今日は初めての経験。プロジェクターを使って作り方を説明するのです。
自分なりの工夫も話しましたが、まだまだいろんなやり方を皆さんからお聞きして勉強になりました。
こんな作品を作っていました。
まだまだやり方があり次回も教えてもらう事にしました。
今日は初めての経験。プロジェクターを使って作り方を説明するのです。
自分なりの工夫も話しましたが、まだまだいろんなやり方を皆さんからお聞きして勉強になりました。
こんな作品を作っていました。
まだまだやり方があり次回も教えてもらう事にしました。
先週は同期させる、確認作業でした。アップするのを忘れてた。
すみれ会のみなさま おはようございます。
11月14日(火)の予定です。
〇 Google ドライブについて
特にフォトと連絡先の同期です。
〇 質問・その他ありましたら書いておいてください。
来年のカレンダーも皆さんラインに乗せて12か月揃いました。
きょうのレッスンは???
すみれ会のみなさま おはようございます。
11月21日(火)の予定です。
★ ミニ発表会(命名は?)当日詳しく発表
★ 画像で検索
★ 質問・その他のある方 ここに書いてください。
ミニ発表会ってどんなことをするのでしょうか?
ExcelやWordで習った事のあるプリントが配られます。どれか好きなのを選んで自分なりに作品を作るのです。
Excel苦手なのでWordのこのプリントを選びました。作り方覚えてるかな???
簡単そう。罫線入れて画像から桜を背面に持ってくるだけ。
簡単に思えたのですが罫線を入れるのに戸惑った。先に画像を入れたら上手く絵が背面に行かない。
もう一度罫線から入れてクリスマスバージョンで作りました。
手順書も作りました。
あと7枚。いふ関数など覚えてるかしら。
しっかり復習はしてるつもりなのですが、日にちがたつとすっかり忘れてる。
毎日使うものでないし、なんて言い訳。脳トレしなくては、明日は二枚目に挑戦してみましょう。
第1週目 すみれ会は映画です。
そして先生からQRコードも送られてきました。
復習です。ラインに送られたQRコードを詠むのです。
出来た方はまた答えをラインに。
フィンランド・アカデミー賞で作品賞、監督賞など4部門に輝いたほか、各国の映画祭で評判を呼んだヒューマンドラマ。1970年代のフィンランドの片田舎を舞台に、盲目の牧師と、彼の元で手紙を読み、返事を書く仕事を得た身寄りのない元服役囚、そして、彼らに手紙を届ける郵便配達人との心の交流を描く映画でした。
ラインに入ったQRコードをスマホで読み取る方法を学びました。
その後はカレンダー作りの復習です。それぞれくじ引きで当たった月のカレンダーが出来たらラインに乗せてメンバーで一年間のカレンダーにするのです。
それぞれの個性が光ります。復習レシピを帰宅後作りました。
すみれ会の日
カレンダー作りです。昨年はCDケースに入るカレンダー。その前は写真用紙2Lです。
今回は横長。先週決めた花と妖精のカットを入れます。くじ引きで私は10月担当です。
皆さんどの様な作品ができるか楽しみです。
作り方の復習しました。
一枚作ってみました。
楽しいです。
第一週 映画です。楽しみましたよ。
シェフ 三つ星フードトラック始めました」(原題:Chef)は、2014年に公開された、アメリカ合衆国のコメディ・ドラマ映画です。
ある事件をきっかけに一流レストランのシェフの職を失ったカールが、フードトラックで人生のやり直しを図るのですが、その過程で失った自信以外にも大切なものを取り戻していくストーリーで、コメディというよりもヒューマンドラマ要素が強い作品です。
誰も嫌な思いをしない、観終わった後に誰もが幸せな気持ちになることができる名作で、あなたが少し豊かな気持ちになりたい時に最適な作品です。(ネットから)
今日のすみれ会は前回のグラフの復習です。躓いていたところがよくわかりました。
復習をして新たにチャレンジ。
パン屋さんでアンパンの集計表にしてみました。先生に診てもらうとこんなに素敵になりました。
全体の後ろにパンを入れる発想はできなかった。😒
すみれ会
今日は先日の歩数計をグラフにするのです。
グラフをおにぎりで埋めてみます。
帰宅後復習したのですが戸惑うところもありました。過去に一度習った気がするのですが、もう忘れています。
復習中思い出せないと先生にお話しすると又来週教えて下さるので嬉しいです。
すみれ会の連絡が入るのが楽しみ。
イントロクイズのようなのを作ります。
さてこの曲は?グループラインで毎回やり取りしてるのですが曲名がわからない。私もわからないなど
メンバーから次々に。童謡?あれ?ってきこえるけど。とかいろんな意見が!
今日のレッスンで作ります。
WavePad.とCravingExplorerを使います。
曲を選んだり、どれほど短くすればいいかな?とか楽しい時間でした。