元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

ブログ記録

2015-03-31 20:24:57 | 楽しみ

昨年一年間のブログを書籍化しました。10冊目になります。

私の写真入り日記です。表紙は元気印。

目次も15ページになります。丁度一年間分。

   お料理、手芸、楽しみの絵手紙レッスンと日々の出来事。

  

海外旅行、国内旅行と読み返すと思い出が甦ります。

 昨年一番の悲しい出来事も。僕ちゃんとのお別れ。

沢山の出来事が人生にはありますが時間と共に経験に変わります。今年もブログが続けてアップ出来る事

を願ってます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら

2015-03-31 12:57:10 | 楽しみ

さくら便りが聞かれる中、近くの滝が谷公園に行って見ました。

この公園にはさくらの木が沢山あります。

まだ2、3部咲き。一本だけ5分咲きが有りました。

やはり名谷は少し寒いようです。

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統京蒔絵展

2015-03-29 22:03:28 | 楽しみ

伝統京蒔絵展が今日まで県民ギャラリーで開催されてるので見てきました。

伝統工芸は日本人の美的感覚、繊細さといい最高。大好きです。

  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ映画

2015-03-28 18:21:54 | 楽しみ

三宮 フォアベルクホールでドイツ映画上演会が

あり見てきました。いつものM,M,Yさん4人です。

2007年のカンヌ映画祭で脚本賞受賞作品。全キリスト協会賞受賞作品です。

3組の親子が死を交えて織りなす作品でした。

この会場はドイツの掃除機の会社のショールームで地下にあります。

2ヶ月に1度ドイツ映画の上映会をしてると知人から教えてもらったのです。

次回も見に行きたいですね。 昼食をして各自の用事があるので三宮で別れました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族旅行 その2 鳴門

2015-03-27 22:46:08 | 旅行

 

みんなが寝てる間にテレビを見ながらジャグジー風呂に入りリラックス。床暖房が風呂場にも入ってます。

そしてカメラを持ってお散歩。私達はここに宿泊。

 遠くに見える棟も近くに見えるのもエクシブです。

 散歩から帰ると全員起床。

朝食はレストランに行かずにサービスで置いてくれてる珈琲やジュース、パン、サラダで済ませます。

 ビリヤードをパパに教えてもらい大喜び。

 昼食はうどん大好き夫が希望して又うどんです。

この店も長蛇の列、店の中も30人ほど並んでいましたが回転が速いです。

息子お勧めは肉うどん。肉の味付けが神戸と違いあっさりです。これで420円。げそ天は100円

 午後は渦潮を見に行きます。

時間的に大きな渦は期待できないがどうしても見たいとKちゃんの希望。

景色のいい所で休憩しながら向かいます。  

 

渦の道は陸地から450メートル先にある、大鳴門橋の橋桁空間いっぱいを利用した回遊式展望室です。

雄大な鳴門海峡の景色を左右に眺めながら、海上散歩。 

  

途中4箇所に設けられたガラス床をのぞき込めば、激流渦巻く海面がスリル満点に見えるのですが

渦が小さいです。でもガラスの上に乗るのは勇気がいる人が多いです。

たこせん工場で蛸せんを買ったり、淡路の旬の新玉ねぎを購入したりしながら帰宅しました。

孫たちと触れ合い、美味しいうどんや新鮮魚を食べ素敵なホテルに泊めてもらい、感謝です。

あちらのお母様と母親冥利に尽きると喜びました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族旅行 その1 鳴門

2015-03-26 21:36:49 | 旅行

息子が鳴門ののエクシブが素敵だと私達とお嫁さんの母を誘って連れて行ってくれました。

四国には出張によく行っているので美味しいおうどんやさんも熟知。

11時両家に迎えに来て昼過ぎに香川に 

釜揚げ天ぷらうどん600円、竹輪うどん350円

店内はいっぱいで揃ってテーブルには着けません。さて昼食後どこに連れて行くはお楽しみ。

ミステリーツアー。「女木島」 子供達には鬼が島伝説、私にはアート作品と考えてくれてました。

所が残念フェリー乗り場に着くと駐車場は満員。船は出てしましました。

それでは屋島に行きましょう。

    

瓦投げに挑戦です。青い海に青い空に向かって頑張ります。

 

鳴門まで戻りホテルに。

とても広い敷地でアーチをくぐってからは両サイドには後1週間もすれば桜並木が続きます。

サンクチュアリ・ヴィラドゥーエの棟です。

 

ロビーではウエルカムドリンク。

2部屋予約してくれてます。私達と孫二人。 息子・嫁・母で一部屋の部屋割に決めました。

         

これで一部屋。リビングにはソファ、テーブル・もう一つ6人用テーブルセット・暖炉・大型TV ・

冷蔵庫・衣装だななど完備。 ベットルームはWが二つにカウチ、ドレッサー。クローゼット。TV

10畳ぐらいの和室に押し入れに座敷テーブル、TV。 ジャグジーバスはつかりながらテレビも見れます。

シャワールーム。トイレは二つ。

ベランダ2か所。山と海が見渡せます。もったいないほど広いです。ひと部屋で十分皆で寝れるのですが

これで5名までだそうです。

お風呂にはバスで移動。お風呂も最高の設備。勿論露天風呂もあり癒されます。

ホテルで食事はせず地元の人に聞いていた魚料理店。

  

生簀と調理が見れます。超新鮮です。

   さしみが美味しい。沢山飲んで沢山食べて

スーパーで缶ビールやジュースなど買って部屋でおしゃべり。先日の卒業式のビデオを壁に映して

6年間の成長ぶりを振り返りました。今夜は孫娘と夫。私と5年になる男の子がセットです。(笑)

おやすみなさい。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月絵手紙レッスン

2015-03-25 20:51:02 | 絵手紙

昨夕沖縄から帰宅し、午前中は医者、そして午後は絵手紙そして、明日は又1泊2日の旅行と多忙ですが

絵手紙だけはお休みしたくない。リフレッシュのおしゃべりと感性を養うのに最高なんです。

今日はお茶会の時に牛乳パックの屏風を水墨画のM/Y先生が描かれてたのを作りたいと希望してたのです。

桜なんです。コピーを印刷して、お手本です。

難しすぎるとコピー用紙を貼り付ける? 「ハリーポッター」と言いながら。。。

私は自分なりに桜を描きましたが余りにもお手本からかけ離れました。

お茶をしながら一休みに春の歌、菜の花のちぎり絵の歌詞をHさんが準備、みなで歌います。

次はお花見弁当を葉書に描きます。

 チューリップは実物を見ながらの人、お手本をまねる人。

  三寒四温の中、私達は春です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行 その6 最終日

2015-03-24 20:18:58 | 旅行

3月24日  旅も最終日。今日は首里城の開門式も見たいので早めの出発。

6時45分タクシーが迎えに来てくれます。那覇の渋滞は日本一。渋滞にも会わず少し早目

に到着したのでドライバーのさんが朱里観音堂の千手観音を見るといいと寄ってくれます。

  

http://www.shuri-kannondo.or.jp/jiin.html 朱里観音堂

首里城の開門を待ちます。開門儀式はどんなのでしょう?

 首里城 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%87%8C%E5%9F%8E

   

 

期待外れの開門式。

         玉座 御差床背後の障子戸を開くと、奥に国王

専用の階段(おちょくい)がある。国王はその階段を使って2階から御差床に出御した。

御差床左右の柱には龍が描かれ、そのまわりには雲が配色されている。

なお、国王の椅子については、1477年~1526年まで在位した尚真王の御後絵(肖像画)をもとに再現。

  

琉球衣装の人と記念撮影、有料でカメラを向けるのが解るとかわされてしまいます。

玉陵(たまうどぅん)  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E9%99%B5

玉陵は中室、東室、西室の3つの建築物に分かれる。中室は葬儀の後、当時の琉球の葬制に基づき遺骸

が骨になるまで放置し、数年後に骨を取り出して洗骨した。洗骨した後に遺骨を骨壺に収め、王及びその

妃の骨は東室に納められ、他の王族は西室に納められた。建造物の外は外庭、中庭に石壁で仕切られ、

中庭には珊瑚の破片が敷き詰められている。

土葬の時代、長男の嫁が骨を取りだし、洗骨する役目があり、それがもとで離婚が。。。

 

   沖縄に来た初めてモノレールに乗り国際通り見学。

市場では地元のブタ肉や色鮮やかな魚、モスク、海ブドウなどが所狭しと売られてます。

2階では食堂が並びます。1階でお魚を買い2階で料理して、食べる事が出来ます。

どれも美味しそう。

私達は「きらく」で海老チャーハンやビーフンにしました。

   

天候に恵まれ、体調も崩さず元気に6日間早朝より楽しみました。

2時40分発 神戸空港へ向かいますが、那覇空港は自衛隊と共同利用。良く遅れます。

30分遅れでの出発。若者で満席。 楽しい旅をありがとう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行 その5

2015-03-23 20:34:00 | 旅行

3月23日  4島めぐりをします。平安座島、浜比嘉島、宮城島、伊計島

与勝半島と平安座島を結ぶ全長約4.7kmの海上道路。中ほどにある海中道路ロードパークには、

物産館とレストランを備えた「海の駅あやはし館」や透明度抜群のビーチがある。資料館が休みで残念

橋がない時代の事や橋が出来た資料などがあるので是非友人にも見てもらいたかった。

浜比嘉島 はまひがじま  琉球開闢の始祖、女神アマミキヨと男神シネリキヨゆかりの地。アマミキヨの墓のほか、二神が子をもうけたといわれる場所

平安座島 ヘンザジマ 海中道路によって本島と結ばれているのが平安座島。大半が石油関連施設の、石油タンクが林立する島だが、かつては山原船の交易の中心地だった。

宮城島 ミヤギジマ  周囲12kmと、与勝諸島の中で一番大きい島。島の北側にあるシヌグ堂バンタからは、宮城集落やサトウキビ畑 

伊計島 イケイジマ  海中道路から平安座島、宮城島そして伊計大橋を経て与勝半島と陸続きとなった、周囲7kmの平坦な島。伊計ビーチや大泊ビーチ、仲原(なかばる)遺跡などがある

宮城島にある塩工場を見学しました。敷地内からは素晴らしい絶景ポイントがあります。

世界初の特許製塩方法「常温瞬間空中結晶製塩法」が魅せる、まるで室内スキー場のような塩の雪景色、

眼前に広がる美ら海(ちゅらうみ)から直接汲み上げた海水から、塩の結晶が生まれるまでの工程を

見ます。http://www.nutima-su.jp/nuti/html/campany.html

   

伊計島ビーチは美しいです。砂浜も海水の透明度も最高。でも入場料がいる。

  

縄文時代後期(約2500年前-2100年前:沖縄貝塚時代中期)の沖縄県の代表的な村落跡である。

沖縄県内で、最大の竪穴式住居跡であり、そのいくつかが復元整備されて、現在は「イチの里 仲原遺跡」

 

   

住居の中に入り当時確認した夫です。

昼食は浜比嘉島のサザンホープで蛸飯ともずくとチーズのチジミ

勝連城跡  (カツレンジョウアト)世界文化遺産。

太平洋に突き出た勝連半島の高台に立つ。現在は優雅に曲線を描く梯郭式の城壁が残るのみ。

城壁の上からは中城湾と金武湾を見下ろすことができる

  

  

 

   沢山の階段を上り港を見下ろし気分爽快。

  

卵やさんがミニ動物園をオーナーの趣味で一般公開

「ミニミニ」とはいってもサル・ダチョウ・ワラビー・エミュー・ラマ・アルマジロ・プレーリードッグなどなど

見応え充分。園内には子供たち沢山訪れます。

アメリカンビレッジ 美浜(みはま)アメリカンビレッジは、沖縄本島の中部にある北谷(ちゃたん)町に、

平成10年(1998)から順次、商業施設がオープンしてきた一大リゾートだ。

海に面した東京ドーム約5個分の広大な敷地に、2つのホテルと13の商業施設がある。若者の町?

       

娘達がどうしても私達にチャレンジしてほしいとヨーグルトやさんへ。高齢者4名には驚きです。

ヨーグルトの量り売り。 もうすぐ夕食なので少しだけ。好きな味のヨーグルトやフルーツなど入れて

軽量そして支払いをするのです。

     初めての経験がいっぱいできます。

 爆音に空を見上げ得ると戦闘機が何機も飛び交います。

沖縄最後の夕食は泡瀬まで戻り  「ゆうゆう」http://r.gnavi.co.jp/d58tt6k00000/

 

   

明日は本土に帰るので早朝から残されて観光です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行 その4

2015-03-22 15:28:53 | 旅行

3月22日 早朝出発で沖縄ワールドへ

http://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/okinawacave/

  玉泉洞 鍾乳洞が続きます。     

琉球王朝城下町を散策します。王国村エリアマップ築100年以上経た古い民家を数棟移築し、

昔の沖縄の町並みを再現。 家屋の中では伝統工芸の実演と体験教室を開催。

パフォーマンス「エイサー」は撮影禁止。

旧盆の先祖供養の集団舞踊で、盆踊りの一種なのですが、エイサーの他、獅子舞やアンガマ、四つ竹など

沖縄の伝統芸能がたのしめます。大迫力で見ごたえありました。

昼食はくんなんとうで海を眺めながら地元のやきそば、もずくの天麩羅を食べます。

もずくは本当に美味しくお代わり自由。

【住所】 沖縄県南城市玉城奥武78 【TEL】 098-948-7023

      

潮風が心地よい。量もたっぷり。モズクのお土産購入。

糸満市にあるひめゆりの塔に向かう。

沖縄戦末期に沖縄陸軍病院第三外科が置かれた壕の跡に立つ慰霊碑。

ひめゆり平和記念資料館内には第三外科壕を底から見上げた形で原寸大のジオラマが作られている。

館内には南風原陸軍病院壕の一部を再現した原寸大模型があり、資料など見ながら涙があふれます。

  

平和祈念公園   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E6%88%A6%E8%B7%A1%E5%9B%BD%E5%AE%9A%E5%85%AC%E5%9C%92#.E5.B9.B3.E5.92.8C.E7.A5.88.E5.BF.B5.E5.85.AC.E5.9C.92

広いのでカートで回りました。

  

         多くの犠牲を伴った戦争。洗脳の怖さを実感します。

知念村から海を見渡すと自然と平和の有りがたさに感謝です。

   

"斎場御嶽" 「せーふぁうたき」 と読みます。

http://www.city.nanjo.okinawa.jp/tourism/2011/11/sefa.html

御嶽とは、南西諸島に広く分布している「聖地」の総称で斎場御嶽は琉球開びゃく伝説にもあらわれる、

琉球王国最高の聖地です。 。「せーふぁ」は「最高位」

        

   

狭い石の間を抜けると少しの平地があり久高島が見えます。   

知念(ちねん)半島の東約5kmに位置し、周囲7.75kmの小さな島です。

琉球開びゃくの祖アマミキヨが天から降りて最初につくったとされている島で、五穀発祥の地、

神の島と呼ばれています。歴代の琉球国王は久高島参詣を欠かすことはなかった。

あざまサンビーチにより我が家御用達?いぶしの銀次郎で夕食です。

http://okinawa-nanjo.jp/beach/ あざまサンビーチ

 http://r.gnavi.co.jp/f279509/ いぶしの銀次郎  

平和について考えながらおやすみなさい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする