先週のが出来ないメンバーもあり(もちろん私を含め)もう一度復習
その後今回の体調管理シート作り デート関数などを使います。
復習して何とか出来ましたがまた、悲しいかなすぐに忘れる。WWW
先週のが出来ないメンバーもあり(もちろん私を含め)もう一度復習
その後今回の体調管理シート作り デート関数などを使います。
復習して何とか出来ましたがまた、悲しいかなすぐに忘れる。WWW
すみれ会 先週に引き続きランニング記録表を作るのです。
頭パニック、脳みそチクチクして刺激を与えてもなかなかついていけない。
前回はユーザー定義を使い、続きの今日はIF関数使い、頭悪いし、数字に弱いし、、、困ったものです。
その場でスクションで写しておいた数式を見ながらレシピは作りましたが
上手く当てはまってるかどうかも分かりません。まずはこれを作って明日は一からお手本見ながら頑張りましょう。
ランニング記録表を作るのですが、難しかったです。
自動的に目標距離にkmが入ったり、所要時間に分が入ったりする方法を習いました。
半分まで進んだところでみんなお疲れ、残り半分は次回もう一度、始めからしてから目標達成率%など入れる方法をならいます。
すみれ会
映画の日です。
1960年代初頭のパリ。ユダヤ人街のブルー通りに父と2人で暮らす13歳の少年モモ。母はモモが生まれてすぐに兄ポポルを連れて家を出ていってしまった。いつも不機嫌そうな父は、優秀だったポポルを引き合いに出してモモに小言を言う毎日。家族の愛情に飢えていたモモだったが、一方で思春期の少年らしく通りに立つ娼婦を眺めては落ち着かない様子。近所で小さな食料品店を営む年老いた孤独なトルコ人、イブラヒムは、そんなモモをそっと見守り続けていた。そうとは知らず、モモはイブラヒムの店で万引きを繰り返していたのだったが...。
私には内容を読み解くには少し時間がかかり難しく思えた。
幸せな人間だから笑うんじゃない。笑うから幸せになれるんだ。
この言葉が響きました。笑って日々がすぎるって幸せです。
コーランの本を何度か海外美術館などで見ましたが宗教の本と言うより芸術品です。
踊る様な文字とデザインと装飾は最高。
https://turkish.jp/turkey/コーラン/
復習しました。
家計簿前回に工夫を加えます。同じ日に費目の違ったものを
購入した場合の日付けのいれかたです。ドラックですると連続になるので。
今日も楽しい時間でした。
今年初のレツスンです。1週目は映画だったので。
Excelです。Mさんの発表。自宅予習していましたが色々な方法があるのを再確認です。
復習はMさんの方法でしました。
今年初のすみれ会 映画で始まります。
終活に向かうマダムを乗せたタクシー運転手が、彼女の人生をめぐるパリ横断の旅に巻き込まれていく姿を描いたヒューマンドラマ。
無愛想なタクシー運転手シャルルは、金も休みもなく免停寸前で、人生最大の危機に陥っていた。そんな折、彼は92歳の女性マドレーヌをパリの反対側まで送ることに。終活に向かうというマドレーヌは、シャルルに次々と寄り道を依頼する。彼女が人生を過ごしたパリの街には多くの秘密が隠されており、寄り道をするたびに、マドレーヌの意外な過去が明らかになる。そしてそのドライブは、いつしか2人の人生を大きく動かしていく。
「ミックマック」のダニー・ブーンがタクシー運転手シャルル、フランスの国民的シャンソン歌手リーヌ・ルノーがマドレーヌを演じた。監督・脚本は「戦場のアリア」のクリスチャン・カリオン。(ネットから)
同好会も高齢者ばかり、物品の断捨離ばかりに気を取られ、生き様も考えなくてはと思いました。
今年度最後のすみれ会
ミニ発表会は「自己紹介」です。私は前回終わってたのでホット。
予習ではWordで作りました。同じワードで作られた方と方法が違いました。
Excelでも出来るのでそれの練習です。
復習ではまた違った方法で作ってみました。
WordもExcelでもいろいろな方法があり面白いです。
ベテランになると短時間で出来る方法があるのでしょうね。
来年も頑張りましょう。皆さん良いお年をお迎えください。
すみれ会。
クリスマス🤶🎄会です。ここちゃんランチョンマットにサンタさんのナプキン。
クリスマスカードと美味しいケーキが並びます。
最近ケーキは高価なのでおお喜び。
楽しいひと時はあっという間でした。
すみれ会 第一週 映画です。
父の愛がすごいです。
私はまだ未成年だったのですが60歳で亡くなった父を思い出しました。戦後の混乱の中育ててくれたのですね。父の愛情はあまり記憶がないのです。
戦争と言う社会情勢で愛情表現が下手だったのでしょう。
最後は涙でした。