goo blog サービス終了のお知らせ 

元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

藤田嗣治×国吉康夫展と岩合光昭の世界展

2025-07-02 19:42:24 | 趣味

県美でしている藤田嗣治と国吉康雄展に行きました。藤田嗣治の作品はよく見ています。乳白色が最高、そしてネコちゃんが良く描かれているので好きです。国安康雄は初めて作品を見た気がします。

作品写真OKのお部屋もありました。

藤田作 国吉作

ゆっくり作品を見てるとお昼が過ぎましたので三宮まで戻り今年初のレーメンを食べました。

さて今から元町大丸に岩合光昭さんがヨーロッパで撮影された展覧会へ。どのネコちゃんも風景に溶け込んで最高。どのねこちゃんもなでなでしたい。

8階画廊では超一流の作品展も見ます。横山大観の不二、上村松園、棟方志功、千住博、河合玉堂、絹谷浩二などの作品が並んでいます。

次回の情報パンフもゲット桜井ケンイチ展 陶の動物オブジェ7月9日からです。

小磯良平記念美術館でも9月15日までの藤田嗣治展にも行ってみたいし、神戸阪急画廊でもしてるみたい。情報ゲットして本物に触れあいたいです。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲ヴェルディ吹奏楽団コンサート

2025-06-08 19:04:00 | 趣味

神戸文化ホールでの六甲ヴェルデ、吹奏楽団第31回定期演奏会に行ってきました。パンフレットが大好きなモネの日傘をさす女性が素敵。

作曲された八木澤 教司先生も来賓席にいらっしゃっていました。

来年の演奏会の予定日もわかり、早速メモしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団四季ウィキッド

2025-06-05 20:46:42 | 趣味

大阪四季劇場にウィキッドを見に行ってきました。

劇団四季は大好きです。すべての芸術が一度に見れるような気がします。総合芸術。舞台作り、衣装。そして出演者の演技が、、、ダンスではバレリーナ、体操選手。音楽では声楽家のすべてを兼ね備えているのです。

毎回引き込まれます。

今回のウィキッドも以前見ていたのですが、調べてみると1 5年前です。びっくり月日の経つのは早いですが、前回も一緒に行った友人とストーリーは覚えてなかったねと笑いました。

今回のパンフレットです

前回のパンフレットです。同じ物を何度見ても楽しいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市立美術館 国宝展

2025-06-04 17:46:37 | 趣味

  大阪・関西万博開催記念 大阪市立美術館リニューアル記念特別展「日本国宝展」 ニッポンの国宝 OSAKAに煌(きら)めく/2025年4月26日(土)~6月15日(日)/大阪市立美術館 大阪・関西万博開催記念 大阪市立美術館リニューアル記念特別展「日本国宝展」

楽しみにしていた国宝展に行きました。二年以上に及ぶ大修理で美しくなった美術館も見たい。天井のシャンデリアは?シャンデリアを取り外したら開館当初の天井が表れてきたと聞きました。当時のシンプルな天井になっていました。

教科書で見たり、切手で見たりした国宝が手の届く位置で見れるのです。

10時に美術館に着くと長蛇の列、 チケット購入窓口もすでにチケットお持ちの方の列も1時間待ち。

チケット購入の方はテントが張られてて少し並ぶのにも楽でした。入館後も人、人でチビの私は四苦八苦。

2週間限定の尾形光琳 燕子花屏風も目のあたりに。綺麗。唐獅子図屏風の大迫力。

大和文華館所有の松浦屏風。色鮮やかで繊細でさすが国宝。

国宝-絵画|風俗図(松浦屏風)[大和文華館/奈良]

国宝-絵画|風俗図(松浦屏風)[大和文華館/奈良]

国宝『風俗図』江戸時代初期に描かれた屏風で、国宝には『風俗図(風俗図屏風)』として登録されているが、所蔵館である大和文華館では『婦女遊楽図屏風』とされ、九州平戸...

WANDER 国宝

 

第1会場、第2会場を回るとすでにクタクタです。館外に出ると入場待ちの列は1:30~2:00待ちになっいます。

まだまだ列は延びそうです。ランチして帰路につきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足立美術館へ その2

2025-05-15 23:22:04 | 趣味

8:28発のJRで安来まで一駅。下車して美術館行の無料バスは長蛇の人。1時間に2本、次も次も乗れそうにないので地元のバスを待ちます。そのバスも並んで乗れていたのに不親切な人の口出して乗れません。結局タクシーで。5人で相乗りしました。

でも目的が果たされたので嬉しいです。

    

アメリカの雑誌でも世界一の庭園で22年連続1位です。素晴らしいお庭には木の葉っぱ1枚も落ちていません。 

 

どの窓から見ても1枚の絵になる景色、素晴らしいお庭です。

大観の不二、富士は見ごたえあります。 魯山人の器の数々。繊細であったり、大胆であったりと見ごたえあります。

絵がらも楽しませてくれます。よく雑誌で見る椿鉢は思ったより大きいのにびっくり。私達は「箸置き」と言ってますが「箸枕」。これからこの呼び名にしよう、この器に何をのせると話したりしながら鑑賞しました。

12時のバスで安来まで戻りJRを待ち、米子でランチとお土産購入して14:15のバスで神戸に。本当に楽しい旅になり

雪景色の足立美術館にも来たいと思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラリネットコンサートとBB美術館

2025-05-03 21:15:07 | 趣味

よく聞きに行く神戸クラリネットクワイヤーの演奏会に行きました。今回は御影公会堂だったので、阪神バス西宮行きに乗ると下車した時、会場が前なので便利。阪神バスで行くことにしました。

楽しい演奏のクラリネットもたくさんの種類があり、種類や音の説明もしてくださいます。

クラシックの名曲から親しみやすいポピュラーな新曲まで楽しみました。

阪神バスで三宮に向かう途中BB美術館にも寄ろうと途中下車。

パンフレットを入手していたので青とモノクロームの作品を見たいと思っていました。パンフレットと内容が想像していたのと違いました。古代は金より青い絵の具の方が高かった時代があるようです。青といっても本当にたくさんの色合いがあります。日本人は青が好きですよね。藍染めなど好みのもの

青の色を楽しんできました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モネ フレンズ&アライブ

2025-03-05 17:43:55 | 趣味

 

神戸展|モネ&フレンズ・アライブ

神戸展|モネ&フレンズ・アライブ

世界を魅了した没入型展覧会「モネ&フレンズ・アライブ」 2025年1月4日(土)~3月30日(日)デザイン・クリエイティブセンター神戸にて開催!

神戸展|モネ&フレンズ・アライブ

 

1月から楽しみにしていたモネをKIITOに見に行ってきました。

没入型展覧会で以前ゴッホ見たことがあるのですが、今回は音楽が素晴らしく、クラシック音楽と印象派の画家の作品が次々と変わり、45分の映像に心がキュンとしました。m

小雨の中、平日にもかかわらずお若い方が沢山見に来ていました。

記念に折り畳んでる花瓶を買いました。

目的地に行くまでの間に、安藤忠雄さんの子供の図書館があるので、ちょっと覗いてから行きました。

平日は予約なしで入れるのですよね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の秋

2024-10-24 23:06:38 | 趣味

ミント神戸で銀蓮の展覧会のパンフレットを入手し気になっていたので見に行きました。

おもってたほどの作品数はありませんでしたが、制作過程をビデオで見ながら見てきました。

家を出る時、メールをチェックすると、阪急でキルト展が今日からあると言うことで見に行ってきました。

素晴らしい作品がたくさんあり今まで見てきたキルト展と雰囲気がずいぶん違っていました。 大きな作品ばかりで見ごたえがありました。

先日、バンドー青少年科学館に行った時に、プラネタリウム館でゴッホ展があると言うことで調べると午後4時からです。目的はこれだったので、間に合うように2つの展覧会を見てから科学館に行ってきました。ゴッホの作品をプラネタリウムでどう表現するのかがとても興味深かったのです。

ハロウィンなのでドームを利用し始まるまでハロウィンの映像も流れていました。

夜空に映し出されるゴッホの絵は興味深かったです。

夜空に描くゴッホの星、そして天に届く様な糸すぎなど、もう一度見に行きたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下瀬美術館

2024-09-23 21:26:45 | 趣味

JR大竹にある世界一綺麗な美術館に、一度は行きたいと思っていたので早朝に九州に帰る子供の車に兄と広島まで乗せてもらい、

帰りは新幹線広島を3:33さくらのチケットも早くに予約して行ってきました。

サービスエリア宮島でレストランもみじ昼食。アナゴの天婦羅を大根おろしなど薬味も最高でした。

サービスエリアには大きな鳥居がたち宮島の鳥居も見えました。

この写真を見た時はライトアップしてるのかなと思いました。

     屋上からは

 

帰路の新幹線は遅れての到着でした。

過ごしやすい一日で良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラ蝶々夫人

2024-07-12 21:35:44 | 趣味

入院中兄から電話があり、先行予約で私が見たがっていた蝶々夫人のチケットを買ったからリハビリがんばりよと電話がありました。

パソコンができないので、先行予約でも電話申し込みなのでs席でも2階の前の方だからね。

でもそれが良かったのです。オーケストラピットがよく見えます。佐渡裕さんが入ってきた時は胸がキュンとなりました。

最高の幸せな時間です。

 蝶々夫人の迫田美穂さん最高です。

ピンカートンが蝶々夫人に対して後悔の念を「さらば愛の家よ。」で涙が出てきました。そして蝶々夫人が自害するときは、ほんとに蝶の羽をもぎ取るような気持ちになり愛の深さで涙が。。。

鳴り止まない拍手です。素晴らしい時間が持て元気が出ました。感謝です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする