせんが、女性は

その後駅前の「かまど」喫茶に。
コーヒーを注文すると銘菓のかまど饅頭が付いてきます。
お腹いっぱいなのにひとくちずつケーキも食べよう。


2階がイベントホールになっていて、谷 育子さんの染色展が催されてました。
入場料300円安いのでミンナが話してる間に見て来ました。



型染めやろうけつ染めの作品が展示。

椿のろうけつ染めの。私好みの色合い

ステキな着物も

モダンな屏風

スカーフやネクタイの染物もありました。

お土産に日の出うどん店へ

甘いものもお友達から頂きました。

彩雲堂「朝汐」


共楽堂の「ひとつぶのマスカット」
マスカット一粒ががそのまま封じ込められたとても美味しいお菓子

四国の銘菓「かまど」

彼の回復を待ち次回は国内旅行をしようと話しました。
楽しみが又増えました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙レッスン5月

2010-05-23 11:42:29 | 絵手紙
絵手紙レッスンは本当に時間が経つのが早いのです。
ワイワイいいながら、手作りの品や、お土産があったりと。。

月1回の再会でしょう。だから近況報告やお誘いななど。。。
お茶の時間は先生が色々工夫されて、写真がないのが残念ですが、
今回は杉板に
お饅頭、イチゴなど皆さんが持ち寄ったお菓子が並ぶのです。

今回はその杉板に敷く作品も描きました。



そしてレッスンは大きな作品になりました。
この玉葱もお稽古に来てるミンナさんの「風の谷のファーム」の収穫なんです。





左手の作品です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸祭り

2010-05-21 18:23:17 | 楽しみ
16日神戸祭りの最後を飾る、ジャパング・ダンスナイトを文化ホールで見て来ました。

17チームの出場でバトントワリング、創作ダンス、ベリーダンス、ジャズダンスなどなど。

学生さんやダンスレッスンを受けてる人などもプロ並みの演技で感動。

クラシックバレーは先生と生徒さんの「収穫祭」子供や孫たちは始めて見るバレーにビックリ!
つま先で立ってる。長い間!!!と歓喜の声

わたしは子供の頃日本舞踊を習った経験があるので、祝舞の三番叟を花柳流師匠の舞や
剣舞も気に入りました。

すばらしい演技の数々。プロの劇場を見に行ってる感じで、孫も体を小刻みに音楽に合わせ
動かしながら楽しんでました。

来年も是非鑑賞したいですね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルノワールと韓国民画展

2010-05-20 18:58:36 | 趣味
姉と大阪国際美術館「ルノワール」を見て来ました。

   

ルノワールが描く女性はピカイチですね。
4っのセクションでは「ルノワールへの旅・身体表現・花と装飾画・ファッションとロココの伝統」


まわりで鑑賞されてる人も、女の子、女性がステキと話してました。
「扇子を持つ少女」はうちわを持った少女が愛らしく、ファイルを買いました。

1階のフロアーでは荒川修作初期作品展があり、それも見ましたが理解できませんでした。
大きな箱(棺おけ?)にえたいの知れない物体があるのです。どの作品も箱に得体の知れないものが???
「死のないための葬送」と題名が付いてました。
現代美術と言うのでしょうか???

昼食を挟んで西ノ宮の大谷美術館にも寄りました。



「韓国民話と絵本原画展」
民画は李朝時代から、家庭に飾られ、親孝行や生活知識などそれを通じて教えたようです。
絵本は解かりやすく楽しめました。
例年行われる絵本原画展には時々みに行きますが、絵本は楽しめますよね。

夙川には沢山の鯉のぼりが泳いでましたが、あまり風がなく鯉が立ってました。

  

3っの芸術に触れた一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田市と逸翁美術館

2010-05-12 20:47:48 | 楽しみ
逸翁美術館で芭蕉と蕪村展があるので、Mさんと出かけました。
池田市を訪れるのはどちらも初めて。

地図をゲットして歩き始める。

子供たちの校外習?

  屋号「こうじや」は1688-1703. その後酒屋になり、板垣退助などが宿にした文化遺産。切妻平入の屋根。二階は虫窓。近代商家の原型を見る事が出来る。

地図を片手に五月山へ。
道を間違い陽春寺から曹洞宗の寺の墓地に入り込んでしまう。
でもこんな素晴らしい年輪を



新緑を楽しみ、温室を見たりしながら、初夏?今日は少し寒く4月の気温とか??

  

五月はもう終りに近く、でも山道にさしかかると、もちツツジがたくさん咲いてました。
それよりビックリこの山には、石楠花がいっぱいあり、もう蕾も開きかけ。

  

      山頂ではつつじ、野薔薇、山フジの花に囲まれてお弁当を広げる。

眼下には素晴らしい景色  

下山した所に動物園が。。。カンガルーやウオンバットなどが。でもアットホームというかとても小さな動物園(無料)

逸翁美術館へ。小林一三の雅号の美術館でいまは芭蕉と蕪村の作品。
蕪村の勢いある筆に素晴らしさが解かる。



阪急電車などの、創設者小林一三記念館に出向く



2箇所共通券で1000円です。
雅俗山荘展示室と白梅館展示室、庭には茶室が三箇所。
レストランもありましたが、オープンしたところかな??
沢山の花が並んでました。お祝いの名札には歌舞伎俳優や有名人。

  

池田城跡にも寄りました。



すてきなお庭でした。

知らない町を歩くの新鮮で楽しかった。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする